第2部 9~14章 ‐ ファイアーエムブレム 紋章の謎

目次

9章 魔道の聖域

夕暮れのカダイン。出撃人数はマルス+14人。
第1部と同じほぼ一面砂漠という足場の悪さですが、7ターン目より初期位置の下からしつこいアストリア隊が出現するため、ここでも迅速な進軍が求められます。

まず、マルスはフィーナに手伝ってもらいながら北東の村を目指します。飛行ユニットは盗賊からシーフの杖などの貴重品を奪取し、盗賊は宝箱の回収を。ここでは星のカプコーンが入手できます。

残りの本隊は北の橋を渡ってお城へ。魔道士とドラゴンナイトは攻撃範囲に入り次第動くタイプなので、強いユニットで引き付け早めに殲滅させましょう。また、北の橋から北へ2歩・西へ5歩くらいの中途半端な位置にぎんのおのが落ちています。絶対に欲しい場合はもう1人の盗賊を出すのが確実です。

北東の村ではオープニングの通りミネルバが仲間に加わります。ミネルバは星のバルゴを所持しており、これは魔法防御の成長率が30%も上昇します。有効利用を。

また、今章が終わると15章までは秘密の店でしか買い物ができません。火竜・氷竜対策にファイアー、ブリザー、エルファイアーを幾つか買っておきたいところです。

加入 ミネルバ (村)
ミネルバが加入
宝箱 ひでんのしょ (左)
星のカプコーン (右)
財宝 ぎんのおの (北の橋の西)
敵落 ひりゅうのむち (盗賊)
1000G (盗賊)
シーフの杖 (盗賊)
リライブの杖 (司祭)
スピードリング (司祭)
しさいのゆびわ (ヨーデル)

10章 魔道士二人

カダインの屋内戦。出撃人数はマルス+11人。

多少のクセはあるものの難易度は高くはありません。最初のターンにレスキューでマリクを救出し、シスターを倒さずに進軍し、ウェンデルでエルレーンを仲間にすれば大半は終了します。エルレーンは星のアリエスを持っており、これで星のかけらは11個目になるはずです。

エルレーンを仲間にすると敵は戦意喪失し、外に向かって移動します。離脱はしないので、罪悪感がなければシスター以外は倒してしまって問題ありません。逆にエルレーンを倒した場合は総攻撃をかけてきます。

左右の壁外にある2つの宝箱は、前章で入手したシーフの杖でないと開けることはできません。どちらもここでしか手に入らないものなので素直に使ってしまいましょう。

また、シスターを一人も倒していなければ、10ターン目にシルバーカードを持った盗賊の増援が右の宝箱の付近に出現します。こいつが出現したらもうシスターも倒して問題ありませんが、それはさすがに鬼畜の所業ではないかと。経験値も10しかもらえません。

もし「エクスカリバーもレスキューも回数を減らしたくない」という場合、難易度は少し上昇します。やり方は1ターン目にスナイパーですぐ上の傭兵を倒し、フィーナに踊ってもらい、エルレーンの攻撃範囲に入って武器を捨てればOK。あとはウェンデルが到着するまでトロンを耐え続けましょう。

加入 マリク (開始時)
エルレーン (ウェンデル)
宝箱 ウォッチの杖 (玉座左上)
10000G (玉座右上)
サイレスの杖 (壁外左)
アンロックの杖 (壁外右)
敵落 キルソード (傭兵)
シルバーカード (盗賊)

11章 アンリの道

出撃人数はマルス+11人。
一面砂漠という前々章以上に足場の悪い地形です。最低でも3歩は歩けるクラスでないとまともに使うことはできません。また、多くの財宝が埋まっているため、盗賊は2人とも出撃させるのがスムーズです。

敵はいずれも攻撃範囲に入り次第動くタイプ。増援もないので、丁寧に攻めれば問題ない…のですが、はぐれ飛竜は移動力12&射程2と攻撃範囲が広く、予想外の攻撃を食らいがちです。くれぐれも慎重に。

また、この章にしかいないレアなバーサーカーは、マスターソード装備で必殺42を持つ危険な敵。飛行系や魔道士で丁寧に攻め、絶対に攻撃されることのないようにしましょう。

  • 開始位置左上の縦骨の付近 → ぎんのおの
  • 一番右上の骨地帯付近   → りゅうのたて
  • その左上の骨の下付近   → マニュアル
  • 中央左上の丸骨の右下付近 → てんしのころも
  • バーサーカーの周辺    → パワーリング
  • その左下の山の右側    → ひでんのしょ
  • 一番左下付近       → スピードリング
  • 左端中央の骨地帯付近   → ぎんのおの
  • その骨地帯の一段上の付近 → めがみぞう
  • 一番左上付近       → ぎんのおの

