ウィル編の登場人物 ‐ サガフロンティア2
ウィル・ナイツ
体 | x | 杖 | ○ | 樹 | ○ | 水 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 槍 | 石 | ○ | 音 | |||
斧 | 弓 | 炎 | ○ | 獣 |
本作の裏側の主人公。本名ウィリアム・ナイツ。
登場シナリオ数はダントツ。駆け出しの少年時代から、孫と共に戦う老齢期まで描かれることで、最も年数の経過を感じさせるキャラとなっています。最多出場かつ最終メンバーの一人でもあるので、もう序盤から術を中心に存分に鍛えればいいと思います。
コーデリア
体 | 杖 | 樹 | ○ | 水 | ○ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 槍 | ○ | 石 | ○ | 音 | ○ | |
斧 | 弓 | ○ | 炎 | 獣 |
ディガーを守るヴィジランツの女性。
カントリー系の服装が可愛らしいウィル編最初のヒロイン格。「潜入!アレクセイ一味」で潜入を頼むと死亡してしまうため避けたいところですが、ストーリー的にはそちらが正史なのが辛いところです。避けた場合はウィルの妻となり、リッチ時代に一瞬だけ姿が映ります。
本作前半の槍担当で、槍技の大半は彼女が習得することになるのではないかと。ロール「鉄砲玉」で行動速度を上げ、「スウィング」での範囲攻撃+スタン効果が中盤の戦闘で有効です。
ナルセス
体 | x | 杖 | 樹 | 水 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 槍 | 石 | ○ | 音 | ○ | ||
斧 | 弓 | 炎 | ○ | 獣 |
ヴェスティアに住む術士。
口は悪いながらも世話焼きで、駆け出しの頃のウィルからその息子のリッチにまでいろいろと指導してくれます。実はシルマールの弟子でもあり、同時期にネーベルスタンとも面識を持っています。寒いのが苦手。
技の資質を持たない術専門員。ブッシュファイアから「ソニックバーナー」、ソニックバーナーから最終パーティーでは学習できない「スポイルウェイヴ」と学習させておきたいところです。
タイラー
体 | 杖 | 樹 | 水 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 槍 | 石 | ○ | 音 | |||
斧 | ○ | 弓 | 炎 | 獣 | ○ |
ヴェスティアを中心に活動するディガー。
モヒカンという野盗な見た目に反し、あまり感情を表に出さず、不平・不満をこぼすこともなく、また「ウィル対エッグ」では衝突しそうなウィルとナルセスを大人の対応で取り持つなど、まるで欠点の見当たらない人格者。作中に描写はありませんが、メグという妻とロドニーという子供がいるとのこと。
本作前半の斧担当。特に「大砂漠のメガリス」でがんばって「ゴールデンアクス」が入手できれば、登場する最後のシナリオまで武器の心配がなく安定した活躍をしてくれます。
ニーナ
体 | x | 杖 | 樹 | ○ | 水 | ○ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 槍 | 石 | 音 | ||||
斧 | 弓 | 炎 | ○ | 獣 |
ウィルの父の妹であるウィルの叔母。元ディガー。
子供がいないためウィルのことを実の子のように思っており、ウィルが因縁あるアレクセイの噂を聞きつけると行動を共にします。ちなみに旦那の名はポールと言い、この組み合わせはロマサガ3にも登場します。
特に鍛える必要はありませんが、「対決!アレクセイ」では彼女の力がないと乗り越えることはできません。
ラベール
体 | 杖 | 樹 | ○ | 水 | ○ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 槍 | 石 | 音 | ||||
斧 | 弓 | ○ | 炎 | 獣 |
グラン・ヴァレにて兄を追っている女性。
その兄とはヴァイスラントにて10年ぶりの再会を果たします。愛称の「ミッチ」は別の本名があるのでしょうか。ちなみにコーデリア死亡ルートの場合は後にウィルの妻となります。
