第2部 15~20章 ‐ ファイアーエムブレム 紋章の謎
目次
15章 王子の帰還
アリティアに帰還してマルスたちの反撃が始まります。出撃人数はマルス+14人。
まず、牢屋のエストはレスキューを使うつもりがなければ右下の一団を倒して救出します。中のジェネラルはアベルが加わらない限りエストに攻撃をしませんが、ウォームやてやりは飛んできます。エストは右上の隅に移動しておくと安全です。
飛行系はアベルの攻撃範囲に気をつけながら、城付近のシューターを潰しましょう。スナイパーの攻撃範囲に入る場合はアイオテのたての所持を忘れずに。
マルスを含めた残りは西へ進軍し、アーマーナイト等を蹴散らしながら早めに村を訪れます。相変わらず片方しか訪問できません。また、上の4つの砦などの増援の出現は市街地へ入ることが条件になっています。飛行系でうっかり入ってしまわないよう注意を。
そろそろ近付いて来ているアベルは、エストを救出済みなら遠慮なくマルスで仲間に加えましょう。もし救出に手間取っていても、アベルは攻撃力は高くはなく、無防備な囮で時間を稼ぐことも難しくありません。
ここまで終えたら、全員で市街地に入って増援を発生させます。チキに2つのオーブを持たせて橋を塞ぐのがおすすめです。同じく増援の盗賊と、そのままボスなどもチキで倒してしまいましょう。
そして、ここはオーブを持って闘技場に挑める章のひとつでもあります。条件的には19章のほうが少しだけ快適ですが、可能な限り強化したらいいんじゃないかと思います。
加入 |
エスト (開始時) アベル (マルス/エスト) |
---|---|
村 |
りゅうのたて (西) パワーリング (東) ※ どちらか片方のみ |
敵落 |
ナイトキラー (パラディン) はがねのやり (パラディン) ぎんのやり (パラディン) ぎんのゆみ (ホースメン) ぎんのゆみ (ホースメン) エルファイアー (魔道士) ぎんのやり (ジェネラル) ブリザーの書 (魔道士) レイピア (盗賊) ぎんのつるぎ (盗賊) ぎんのつるぎ (盗賊) 1500G (盗賊) エルファイアー (魔道士) リブローの杖 (司祭) ぎんのやり (エイベル) 200G (増援の盗賊) |
16章 王都奪回
第1部14章と同じ屋内戦。出撃人数はマルス+11人。
王都と共にだいちのオーブを奪回するのもこの章の目的です。初期位置左の盗賊が持っているので、位置調整とフィーナも活用して1ターン目に奪取できれば展開が楽になります。
次に、数名を残して左の宝物庫へ。アストリア隊ももう苦戦はしないはず。適当にあしらいつつアストリアを引き付け、ジョルジュの説得で仲間に加えましょう。これでメリクルソードも手に入ります。
2ターン目の敵フェイズになると、敵の盗賊が宝箱のひとつを開け、これでなぜか玉座への扉も開きます。中の敵が動いてきますが強くはなく、増援もありません。それよりは盗賊を逃さないように。
玉座近辺はボスのウィローを含めた長射程魔法に注意する程度です。
加入 |
アストリア (ジョルジュ) |
---|---|
宝箱 |
スピードリング (上段) ひりゅうのむち (二段目左) 10000G (二段目右) シェイバーの書 (三段目左) めがみぞう (三段目中) きしくんしょう (三段目右) ひでんのしょ (下段) |
敵落 |
だいちのオーブ (盗賊) アーマーキラー (勇者) 500G (盗賊) リザーブの杖 (司祭) リブローの杖 (司祭) リカバーの杖 (ウィロー) |
17章 グラの落日
出撃人数はマルス+14人。
敵の大半を占めるソルジャーとアーチャーは「レベル1のグラ兵」と「レベル20のアカネイア兵」の2種がおり、グラ兵を一人でも倒してしまうとシーマの説得ができなくなります。グラ兵から攻撃をしてくることはなく、5ターン目からは逃げ始めるので放っておいてあげましょう。
リザイアの書を持つ盗賊は開始から南へ逃げ、4ターン目に離脱します。ワープを使わないのなら、アイオテの盾を持たせたドラゴンナイトの誰かを急がせましょう。
シーマの説得は、サムソンが攻撃範囲に入ると動いてくるため、マルスがブーツを使っていなければフィーナの応援が必須です。あとはシーマでサムソンも引き入れれば円満解決へ。
ちなみに、シーマを加えたあとならグラ兵を倒しても問題なかったりしますが、よほど経験値に飢えていない限りそんな鬼畜行為は避けたいところです。
