白夜 19~23章 ‐ ファイアーエムブレムif

目次

19章 虹の賢者

部隊を分けて進むのが無難です。階段はSRPGではやや珍しい仕様。
敵はすべて幻影兵であり、魔防が高い代わりに守備が0だったり、力が高い代わりにHPが10台しかなかったりと、特徴的な能力値となっています。職種のイメージに惑わされずに確認を。

クリア後、夜刀神が夜刀神・空夜に進化します。

宝箱 禍事罪穢 (左上)
秋祭 (右上)
敵落 マスタープルフ (絡繰師)
マスタープルフ (大商人)
兎神・卯 (陰陽師)
宝の鍵 (弓聖)
春祭 (山伏)
爆炎手裏剣 (幻影兵)
宝の鍵 (ブレイブヒーロー)
銀の金棒 (兵法者)
銀の刀 (兵法者)
神雷の薙刀 (兵法者)

20章 黒竜砦

敵はノスフェラトゥのみで、前々章と同じく毒沼から湧き続けます。竜脈で毒沼を消しながら進軍を。

特に難しい要素はありませんが、3体のノスフェラトゥが「鍵開け」を持っていて、ある程度は急がないと宝箱の中身を右側に持ち去られてしまいます。

宝箱 巧者の手裏剣 (右下左)
ブーツ (右下右)
天使の衣 (右上)
敵落 マスタープルフ (ノスフェラトゥ)
春祭り (ノスフェラトゥ)
女神の像 (ノスフェラトゥ)
5000G (ノスフェラトゥ)
マスタープルフ (ノスフェラトゥ)

21章 燃える滝

3ヶ所ある並んだ竜脈は2択になっており、正解だと溶岩に橋が架かりますが、不正解だと辺り一面が溶岩床になるうえ増援も湧き出し、数ターン後に竜脈が再出現するまで耐えなくてはなりません。正解は下から「左・右・右」。点在する穴は回復効果があるので有効利用を。

もしくは、飛行系ならそんな仕掛けを無視できるのと、勝利条件が敵将の撃破ということもあって、リョウマあたりの強ユニットと飛行系で敵将目掛けて突っ込んでいくのもありかもしれません。

初登場のゴーレムは射程が5もあるので一応注意。
敵将の個体は一度交戦すると、やはり一帯を溶岩床に変えてしまいます。

敵落 武者の刀 (剣聖)
夏祭 (陰陽師)
マスタープルフ (ゴーレム)
銀の和弓 (弓聖)
術書 (ゴーレム)
マスタープルフ (ゴーレム)

22章 死したる王都

初期配置の敵のほか、上下から結構な数の増援が出現します。中央にある広範囲回復の竜脈を活用して戦いたいところですが、それだと最大4方向からの敵を相手にすることになるため、それよりは下側で砲台を利用しながらまず攻めてくる敵を殲滅させるほうが安定すると思います。

敵将のアシュラの射程3に一応注意を。倒すとクリア後に仲間に加わります。
また、この章のクリア以降、条件によりユキムラも仲間にすることができます。詳細は条件加入を。

加入 アシュラ (クリア後)
敵落 春祭 (メイド)
龍神・辰 (ダークマージ)
5000G (アドベンチャラー)
3000G (シーフ)
竜の盾 (バーサーカー)
銀の手裏剣 (メイド)
武者の金棒 (バーサーカー)

23章 暗夜王女カミラ

カミラとの二次対決。
まず、カミラの前の3つ竜脈は広範囲にダメージ10の効果ですが、回数制限がなく、偶数ターンに必ずどれかしらを使用してきます。間の通路に逃げるなりで対応を。また、この範囲攻撃は障害物を除去し、カミラがターンの最初に行動することもあって、敵の攻撃範囲が広がる点にも注意を。

ハロルドとエルフィは主人公でどちらか片方に話しかければ両者ともNPC化しますが、周りの敵に割とあっけなくやられてしまいます。この2人を生存させるのであれば、2人の範囲に入らぬよう気をつけながら周りの敵から倒す等の必要があるでしょう。ただ、生存のメリットは特にないかもしれません。

カミラは本人かベルカ&ルーナの攻撃範囲に入ると攻めてきます。タクミの風神弓などで対応を。このとき残っているすべての敵も動き始めるので、ハロルド等の説得はこのタイミングが最も安全かと思います。

敵落 マスタープルフ (ソーサラー)
夏祭 (ドラゴンマスター)
術書 (ソーサラー)
冬祭 (ダークナイト)
10000G (ストラテジスト)
魔よけ (ベルカ)
真竜石 (カミラ)
会話 主人公 ⇒ ハロルド (NPC化)
主人公 ⇒ エルフィ (NPC化)
※ 片方で両者とも