コーデリアは槍の場合が多いので、自ずと初の弓専門員ということになるのですが、「妖精王のリラ」の取得と同時期に抜けてしまうことから活躍機会は少なめ。また、後を考えるとパトリックをレギュラーにしたほうがよく、一切使用しないパターンもあるかもしれません。
パトリック
体 | x | 杖 | ○ | 樹 | ○ | 水 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 槍 | 石 | 音 | ||||
斧 | ○ | 弓 | 炎 | 獣 | ○ |
ラウプホルツにて評判の料理を食わんとしているハラペコさん。
そういえば立ち位置というか職業が不明です。恐らくディガーかヴィジランツでしょうか。後にはタイラーやエレノアともパーティーを組んだりも。なんとなくレイモンとセットで捉えられることが多そうです。
資質的に杖はウィルと、斧はタイラーと被ってしまい、術もそれほど得意ではないと、どうも何を担当させたらいいか悩ましい人かもしれません。
ウィリアム
体 | 杖 | 樹 | ○ | 水 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 槍 | ○ | 石 | ○ | 音 | ||
斧 | 弓 | 炎 | 獣 |
ヴァイスラントにいるラベールの兄。カナヅチ。
グラフィックはワッツと同じくコンバットの歩兵の使い回し。ラベールの兄であり、正史ではウィルの義兄にもなるのだから、専用グラがあってもよかったと思うのですが。加入時のメンバー構成的に起用することはまずないかと。
名声欲が強く、氷のメガリスを制覇しようとしたところ、最深部でアニマを食われて異形のモンスターになってしまいます。そのシナリオで倒すことはできませんが、後の街シナリオでリベンジは可能です。
レイモン
体 | ○ | 杖 | 樹 | ○ | 水 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 槍 | 石 | ○ | 音 | ○ | ||
斧 | 弓 | ○ | 炎 | 獣 |
タイラーの後輩的な弓使い。
これまた職業が不明ですが、パトリックよりはヴィジランツっぽい雰囲気があるでしょうか。同様にタイラーやエレノアとパーティーを組みます。
中盤の弓使いであり、恐らく「妖精王のリラ」を最も活かせるキャラクターとなるでしょう。また、ウィル編では初の体術の資質所持者だったりもします。
エレノア
体 | x | 杖 | ○ | 樹 | 水 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 槍 | 石 | 音 | ||||
斧 | 弓 | 炎 | ○ | 獣 |
女性の術士。雰囲気的にディガーでしょうか。
サブキャラにも関わらず主役のシナリオを2つも持つ珍しい人。リッチ曰く百科事典並みの知識を有し、またケルヴィンの密命を受けるなど独自のネットワークを持つなかなかのやり手。
その割には杖と炎のみという、ギュスターヴを除けば最低の資質数だったりしますが、弱いなんてことは全然なく、むしろ選択肢が絞れるぶん逆に使いやすいとも言えます。「ファイアストーム」を連発しているうちにメキメキと強くなっていきます。
リッチ
体 | 杖 | 樹 | ○ | 水 | ○ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | ○ | 槍 | ○ | 石 | ○ | 音 | ○ |
斧 | 弓 | 炎 | ○ | 獣 | ○ |
ウィルの息子。本名リチャード・ナイツ。
初登場時はどういう意図かこの出自が伏せられています。ラテン系の雰囲気。
資質は大変優秀で、ヨハンと同じくすべての術+2つの技の計8つ。後半は一人旅ばかりになりますが、問題ないくらいの強キャラに育ってくれます。
ディアナ
体 | x | 杖 | ○ | 樹 | 水 | ○ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | ○ | 槍 | ○ | 石 | ○ | 音 | |
斧 | 弓 | 炎 | 獣 | ○ |
北大陸の女性。
入植した村が大ミミズに襲われて壊滅する恐怖体験をし、ノースゲートで途方に暮れていたところをリッチにナンパされます。後にジニーを出産。
見た目はおっとり系のお嬢様ですが、実はプルミエールと並ぶ最多タイ3つの技の資質を持ち、WP回復値は全キャラトップの「5」という隠れた実力者。登場シナリオ的にほとんど活かせないのが残念です。