隠れた財宝の在処は上記の通り。ざっくりとした箇条書きでご勘弁ください。敵を全滅させたあとにのんびり探索したらいいと思います。

ちなみに、財宝は正確には上下左右を含めた十字5マスが対象であり、判定はそれほどシビアではないのですが、ひでんのしょは山に邪魔されて飛行ユニット以外は対象が1マスしかなく、一番左上のぎんのおのも飛行系でしか取得できません。

ほか、バーサーカーから少し右に離れたところの骨には秘密の店があり、特効系を中心とした武器が売っています。火竜・氷竜に備えてドラゴンキラーを幾つか買っておくといいと思います。

財宝 ぎんのおの
りゅうのたて
マニュアル
てんしのころも
パワーリング
ひでんのしょ
スピードリング
ぎんのおの
めがみぞう
ぎんのおの
敵落 マスターソード (バーサーカー)
マニュアル (飛竜)

12章 火竜の墓場

出撃人数はマルス+11人。開始付近は屋内ですが、砦からは騎乗可能です。

初期配置の敵のうち、蛮族と飛竜は最初から攻めてきて、火竜は攻撃範囲に入ると動いてくるタイプ。蛮族はデビルアクス装備で30という危険な攻撃力を持ちます。命中=死亡となるようなユニットは絶対に攻撃されないよう気をつけましょう。

中央下の3つの砦に到達すると、初期位置の右の3つの砦より蛮族x2と火竜の増援がポツポツと出現し始めます。塞げば相手をする必要もないのですが、星のかけらも集まっているはずなので、砦を拠点に対応するのもいいでしょう。同時に相手をするのが厳しければ塞いでから小出しにするのも。

増援の対応が済んだら、丁寧に火竜を誘き出して倒しつつ、宝箱から星のピスケスを回収すれば大体は終了です。抜けがなければこれで星のかけら12個すべてが揃います。

宝箱 星のピスケス
敵落 オリオンのや (火竜)

13章 氷の大地

氷竜神殿の手前。出撃人数はマルス+11人。

氷竜は最初から動いてき、盗賊は宝箱に向かいます。早めに済ますべきは右側の盗賊を倒すことぐらい。あとは向かってくる氷竜をファイアーやドラゴンキラーで倒し、残りの蛮族と飛竜も丁寧におびき出して殲滅させれば終了です。左上の砦から氷竜の増援がポツポツと出現しますが、これも問題はないでしょう。

左下のほぼ四角の道の中心には秘密の店があり、キラー系とややレアな魔法・杖が売っています。シェイバーの書リブローの杖を幾つか買っておきたいところです。
また、もし次の章で竜石を購入したい場合は、ここで輸送隊の整理をして資金を確保しておきましょう。特に第2部のぎんのおのは換金以外の使い道はありません。

宝箱は何よりブーツの取得を忘れずに。よほどの理由がなければ、やはりマルスに使うのが無難です。第1部以上に戦略的な恩恵があります。

宝箱 10000G (右)
ドラゴンキラー (中央)
ブーツ (中央右)
敵落 ゆうしゃあかし (氷竜)

14章 明かされた謎

氷竜神殿での屋内戦。出撃人数はマルス+11人。開始時にチェイニーが加わります。

まずは左にいる盗賊を倒してワープの杖の回収を。第2部ではこの1本しかありません。
あとは、屋内の盗賊はこちらへ向かってき、氷竜は攻撃範囲に入り次第のタイプなので一見は簡単に見えますが、氷竜の配置がなかなか嫌らしく、一度は攻撃を避けなくてはならない運頼みの展開になりがちです。一応バヌトゥにアイオテのたてを持たせるという手もあるにはあります。

どうにか対応したら、中央の建物でガトー様からひかりのオーブほしのオーブをもらい、右の建物へチキを迎えに行けば終了です。玉座の左のアゲインの杖は絶対に取り忘れのないように。

ほか、今章にも秘密の店が存在します。場所は玉座の右にある凍った池のひび割れ部分。ワープを使わないと行けません。売っているのは4種の竜石のみ。飛竜や魔竜を体験してみたい方は。

加入 チェイニー (開始時)
チキ (迎えに行く)
宝箱 ソードキラー (中央)
アゲインの杖 (玉座の左)
まよけ (玉座の右)
敵落 ワープの杖 (盗賊)
1000G (盗賊)
しさいのゆびわ (盗賊)
ひかりのオーブ
ほしのオーブ
スポンサーリンク