クリア特典 ‐ レジェンドオブレガシー
概要
クリアデータをロードすると自動的に次周の開始となります。周回プレイの特徴は下記の通り。同じ主人公でのクリアで周回が加算されるかどうかは未確認です。
周回要素
- キャライラストの解放
- メニューにあった「???」が「キャライラスト」として解放されます。1周のクリアで同じイラストの別バージョンである「タイプ2」、2周のクリアで小林智美さんの絵柄の「タイプ3」が出現します。
- 引継ぎ要素
- イルミナティ
- オーロラオーラ
- レグルス
- ラハト・ケルブ
- ズルカルナイン
- ブラックプリンセス
- グリフィスアッシュ
- カンタ・セフィーロ
- メテオロンシールド
- ヘキサプロテクター
- パンジャ・トゥバン
- バベルストーン
引き継がれるのは「アヴァロンの書」の内容のみで、あとは上記12点のアイテムの中で「クリア時に所持していたもの」が、次周の最初から個数も含めて掘り出し物に並びます。実際はトゥルー・シャドウとシャドウローブを含めて同時に4点までしか並びませんが、宿泊することでラインナップが変わります。- レアモンスターが出やすくなる
- レアモンスター、つまり「アヴァロンの書」で言う3の倍数のNoを持つモンスターが1周目よりも高確率で出現するようになります。
- ラスボスの第一形態がスキップできる
- 幻の都の一部の瓦礫が撤去され、すべての神人に話しかけられるようになっており、全員を破壊することでラストバトルの第一形態をスキップできます。周回前提の人には大変ありがたい仕様。
- ココの行方
- 7周目をクリアすると、窪地で闇に飲まれたココのその後の簡単なイベント見ることができます。
- サウンドテスト
- 7周目をクリアすると、酒場に音楽隊が出現し、8周目以降でサウンドテストを楽しむことができます。
スポンサーリンク