師匠 ‐ ブレスオブファイア3
概要
各地にいる師匠に師事することで、レベルアップの上昇値に補正が得られたり、レベルアップの回数に応じてスキル等が習得できたりするシステム。全17名が存在します。仕様や特徴は下記の通り。
- 大半の師匠は師匠になってもらうための条件がある
- キャラごと同時に師事できる師匠は1人まで
- 習得スキルは規定回数のレベルアップ後に師匠を再訪することで習得となる
- 習得スキルはラーニングで習得できるスキルと同じカテゴリーだが、師匠からしか習得できないものも多い。下記で該当のものは太字で記載
- 師事をやめるとスキル習得条件としてのレベルアップ回数はリセットされる
- スキルを習得しきると青い日記の「マスターリスト」で該当師匠に★が付く
- 一部、スキルではなくシフトの習得やアイテムをくれるだけの師匠もいる
習得スキルはパーティー共通のため、キャラごとできるだけ特性に合った上昇値補正の師匠に師事し、全員で全師匠をコンプリートしていく感じがいいと思います。師事後のレベルアップ回数は表示されないので、必要なら誰が誰に何レベルから師事したかなど自分でメモしておくのが無難です。
上昇値補正
※ 名前クリックで詳細に移動
名前 | HP | AP | 攻撃 | 防御 | 速さ | 賢さ | 師事中補正 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ババデル | +2 | -2 | +2 | +1 | -3 | ||
メイガス | +1 | -1 | -1 | +2 | |||
賢樹 | -1 | +1 | -2 | +1 | +2 | 炎耐性低下 | |
ドロンゾ | -1 | -2 | +1 | +1 | 命中率上昇 | ||
ファール | +4 | +1 | +3 | -3 | -3 | ||
デュランダール | |||||||
ギョド | +4 | +3 | -1 | -1 | -1 | -1 | |
ホンダラ | +1 | -2 | +1 | 聖属性上昇 | |||
エミタイ | +4 | -2 | -2 | +4 | |||
ディース | -3 | +3 | +1 | -3 | +1 | +3 | |
ハオチー | +2 | -2 | +2 | +1 | -1 | -1 | |
バイス | +1 | ||||||
ラング | +1 | ||||||
リー | +1 | ||||||
ウィン | +1 | ||||||
竜の神 | -6 | -6 | +2 | +2 | +1 | +2 | |
メルリープ | -1 | -1 | -1 | +2 |
上昇値補正の一覧。拘る人は誰に誰をいつまで師事させるかなど悩んでしまうかもしれませんが、究極的にはいずれもドーピングアイテムで調整できる値です。あまり神経質にならず行きましょう。
ババデル
Lv | スキル |
---|---|
2 | オーガーぎり |
5 | 気合ため |
8 | スーパーコンボ |
10 | 滅殺 |
前作にも登場する木こり。シーダの森の家で薪を割っており、バリオ&サントとの負けバトル後、一旦森を出てから再度話しかけると師匠になってくれます。
補正は「HP・攻撃力+2、防御力+1、AP-2、賢さ-3」。同じ前衛向きのファールやハオチーに比べると素早さが下がらないのが特徴です。特にレイは魔法を使わないと割り切ればほぼデメリットがありません。
メイガス
Lv | スキル |
---|---|
1 | レイガ |
4 | 魔法ため |
6 | マジックボール |
8 | シェザーガ |
旅の老魔法使い。ぬえの撃破後、マクニール村の西の森に現れます。師匠になる条件は全所持金を渡すこと。0でもOKです。
補正は「AP+1、賢さ+2、攻撃力・防御力-1」。スキルこそ2つが被るものの、補正値的にはニーナの最初の師匠としてうってつけなのに、幼少期の展開からなかなかウールオル地方まで戻れないのがもどかしいところです。
