攻略チャート6 ‐ 不思議の国の冒険酒場
チャート概要
- 1開店後、ギバルト・パスの新しいエリアへ行けるようになる
- このあたりでエーリアスの枢機院受験イベントを行うことができる
- マイスターリーグで一定ポイントを得て優勝する
ギバルト・パス
1開店後に来店する冒険者風の男の情報を聞くことで、ギバルト・パスの以前に「崩れそうだ」と出たポイントから新たなエリアへ進めるようになります。
ここに出現するドレイクは最高級食材の「ドラゴンミート」と「ドラゴンエッグ」を落とします。出現構成が「ドレイクx3」しかないために飽きやすい面はありますが、まずは可能な限り狩り続けたらいいんじゃないかと思います。全体麻痺のドラゴンフィアに注意。属性は火に強くて水にやや弱い程度です。
宝箱
- マナシールド
エーリアスの枢機院受験イベント
- 加入から4週間後、魔法学校の書物庫2Fのエーリアスと会話 (試験が不調の話)
- 5日後以降、魔法学校のエーリアスと会話 (立派な家柄の話)
- 5日後以降かつエーリアスのレベル15以上、魔法学校のエーリアスと会話 (枢機院の話)
- 5日後以降かつエーリアスのレベル20以上、魔法学校の書物庫2Fのエーリアスと会話 (枢機院受験の開始)
- 5日後、エーリアスが現れて材料3点の捜索をお願いしてくる
- シュペック亭の3Fで「ナゾのクモの巣」を入手する
- 秋の貫洞の入口から ↓ → と進んだ左の洞窟内で「ヒカリダケ」を入手する
- 西方大砂漠の入口から ← ↑ ↑ と進んだところで「砂トカゲの干物」を入手する
- 魔法学校のエーリアスに材料3点を渡す
- 1日後、エーリアスが現れて「原初の還元水」を作成する
- 6日後、エーリアスから合格報告
発生・進行条件が複雑な割に、報酬も特にないという正直骨折り損なイベントです。発生条件は恐らく日数のみと思われますが、タイミング的には早くてもこのあたりになるのではないかと思います。
材料3点は正式なアイテムではなく、「ひみつ図鑑」の完成度にはかかわってきません。また、クモの巣以外の2点はエーリアスをパーティーに入れて取得すれば渡す手間を省くことができます。
マイスターリーグ
出品は5品。現状で最高の5品をぶつけてやりましょう。優勝は5ポイントなので1位1回でOKです。
優勝すると七天使亭を倒したことになり、当初の目的は達成。以降、通常のRPG的な流れに入ります。
ちなみに優勝後、オステンライン村の農家のおじさんと話すとカロッテソードをもらうことができ、これをほかの装備と組み合わせると戦闘グラフィックにちょっとした変化が起こります。詳細は裏技・小ネタを。
スポンサーリンク