攻略のコツ ‐ レジェンドオブレガシー

小まめなクイックセーブを

本作における基本事項。とにかくザコ敵の攻撃が熾烈なだけに、小まめなクイックセーブが前進の秘訣となります。「R+X」で手軽に行えるので、戦闘終了後、ブロックの移動後、装備の変更後など、もうこれでもかというほど細かく行ったらいいと思います。

「手当て」の回復量が2倍のキャラを

リベル、オーウェン、エロイーズの3人は薬箱系の「手当て」の効果が2倍になります。救命箱なら300の回復量になり、これは術ではなかなか到達できない数値です。なので、最低でもこのうちの一人をパーティーに入れたほうがいいでしょう。ミュルスの初期パーティーのみ誰も含まれません。

中盤までは「槍」と「弓」

習得の有無で大きな差が出る全体技は「槍・弓」が最も早く習得でき、次いで「大剣・斧・盾」、そして最後に一応「剣」といった具合になります。体術と杖には存在しません。
なので、中盤まではガード以外の2人に槍と弓を使わせるのがおすすめ。その中でも槍の「ロングテール」はスタンの追加効果を持つことからサポート担当に向いています。

基本は「水の精霊の優勢+スプラッシュウォール」

序盤から敷けるこの形態は、水の精霊で敵の術攻撃を半減し、スプラッシュウォールで軽減し、ターンの最後にHPも多く回復する王道の布陣です。中盤まではこの形態でだいたい対応できると思います。ただし、術の回復量も半減してしまうため、ガードでないどちらかに薬箱系を持たせておきたいところです。

戦う敵を選ぶ

それでも、中盤以降は敵の手数の多さと凶悪な攻撃の数々に苦しめられます。そもそもラスボスを撃破できるパーティーでもザコ敵の構成によっては1ターンで壊滅するバランスのため、すべての敵に対応していては身が持ちません。戦いやすい、勝てそうな構成だけに絞って戦っていきましょう。

術は基礎の習得のみで

術の習得がなかなか面倒な仕様をしていますが、実際は派生による覚醒が可能です。例えば水術なら「アクアヒール」「スプラッシュウォール」「バブルランチャー」の3つの基礎術さえ習得しておけば、以降で必要な術はだいたい派生で覚醒できると思います。

一部の派生術は早めに覚醒しておく

上記の補足。よくネタで挙がる「アクアヒールで回復しようとしたらアンチポイズンを覚醒してしまった」的状況を防ぐため、使用頻度が高い術の派生先は予め覚醒しておくと安心です。具体的にありがちなのはアクアヒールからのアンチポイズンとクリアランス、スプラッシュウォールからのミスティックスプレーとプリズマティカ・レイあたりでしょうか。エアーパラソルからのウォールブレーカーも凶悪です。

先行して良い装備を購入する

  • 谷の遺跡に到達
  • 新大陸の出現
  • 底なし窪地に到達

イニティウムのショップのラインナップは上記のタイミングで進化します。特に新大陸の出現後は、グレートクラックに入れば底なし窪地の地図が売りに出されるので、すぐにでもショップを最終段階にすることが可能です。早めに「ライトプレート」を3人分揃えてしまえば結構な安定感が得られます。

ガード技の使い分け

盾に代表されるガード系の技は「軽減、回避、カウンター、相打ち」の4種があり、このうち相打ちは特殊として、ほかの3つは「軽減>回避>カウンター」順の発動率となっています。もちろんカウンターが発動するのが一番いいのですが、軽減系は追加効果を無効化できるため、例えばスタンが厄介な「槍で払う」や即死が怖い「デスグリップ」には、下手にカウンターを狙うよりも軽減系のほうが安定します。