賢樹
Lv | スキル |
---|---|
2 | けっかい |
5 | 思い出す |
8 | ミカテクト |
前作にも登場する賢い樹。プラントの東の森におり、ペコロスで話しかけ「知力の実」を渡すと師匠になってくれます。以後も会話はペコロスが必要です。
補正は「AP・防御力+1、賢さ+2、HP-1、攻撃力-2」で、このほか師事中は炎属性も低下します。師匠にできるタイミング的にちょうどニーナがお手すきだと思うので、最初の師匠になるパターンも多そうです。
ドロンゾ
Lv | スキル |
---|---|
2 | そうどり |
3 | ガンとばし |
4 | 盗む |
茶屋の上部にいる女泥棒。アイテム欄の武器種が「15種類」以上あれば師匠になってくれます。初到達時ではギリギリ可能といったところ。
補正は「攻撃力・素早さ+1、HP-1、AP-2」。序盤では貴重な素早さが上げられるうえ、師事中は命中率が上昇し、貴重な「盗む」も習得させてくれる優秀なお師匠様。幼年期でアイテムを盗みたければ早めに師事しておきたい。
ファール
Lv | スキル |
---|---|
2 | とっしん |
4 | カウンター |
6 | 大防御 |
闘都のパブのマスター。漢羅狂烈大武会の終了後、一旦闘都に入り直して話しかけ、休まずに戦闘を30回行ってから再度話すと師匠になってくれます。
補正は「HP+4、攻撃力+1、防御力+3、素早さ・賢さ-3」。生粋の耐久力重視ですが、素早さ-3はさすがに無視できず、もともとEXターンを取るのが難しいペコロスやガーランドでないと師事はし辛いでしょう。
デュランダール
Lv | スキル |
---|---|
1 | やる気なし |
2 | すぶり |
3 | みねうち |
ウインディアの城壁の隙間の小屋にいる謎の人。師匠になる条件は特になし。
補正は「?????」とあるものの実際は何の影響もなく、習得スキルもほとんどが無意味ですが、「みねうち」の習得がホンダラを師匠にする条件となっており、ほぼこのためだけの存在と言えます。
ギョド
Lv | スキル |
---|---|
2 | おくの手 |
5 | バーサーク |
8 | サドンデス |
ラパラの南西の浜辺の「?」にいて、釣りのトータルポイントが「2000」以上で質問に「ええ、そう思います」と答えれば師匠になってくれます。
補正は「HP+4、AP+3、攻撃力・防御力・素早さ・賢さ-1」。HP・APに特化した竜の神とは逆の傾向であり、この2人をある程度の次期ずつ交互に師事するのもありかもしれません。スキルはクセの強いものばかり。
ホンダラ
Lv | スキル |
---|---|
2 | ヤクリ |
5 | キリエ |
8 | ベネディクション |
ウルカン・タパの祈りの間で教えを説いている人。デュランダールの「みねうち」を習得していれば師匠になってくれます。
補正は「AP・賢さ+1、攻撃力-2」とやや控えめなかわり、師事中は聖属性も上昇します。キリエはアンデッドならボスにも有効であり、幼年期でがんばって習得しておくと青年期の冒頭で少し楽ができます。
エミタイ
Lv | スキル |
---|---|
2 | パリア |
4 | マインドソード |
6 | チャクラ |
漢羅狂烈大武会の2回戦の相手。青年期以降のダウナ鉱山の東の小屋におり、10000ゼニーを払うと師匠になってくれます。
補正は「AP・賢さ+4、攻撃力・防御力-2」。APと賢さの最高の補正を持つ完全な魔法特化型です。とにかく魔法の威力を上げたいときに。
ディース
Lv | スキル |
---|---|
2 | パドラーマ |
5 | グレイゴル |
8 | バルハラー |
11 | ドメガ |
15 | セブンセンシズ |
