シナリオ攻略 1240年~ ‐ サガフロンティア2
年表
※ 当攻略は年代順に進めていきます
年 | ギュスターヴ編 | ウィル・ナイツ編 |
---|---|---|
1240 | ワイド奪取 | |
1242 | ギュスターヴと海賊 | |
1244 | 鉱山にて | |
1245 | 父の急逝 | |
1246 | グラン・ヴァレを越えて | |
1247 | 上陸 | タイクーン・ウィル |
1248 | バケットヒルの戦い兄弟再会 | |
1249 | ハン・ノヴァ建設 | |
1250 | ファイアブランドの悲劇 |
ワイド奪取(1240年)
購入 | 宿屋 | 回収 | 処分 | 製作 | 修理 | 交換 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ |
登場キャラ:ギュスターヴ
ギュスターヴは新たな根拠地としてワイド候領を奪取にかかります。
動かせるようになったら、酒場の2階にいるレスリーかフリンに話しかけ、一旦酒場の外に出てからもう一度話しかけ、その後にワイド候を訪ねるとムートン卿が謹慎処分となり、夜の屋敷に忍び込む展開に。1階の奥にあるネーベルスタンの部屋の絵画を調べれば隠し通路の入口が見つかります。
隠し通路では、まず上側にある巻き上げ器を回して橋を架けるのですが、「左に回す」を3回選択すると巻き上げ器が壊れ、橋の途中の小部屋で鋼のお守りが取得できます。
次のマップでは大きな扉をぶち破り、その先の宝箱を調べるとワイドの亡霊剣士とのデュエルへ。なかなかの強敵です。「斬る・払う」の「十字斬り」の連発を。
取得物 |
---|
鋼のお守り (宝箱) 1000CR (宝箱) |
外に出たら、あとは演出のみでシナリオクリア。
ギュスターヴと海賊(1242年)
購入 | 宿屋 | 回収 | 処分 | 製作 | 修理 | 交換 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ |
登場キャラ:ギュスターヴ
政務に上の空のギュスターヴを見かねたムートン卿が、気晴らしにひと暴れしてこいとギュスターヴをつまみ出して強制的にリフレッシュさせるお話。
ワイドに「商船隊」と「銀帆船団」の乗組員が滞在していて人が増えています。イベントを進めるには下記の手順を。若干ややこしめです。
- 酒場の右上の家の前の商船隊と話す
- 牧場の奥の家の前の銀帆船団と話す (これで酒場に入れるようになる)
- 酒場で商船隊三銃士を追い払う
- 酒場の右上の家の前の商船隊と話す
- 牧場で銀帆船団の誰かしらと話す
- 酒場の右上の家で商船隊の首領と話し「海皇の宝玉」の奪取を引き受ける
- 牧場で銀帆船団の船長と話し、銀帆船団の船へ
続いて海賊船内。こちらはさらにややこしめ。
- 船内の3つの宝箱を調べて話を聞く
- 船長と話して「襲った船について」聞く
- 隣の男に「男爵の船について」聞く
- 船先の近くの男に「男爵の船について」聞く
- 船内に入って荷物運びを手伝う(船長の部屋や船内に2度入るでもいい)とスライムが襲来する
- 甲板にてスライムと戦闘 (拒否も可能だが、戦ったほうが戦闘後に船先付近の宝箱が取得できる)
- バットと話す (スライムと戦った場合は画面が切り替わる前に宝箱を取得しないと消滅する)
- 船長室でクヴェルを調べ、船長と航海図の所感を求められるところまで話す
- バットが船長室に入り、そのあと下の倉庫で2人の話を盗み聞くと船がモンスターの群れに突っ込む
- 甲板にてスライムと戦闘後、倉庫を経由してクヴェルの安置場所へ
- 船長室で航海図を確認後、羅針盤を「南・三日」「南東・二日」「東・一日」「北東・二日」で解除
- スライムと2回の戦闘に勝利すればあとは演出のみ
シナリオが終わる前に、次のギュスターヴの戦闘シナリオはコンバットのため、範囲攻撃を使えるようにしておくと楽ができます。
取得物 |
---|
1000CR (宝箱) (戦闘あり) |
鉱山にて(1244年)
購入 | 宿屋 | 回収 | 処分 | 製作 | 修理 | 交換 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
登場キャラ:ウィル・ナイツ、コーデリア、ナルセス、タイラー
スヴェルドルフ鉱山での出来事その1。
まずは普通に鉱山を出ると、案の定モンスターが発生したとの報が入ります。いつもの3人と鉱山へ。コーデリアのみちゃんと話しかけないと加わりません。
鉱山では工夫を救出できますが、このシナリオでは特に意味はなさそう。鉱石の塊を調べると色に応じて青の鉱石、緑の鉱石、赤の鉱石が1つずつ入手できます。地下の池に浮いている箱はまだ取得できません。
開始位置まで戻るとグレムリンx4との特殊戦闘へ。
この戦闘には「つめ寄る」というコマンドがあり、進路のグレムリンを倒してこのコマンドを成功させない限りグレムリンは湧き続けます。成功するとつめ寄ったキャラでグレムリンとのデュエルへ。
撃破後、鉱山を出ればシナリオクリア。
取得物 |
---|
青い鉱石 (鉱石の塊) 緑の鉱石 (鉱石の塊) 赤い鉱石 (鉱石の塊) 石片の盾 (グレムリン) |
父の急逝(1245年)
演出のみ。
フィニー王であるギュスターヴ12世、つまりギュスターヴの実父が没し、王位継承権のあるギュスターヴはどうするのかというお話。軍の経験者がいないということでネーベルスタン将軍を招聘することに。
グラン・ヴァレを越えて(1246年)
