エクストラ ‐ 不思議の国の冒険酒場
クリア後の変化
- セーブデータに「★クリア」が付く
- 七天使亭が無期限の営業停止になっている
- ギバルト・パスの最初の洞窟にヒースが出現する
エンディングの最後にも登場するヒースは「しおむすび」をあげることで「つるはし」をくれ、これで一部のダンジョンにある石版を壊せるようになります。
また、ヒースは2日後に1回、さらに2日後にもう1回話すことで魔竜の3点セットから装備を作ってくれることになり、5日後以降に訪ねればモヴシュレイア、モヴシュケール、モヴシュラムがもらえます。
以下、イベントごとにまとめています。「黄金の小箱→???」の流れ以外は順不同。
ねずみさんの王国
ヌスの森の石版の先の洞窟ではミツキング&ミニクィーンと戦闘になります。
ミツキング、ミニクィーン
初の複数ボス戦。ミニキングは突進、テンペスト、アブソーブなどの攻撃系を、ミニクィーンはウィークン、カースなどの状態異常系を使ってき、また2匹とも横1列攻撃+麻痺の電撃行進を放ってきます。これを連発されると厳しいので、ミリヤに麻痺無効装備を持たせてサンクチュアリでの回復役を任せましょう。ミツキングから鷹の衣が、ミツクィーンからスカルロッドが盗めます。
オッツ湖のオッツー
オッツ湖・オッツ滝の石版の先から滝の裏の洞窟へ。
洞窟の釣りポイントは、食材は皇帝ガニと黄金魚だけが釣れる太っ腹な内容です。魔物は水エレメントx6と少々厄介な構成ですが、面倒なら逃げちゃいましょう。
洞窟の奥でオッツーと戦闘へ。ウッジャァァァァァァァ。
オッツー
通常攻撃とかみちぎるのほか、水属性のウォーターガンと「びったーん」を使ってきます。かみちぎるの威力に注意程度。属性は見た目の通り火が一番効いて水は吸収します。土も無効。盗めるアイテムはメギンギョルド。
撃破するも、それから4日後、来店した人から秋の貫洞に手負いの水竜が現れたという情報が聞けます。
貫洞の右下にて凶暴オッツーと戦闘へ。ウッジャァァァァァァァ。
凶暴オッツー、水エレメントx2
名前の通り凶暴化したオッツー。攻撃力が上がっていますが、一撃を耐えられるなら問題はないでしょう。HPは前回より低め。アイテムは冷凍シャケが盗めます。武器です。
ちなみに冷凍シャケもセットアイテムの1つであり、ほかの2点と同時に装備することで戦闘グラフィックに変化が起こります。
宝箱
- 精神の書
- 祝福の指輪
漁り火島
石版の先に釣りポイントと、状態異常無効の大天使の羽の宝箱があります。
宝箱
- 大天使の羽
くじら場
港町ラーラスタの灯台のおじいさんと話すとくじら場へ行けるようになります。
初回のみ島くじらと戦闘へ。
島くじら
水属性で単体のウォーターガンと全体のハイウェイブという、上記オッツーの上位互換的です。攻撃が痛いなら全員に氷の指輪を付けて挑むのもいいでしょう。ウィークンも有効です。盗めるアイテムはグングニル。
撃破後、釣りポイント3ヶ所が利用できるようになります。詳細は釣りの項を。
黄金の小箱
秋の貫洞の「下・左」と進んだエリアの上部に「つるはし」で崩せる壁があります。
奥でうごめく物体を調べると闇ニヒソムモノと戦闘に。
闇ニヒソムモノ
闇属性魔法を中心に使ってきます。特に単体のアポカリプスは耐性がないと即死レベルの高威力。ほかは闇の波動、カオスゲート、カース、ウィークンなども。盗めるアイテムは聖者の杖。
撃破後、奥の宝箱から「黄金の小箱」を入手したら、井戸のモクアーニに届けましょう。
宝箱
- 力の書
- ヘルメスの法衣
- 知識の書
- アイギス
- 黄金の小箱
???
- モクアーニにピザを10回食べさせる
- 1日後、デラックスピザとカニマヨピザのレシピがもらえる
- 3日後、黄金の小箱を渡す
- 5日後、???へ行けるようになる。小箱は返ってくる
マスハイムの井戸のモクアーニに上記の手順を踏むことで行けるようになるエクストラダンジョン。ザコ敵の強さはかなりのものになっています。
最初のエリアから上へ進んだエリアの左上と、6つの宝箱があるエリアの右下に隠し通路あり。それぞれ魔斧ヴァグナムとタスラムが入手できます。見逃さずに。
宝箱
- 魔斧ヴァグナム
- クラウ・ソラス
- タスラム
- 力の書
- 生命の書
- 知識の書
- 精神の書
- 俊敏の書
- 運の書
最深部の石碑にて邪神スッテプと戦闘へ。
邪神スッテプ
単体にダメージ+状態異常のヌルポインター、全体攻撃の配列外参照、MP減少+沈黙のメモリリークといった特徴的な攻撃をしてきます。攻撃は熾烈ですがウィークンが通用するため、まずはこれを最優先しましょう。盗めるアイテムはアデプトピアス。
撃破後、「ボスラッシュモード」に挑戦可能になります。
ボスラッシュモード
- メガプラント
- ゴーレム
- カゼヲキルモノ、ガルーダx2
- ダイオウイカ
- マルモアバロン
- なまずん
- ギバルトラント、レッドドラゴンx2
- 古老エント、エントx2、マンドラゴラx2
- コールマッハ
- ミツキング、ミニクィーン
- オッツー
- 凶暴オッツー、水エレメントx2
- 闇ニヒソムモノ
- 島くじら
- 邪神スッテプ
???の最深部の左の魔方陣から挑めます。登場する敵と順番は上記の通り。
15連戦となりますが、各ボスの強さは登場時と変わりません。マナボトルやエリクサーなどをたくさん用意すれば問題ないでしょう。全勝利でマスターリングを入手。何度でも挑戦できます。