前2作にも登場する蛇姉様。ズブロ火山の選択肢で「今の姿の方がいい」を選択し、動力船の入手後にズブロ火山のほこらを訪ねると師匠になってくれます。
補正は「AP・賢さ+3、攻撃力・素早さ+1、HP・防御力-3」。唯一無二の傾向の補正であり、特にAP・攻撃力・素早さの3項目が上がるのはリュウにとって本命と言えます。スキルを習得しきるのに最もレベルを必要とする師匠でもあるので、師匠にでき次第すぐにリュウを師事させたいところです。
ハオチー
Lv | スキル |
---|---|
2 | せんぎり |
4 | 悪魔ぎり |
青年期の天使の塔に到達後、ポータルからウインディアの厨房に行き、「ほしにく、つばめのす、ランタンキャット、火星ダコ」の4点があれば師匠になってくれます。
補正は「HP・攻撃力+2、防御力+1、AP-2、素早さ・賢さ-1」。賢さの低下を抑えたかわりに素早さが下がるババデルといったところです。
バイス
Lv | シフト |
---|---|
3 | チェーン |
ウインディアのかくれんぼ四兄妹の一人。青年期のかくれんぼで全員を発見すると師匠になってくれます。隠れ場所はダウナ鉱山のリュウが幼少期にクレーンを当てられた付近の柱の陰。なお、この4人は最速で天使の塔の到達後から師事可能です。
補正は「攻撃力+1」のみ。習得はスキルではなく「チェーン」というシフトの1つで、これは先頭のキャラの素早さが後続の2人にも適用される効果があります。使いどころはいろいろありそうです。
ラング
Lv | アイテム |
---|---|
3 | あいのうでわ |
ウインディアのかくれんぼ四兄妹の一人。青年期のかくれんぼで全員を発見すると師匠になってくれます。隠れ場所はウインディアの王家の墓の墓の陰。
補正は「防御力+1」のみ。こちらはシフトでもなく装飾品の「あいのうでわ」がもらえます。移動時は1歩ごと、戦闘中は毎ターンHPが1回復する効果を持ちます。
リー
Lv | シフト |
---|---|
3 | ワイズ |
ウインディアのかくれんぼ四兄妹の一人。青年期のかくれんぼで全員を発見すると師匠になってくれます。隠れ場所はウインディア東部の関所の関所を越えて左隅の陰。
補正は「賢さ+1」のみ。習得は「ワイズ」というシフトで、これは後衛の賢さを高める効果があります。魔法で押したいときに。
ウィン
Lv | シフト |
---|---|
3 | エンハンス |
ウインディアのかくれんぼ四兄妹の一人。青年期のかくれんぼで全員を発見すると師匠になってくれます。隠れ場所はジャンク村の左下の家の裏陰。
補正は「HP+1」のみ。習得は「エンハンス」というシフトで、これは毎ターン全員のHPが回復する効果を持ちますが、その回復量がたったの「1」ではさすがに…。
竜の神
Lv | スキル |
---|---|
3 | しんがん |
5 | 神撃 |
7 | オーラバリア |
9 | オーラスマッシュ |
エルダードラゴンとの戦闘後、ジーン18種がすべて揃っていれば、ドラグニールの最上段の壁を調べることで師匠になってくれます。ジーンの在処は竜変身で確認を。
補正は「攻撃力・防御力・賢さ+2、素早さ+1、HP・AP-6」。ギョドの真逆かつ、さらに先鋭化した補正です。師匠にできるのも終盤なので、すでにHPとAPが十分だと思ったら活用を。習得スキルは正統的なものばかり。
メルリープ
Lv | スキル |
---|---|
2 | おまじない |
5 | シャドウウォーク |
8 | バトルソング |
不思議な泉の妖精。「フェアリーティア」の入手後、泉にペコロスで助走を付けて石を放り入れ、「フラワージュエル」を返せば師匠になってくれます。フラワージュエルは闘都の西の「?」でカラスのいる木をペコロスで頭突きすることで入手できます。
補正は「素早さ+2、HP・攻撃力・防御力-1」。全師匠で唯一の素早さ+2であり、習得スキルもすべて有用です。特にドロップ限定品の収集に「おまじない」は欠かせません。