攻略チャート5 ‐ 不思議の国の冒険酒場
チャート概要
- 1日後、フレットと話してから城の前に行くと西方大砂漠へ行けるようになる
- 以降、アルフィネのデザートイベント1を起こすことができる
- 店の売上げを一定以上にして酒場ランクを「9」にする
- 翌日以降、数日に渡るイベントを経て砂漠の街ギド・キースへ行けるようになる
- 以降、アルフィネのデザートイベント2を起こすことができる
- プラチナリーグで一定ポイント+店の売上げ一定以上で酒場ランクを「10」にする
西方大砂漠
砂漠の暑さで10歩ごと2ダメージを食らいます。暑さに強い料理で防ぐことができますが、この程度のダメージであれば「先制攻撃し易い」を優先したほうがいいでしょう。
敵は全般的に火属性なので、エーリアスが育っていれば活躍が望めます。ただ、アイスジャブやアースクエイクあたりでも十分どうにかなります。お好みで。
オアシスの周辺に落ちている「デザートスター」を採集すると台詞が出現し、下記アルフィネのデザートイベント1へと繋がります。ほか、砂嵐で行けない箇所や怪しげな遺跡がありますが、現時点では特に何もできません。
宝箱
- 聖杯
- デス・アイズ
アルフィネのデザートイベント1
- 西方大砂漠のオアシス付近で「デザートスター」を入手する
- 「デザートスター・生クリーム・はちみつ + ボウル」で「アロエパフェ」を作成する
- 魔法学校にいるアルフィネに食べさせる。お礼にイガ爆弾改x10がもらえる
- 3開店後、アルフィネから体重が微増してしまったとの報告
……まあ、普通そうだわねぇ。
砂漠の街ギド・キース
- 店の外でグスタフと謎の男の悪巧みを目撃する
- 2日後、フレットから町の香辛料が消えたという情報を聞く
- 2日後、店の前で謎の男を見かけるがしっぽは掴めない
- 2開店後、フレットが店に現れて砂漠の街を目指すことになる
- リーディアをパーティーに入れて西方大砂漠に入る
これで砂漠の街ギド・キースへ到着します。
ここでは民家の不機嫌そうな女からバニースーツが、塀の外でびくびくしてる男からうさ耳バンドがもらえます。どちらも優秀かつセットアイテムでもあります。また、道具屋ではマルモアバロンとサボテン酒の話を聞くことで、下記アルフィネのデザートイベント2ができるようになります。
なお、香辛料が消えたという情報から数日間はマーカス商店の「こしょう・黄スパイス・赤スパイス」の3点が在庫切れで購入不可になりますが、ギド・キースに到着すると元に戻っていきます。
そのほか、到着から3日後にシュペック亭の外に出るとコッヘンさんによる今回の騒動の白状があり、さらに到着の7日後以降にフレットを訪ねると聖石の首飾りがもらえます。
宝箱
- 護りの指輪
アルフィネのデザートイベント2
- 「サボテン・タル + 発酵器」で「サボテン酒」を作成する
- 西方大砂漠のオアシスの左のエリアにいるマルモアバロンを倒す
- ギド・キースの道具屋で「デザートローズ」を購入する
- 「デザートローズ・小麦粉・さとう・生クリーム + オーブン」で「ローズケーキ」を作成する
- 魔法学校にいるアルフィネに食べさせる。お礼にエリクサーx3がもらえる
- 2日後、アルフィネが食べて痩せるなんて都合のいいスイーツがないことをようやく悟る
マルモアバロン
通常攻撃と怒りの一撃、ヘルファイア、テンペスト、サイレンスの魔法、さらに頻度は低めですが全体攻撃+暗闇の砂嵐を使ってきます。暗闇耐性を付けておいたほうがいいかもしれません。弱点は強いて言えば水属性で、ホーリーレイも有効です。火と風は吸収します。盗めるアイテムは精霊弓。
ちなみにマルモアバロンの情報を聞かずにサボテン酒を持って砂嵐に入ろうとすると強制終了します。
プラチナリーグ
出品は4品。1位賞品が「黄金魚x10」なので、黄金魚を使った「黄金ムニエル」と「黄金パイ」を主軸に組み立てましょう。ゴールドリーグと同じく勝ち上がりには「7ポイント」が必要です。
店の売上げも結構な額が必要ですが、売上げがかかわるのもここが最後なのと、ここを越せばさらなる高級食材が割と簡単に入手できるようになります。良い食材からどんどん投入していきましょう。