加入 |
シーマ (マルス) ※ グラ兵未撃破のみ サムソン (⇔ シーマ) |
---|---|
村 |
てんしのころも |
宝箱 |
ひりゅうのむち |
敵落 |
リザイアの書 (盗賊) |
18章 峠の戦い
出撃人数はマルス+14人。
マルスの作戦が見事に裏目に出ますが、狼騎士団は西の村を訪問すればいのちのオーブの入手とともに退却を始めるので、マルスがブーツを使用していればあとはフィーナに手伝ってもらうだけですぐに戦闘を回避できます。ブーツを使用していない場合はワープを使ってしまうのも。
去っていく狼騎士団はロシェ以外は倒してしまって問題なし。砦の上の離脱ポイントを塞ぐと落ち着いて稼げます。心情的にはウルフ、ザガロ、ビラクも逃がしてあげたいところです。
ほかは洞窟から盗賊や、マップの右上からドラゴンナイトが増援で出現するくらい。また、川の上流の岩には秘密の店があり、転職アイテム全種が購入できます。次章の闘技場に備えて足りないようなら。
村 |
いのちのオーブ |
---|
19章 最後の決戦
パレス突入前の総力戦。出撃人数はマルス+14人。
城の周辺は長距離攻撃が多いため、弱いユニットはショートカットを通って市場へ向かうのが安全です。村ではロシェが仲間に加わります。ちなみに前マップで倒していた場合は村は最初から閉じています。
敵の本隊は、市場の北の左から突き出た高い山の横ラインを越えると動き始めます。一旦越え、市場へ戻って入口の3マスで対応するとやりやすいと思います。強い女性司祭がいるなら星・光・命のオーブとリザイアを持たせて突っ込ませるなんて手も。
城の周りの長射程勢を潰す際は、城の周囲1マスに入ると周囲8つの砦から増援が出現する点に注意。内訳はパラディンx6と魔道士x2で、ボスの撃破後でも3ターンのあいだ出現します。塞いでおいて小出しにするか、それか一切出さないのが安全です。
そして、この章は4つのオーブが揃っている本作最高の闘技場環境です。心行くまで活用を。
制圧後、無責任なボアからトロンの書とリブローの杖がもらえます。
加入 |
ロシェ (村) |
---|---|
敵落 |
1000G (盗賊) りゅうのたて (パラディン) |
報酬 |
トロンの書 (クリア後) リブローの杖 (クリア後) |
20章 暗黒皇帝
パレス内部の屋内戦。出撃人数はマルス+11人。
開始時に囚われの身で加わるミディアは、最初のターンから攻撃されるわけではありません。
盗賊はフィーナを活かせば開始すぐに倒すこともできますが、宝物庫の扉を開けさせるのも有効です。宝物庫を漁る際は上下4体の長射程司祭に注意を。また、勇者は攻速が15もあり、こちらの素早さが20でもキルソードや下位の魔法でしか再攻撃ができません。
玉座周辺に進入するとハーディンとの会話が発生し、右下の小部屋の扉が開いて奥から増援の発生とミディアへの攻撃が始まります。増援はハーディンを倒すと収まりますが、左側から攻めるのでは玉座まで距離があるのと、第1部のラスボスと同じ強さの地竜がいるため、宝物庫側から一気に攻めるのが上策です。ハーディンを攻撃するユニットにはひかりのオーブを持たせるのを忘れずに。
なお、必殺の一撃が出て会話イベントなしでハーディンを撃破すると、右下の小部屋の扉を開けても中に入ることができず、デビルソードが取得できなくなります。万全を期すなら先に適当なユニットで会話を発生させましょう。また、サウンド「オフ」でハーディンを倒すとフリーズすることがあるので要注意。
ハーディンを倒してグラディウスとやみのオーブを取得すると、そのままふういんのたてが完成し、翌ターンに地竜を地に戻すことができます。あとは敗残兵を殲滅し、宝箱も回収したら終了です。
なお、オーブが揃わず封印の盾が完成しないとこの章で物語は終わり、一応のエンディングを迎えます。独特の気味の悪さがある内容なので、余裕があったら一度見てみてください。
加入 |
ミディア (開始時) |
---|---|
宝箱 |
レディソード (牢屋) 10000G (一番目) オリオンのや (二番目) きしくんしょう (三番目) ひりゅうのむち (下段左) しさいのゆびわ (下段右) デビルソード (奥の部屋) |
敵落 |
グラディウス (ハーディン) やみのオーブ (ハーディン) |
他 |
ふういんのたて ※ 5つのオーブが揃えば |