アルケミスト ‐ 蒼き翼のシュバリエ
特性
主にアイテムの扱いを得意とするクラス。
まず何より「調合」系スキルだけでありがたい存在です。Cランク以上の調合品を扱うまでには「調合Ⅱ」を確保したい。戦闘ではブレス対策の「バイオウォール」と「フォースバイオ」がなかなか。特定の状態異常が効くボスに対してはフォグ系も面白い性能だと思います。サブクラスはヒーラーが無難でしょうか。
習得
スキル
| 名称 |
習得 |
種別 |
効果 |
| 調合Ⅰ |
5 |
A |
ダンジョン内でE・Dランクの調合品の調合・合成・分解ができるほか、拠点・ダンジョン問わず該当ランクの調合・合成・分解が無料になる。解放後なら宝石も対象 |
| アイテム修錬Ⅰ |
10 |
A |
1つのアイテムを2回ぶん使用できる。基本的に1回の使用で十分なものは対象外 |
| アーマーマスタリー |
15 |
P |
防具装備時の防御力が強化される |
| アイテム修錬Ⅱ |
20 |
A |
1つのアイテムを3回ぶん使用できる。基本的に1回の使用で十分なものは対象外 |
| 調合Ⅱ |
25 |
A |
ダンジョン内ですべてのランクの調合品の調合・合成・分解ができるほか、拠点・ダンジョン問わず調合・合成・分解が無料になる。解放後なら宝石も対象 |
| ウェポンマスタリー |
30 |
P |
武器装備時の攻撃力が強化される |
| アイテム修錬Ⅲ |
35 |
A |
1つのアイテムを4回ぶん使用できる。基本的に1回の使用で十分なものは対象外 |
| ポイントプラスⅠ |
25 |
P |
ボーナスポイントが+3される |
| ポイントプラスⅡ |
50 |
P |
ボーナスポイントが+3される |
| ポイントプラスⅢ |
75 |
P |
ボーナスポイントが+3される |
| マスターポイント |
99 |
P |
ボーナスポイントが+10される |
攻撃スペル
| 名称 |
習得 |
消費 |
効果 |
| ケミカルショット |
2 |
3 |
敵1体を攻撃する |
| スリープフォグ |
7 |
7 |
敵1列を眠りにする。3ターンまで毎ターン発動する |
| クレイジーフォグ |
12 |
6 |
敵1列を混乱にする。3ターンまで毎ターン発動する |
| サイレントフォグ |
21 |
7 |
敵1列を沈黙にする。3ターンまで毎ターン発動する |
| ケミカルバルカン |
24 |
6 |
敵1列を攻撃する |
| ポイズンフォグ |
30 |
9 |
敵1列を毒にする。3ターンまで毎ターン発動する |
| エレメンタルボム |
36 |
15 |
敵1列を火風水土の複合属性で攻撃する |
補助スペル
| 名称 |
習得 |
消費 |
効果 |
| ブラインド |
4 |
2 |
敵1体の命中を下げる。重ねがけ可能 |
| バイオガード |
9 |
2 |
味方1人に1ターンだけブレスや状態攻撃を軽減する盾を張る |
| ブラインドフォグ |
15 |
4 |
敵1列の命中を下げる。重ねがけ可能 |
| バイオウォール |
18 |
5 |
味方全員に1ターンだけブレスや状態攻撃を軽減する盾を張る |
その他のスペル
| 名称 |
習得 |
消費 |
効果 |
| リファイン |
1 |
1 |
アイテムや宝箱の呪いを解く。戦闘中使用不可 |
| フォースバイオ |
27 |
7 |
味方全員にブレスや状態攻撃を軽減する衣を張る。戦闘中のみ常駐 |
| マルチリファイン |
33 |
12 |
道具袋の全アイテムの呪いを解く。戦闘中使用不可 |