ユリア
体 | x | 杖 | 樹 | 水 | ○ | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | ○ | 槍 | 石 | 音 | ○ | ||
斧 | 弓 | ○ | 炎 | 獣 | ○ |
グラン・タイユ地方にある散水塔出身の女性。
リッチのナンパ癖を表すために登場したようなキャラで、「虹が見たい」という難題をぶつけてきます。公式絵ではヌイグルミを抱いているファンシーな娘。ディアナと同じく登場は1シナリオのみ。
ジニー・ナイツ
体 | 杖 | ○ | 樹 | ○ | 水 | ○ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | ○ | 槍 | 石 | ○ | 音 | ||
斧 | 弓 | 炎 | ○ | 獣 |
本作最後の主人公。本名ヴァージニア・ナイツ。
リッチの娘かつウィルの孫であり、その豊富な行動力は確実に受け継がれています。作中のドット絵は本当にガキンチョですが、公式絵では美人さん。
最終戦には必須参加となるキャラなので、もう登場時から目一杯強化すればいいと思います。武器は「ブリムスラーヴス」が似合いますが、「丙子椒林剣」を活かすとしたらこの娘になるでしょうか。
プルミエール
体 | ○ | 杖 | 樹 | ○ | 水 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 槍 | ○ | 石 | 音 | |||
斧 | ○ | 弓 | 炎 | ○ | 獣 | ○ |
密航がばれたジニーを助けてくれる女性。
その正体はオート候カンタールの最後の娘ですが、カンタールには存在を忘れられていたため、義姉にあたるヌヴィエムに養子として育てられるなど複雑な事情を持ちます。「最初の」を意味を持つこの名もオート候の再興を願うヌヴィエムによって名付けられたとのこと。
最終パーティーではグスタフとともに物理攻撃の二枚看板となります。槍で使う場合は「邪龍ウロボロス」が一番ですが、「聖騎士の槍」か「ハブラシュカ」が現実的でしょうか。体術という選択肢も。
ロベルト
体 | x | 杖 | 樹 | ○ | 水 | ○ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 槍 | 石 | 音 | ○ | |||
斧 | 弓 | ○ | 炎 | ○ | 獣 | ○ |
グスタフの相棒。
最終パーティーでは唯一出自の描写がない人物。外交でお子様と無愛想の最終パーティーを牽引します。
大半の術の資質を持つのと、また弓は終盤で力不足のため、術を担当する場合がほとんどになるでしょう。
グスタフ
体 | x | 杖 | 樹 | ○ | 水 | ○ | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | ○ | 槍 | 石 | ○ | 音 | ○ | |
斧 | 弓 | 炎 | ○ | 獣 | ○ |
ロベルトの相棒。
年齢の割に落ち着いた雰囲気を持ちつつも、源氏パイのような奇抜な髪型が特徴です。その正体はケルヴィンとマリーの第二子フィリップ3世の子で、フィニー王家の血を引くれっきとしたギュスターヴ15世。固定装備的にもギュスターヴ編のすべてが詰まった結晶のような存在です。
前述の通り、優秀な固定装備でプルミエールとともに最終パーティーの物理の二枚看板となるでしょう。技は剣技で確定ですが術もすべての資質を持ち、特に最終戦に欠かせない「魂の歌」を学習するのはこのグスタフが最後にして本命と言えます。必ず習得を。
ミーティア
体 | 杖 | 樹 | 水 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
剣 | 槍 | 石 | ○ | 音 | ○ | ||
斧 | ○ | 弓 | 炎 | 獣 | ○ |
ヴァンアーブルの弟子。
修行の名目で一行に加わります。最終パーティーの女性陣の中では最年長になりますが、言動はどこか抜けた部分があり、精神年齢的にはプルミエールよりもジニーに近そうな天然さん。
6人目という加入のタイミングと斧しかない技の資質がなかなか使い辛く、また500という高い初期HPもあって、将魔とのデュエルを15ターン耐え抜くのが基本の役割になるのではないかと。