購入 | 宿屋 | 回収 | 処分 | 製作 | 修理 | 交換 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ |
登場キャラ:ウィル・ナイツ、コーデリア、タイラー、ラベール、ナルセス
そろそろ大きな仕事がしたいウィルは、ナルセスの勧めで南方へと向かいます。
グラン・ヴァレに着いたら危うい吊り橋を渡り、関所の近くでラベールを仲間に加えましょう。そのまま谷底へ突入することになり、直前で追いかけてきてくれたナルセスも加わります。
谷底はループ構造になっており、抜けるにはまず左へ進み、グラン・ヴァレが見える画面で「霧が深くなってきた」の台詞を出したあと、左・左・上と進むと特に霧が深い場所に着き、光っている棒を調べるとヴォルカノイドとの戦闘になります。
ヴォルカノイド
スタンを伴う物理攻撃を多用してきます。最大3回のヴォルカノクラッシュはなかなか強力。LPでのHP回復を多用していきましょう。
撃破後、棒を引っこ抜くと水のクヴェルの氷の槍の入手となり、霧が少し収まります。再びグラン・ヴァレの見える画面で台詞を出したら、そこから上・左と進めばグラン・ヴァレの反対側に到達。幾つかのアイテムが落ちているので見逃さずに。また、ナルセスの加入はここがほぼ最後となります。
取得物 |
---|
さんごの腕輪 (谷底の骸骨) 氷晶の杖 (谷底の骸骨) レザースーツ (谷底の骸骨) 結界石 (谷底の骸骨) 氷の槍 (光の棒) ブルーチップ (橋の袋) 双蛇の杖 (橋の袋) ブルーチップ (橋の箱) |
タイクーン・ウィル(1247年)
購入 | 宿屋 | 回収 | 処分 | 製作 | 修理 | 交換 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ |
登場キャラ:ウィル・ナイツ、コーデリア、タイラー、ラベール、パトリック、ウィリアム
素敵な町ラウプホルツからスタート。ここの料理屋でパトリックを仲間に加えることができます。今後を考慮するならラベールと交代するのもいいかもしれません。
ヴァイスラントではお店に寄ったあと酒場へ行くとラベールの兄のウィリアムがいて、なんやかんやで一緒に氷河のメガリスへ向かうことになります。使用する必要はありません。装備も剥いでおきましょう。
雪山にあるウィリアムのテントで待機し、氷河のメガリスへ。
お宝を回収しつつ進み、最深部で建物へ入ります。ワープゾーンを抜けて奇妙な広場に着いたら、中央を進む前に左右の入口の調査を忘れずに。
- 左:右上→右下→左上→左下で超水結晶
- 右:左下→左上→右下→右上でビーストランス
最後の部屋にある奇妙な物を調べると、全員倒れたあとに悪魔のメダリオンを入手し、再度調べようとすると画面が切り替わり、ウィリアムが一人で部屋に入ったというどこか不思議な展開になります。そして小部屋にいるウィリアムに話しかけると、メガリスビースト&お供との3連戦へ。
メガリスビースト、お供
お供は戦闘回数によって変わり、毎ターン補充されます。メガリスビーストの攻撃力は大したことはありません。ある程度ダメージを与えると自動的に退却か、停戦の「退却する」が出現します。3回の退却で終了。
ラベールのシュールな台詞を聞いたらシナリオの終了へ。
取得物 |
---|
ピットスパイダー (結晶) 氷河の盾 (結晶) 氷晶の杖 (結晶) グリーングラス (結晶) バーサーカーの斧 (結晶) 1000CR (結晶) 1000CR (結晶) 静弦の弓 (結晶) 超水結晶 (結晶) ビーストランス (結晶) 悪魔のメダリオン (結晶) |
なお、このシナリオのクリア後は、街シナリオに「ラウプホルツ」と「ヴァイスラント」が定期的に出現するようになります。ラウプホルツはグールの塔へ行くのが主。妖精王のリラはできるだけ早めに取っておきたいところです。ヴァイスラントはメガリスビーストにリベンジを挑むことができるくらいで特にメリットはありません。また、コーデリアとラベールのパーティー参加もこの街シナリオが最後になります。
上陸(1247年)
演出のみ。
フィニー奪還を前に、どこかナーバスなギュスターヴ。
バケットヒルの戦い(1248年)
勝利条件 | 敗北条件 |
---|---|
ギュスターヴ14世の撃破 | ギュスターヴの撃破 防衛ラインの突破 |
初のコンバット。ギュスターヴが異母弟のギュスターヴ14世と雌雄を決します。
コンバットについては基本情報をご参照。
ギュスターヴとケルヴィンが範囲攻撃を使えればかなりの楽ができますが、そうでなくても弓兵のケルヴィンの援護を効果的に使えば問題ないと思います。
また、ネーベルスタンはここで一度交戦をすることでパーティー登録され、ロール「司令塔」の入手と、後のシナリオで装備の回収が可能です。ギュスターヴも28才バージョンになっており、ロールが「統率」に変化しています。この2人は最低一度は交戦させておきましょう。
兄弟再会(1248年)
演出のみ。
ギュスターヴ編のひとつのエンディングと言える名シナリオです。各人の台詞回しに注目を。
ハン・ノヴァ建設(1249年)
ギュスターヴの新首都「ハン・ノヴァ」の市街地の建設プランを立てます。詳細はハン・ノヴァ建設を。
どんなプランにするとしても、一度はオール歓楽街にした場合のやりとりを見てみてください。
ファイアブランドの悲劇(1250年)
演出のみ。
ようやくまとまりかけていたフィニー王家に、またしても悲劇が訪れます。