レッドパワー ‐ ワイルドアームズ セカンドイグニッション
概要
マリアベルのオリジナルパワー。
初期の2つ以外は特定の敵に「アビリティドレイン」を行うことで確率習得となります。全32種。使用敵にボスや二度と遭えない敵はおらず、習得し損ねるということはありません。また、習得の成功率には運が関係するため、できれば「BEST」で収集するのがスムーズです。
レッドパワー
名称 | FP | 効果 |
---|---|---|
ライフドレイン | 5 | 敵1体のHPを吸収する |
アビリティドレイン | 4 | 敵1体からレッドパワーを習得する |
ギロチンカイザー | 4 | 敵1体を即死させる 使用敵:ホープダイア (約束のカタコンベ) |
ワイルドカード | 4 | 習得済みのレッドパワー1つをランダム発動する 使用敵:バルーン (タウンメリア周辺) |
サクリファイス | 4 | 仲間1人を戦闘不能にして敵全体を攻撃する。威力は犠牲にした仲間によって異なる。ティムが高くてカノンが低い。ほかは同じ 使用敵:ウィル・オ・ウィスプ (グラブ・ル・ガブル) |
パワーシール | 8 | 敵1体を能力封印にする 使用敵:アースフィギュア (ホルスト周辺) |
スリープ | 8 | 敵1グループをスリープにする 使用敵:マントラップ (シルヴァラント城周辺) |
ロックゲイザー | 12 | 敵1体を地属性で攻撃する 使用敵:アリゲタイガー (レイポイント・ジオ) |
ファイアボルト | 12 | 敵1体を火属性で攻撃する 使用敵:アーチンバグ (セボック周辺) |
エアスラッシュ | 12 | 敵1体を風属性で攻撃する 使用敵:ブリアレオス (レイポイント・ウィング) |
バケットフォール | 12 | 敵1体を水属性で攻撃する 使用敵:カトルフィッシュ (内海・南西部) |
ブリジット | 12 | 敵1体を氷属性で攻撃する 使用敵:フルーレティ (シエルジェ周辺) |
インスパイア | 12 | 敵1体を雷属性で攻撃する 使用敵:フュルフュール (セクト・カイーナ) |
シャドウボルト | 12 | 敵1体を闇属性で攻撃する 使用敵:ツインテール (クアトリー南部) |
アポート | 12 | 敵1体を無属性で攻撃する 使用敵:ボックル (ノーブルレッド城南部) |
アンチマジック | 25 | 魔法を無効化する 使用敵:ハンプティ (科学大迫力研究所周辺) |
バリバリキャンセラー | 25 | 敵1グループを攻撃し、行動をキャンセルさせる 使用敵:アーマーン (ノーブルレッド城南部) |
ステータスロック | 30 | 味方1人を状態異常無効にする 使用敵:スキッドランサー (外海・全体マップ南東部) |
テラブレイク | 55 | 敵全体を地属性で攻撃する 使用敵:ミルメコレオ (約束のカタコンベの北の小島) |
クリメイション | 55 | 敵全体を火属性で攻撃する 使用敵:イフリート (レイポイント・フレイ) |
スカイツイスター | 55 | 敵全体を風属性で攻撃する 使用敵:ガーゴイル (風虎穴) |
メイルシュトローム | 55 | 敵全体を水属性で攻撃する 使用敵:ヴェパール (外海・離島の出張所周辺) |
バスターコレダー | 55 | 敵全体を雷属性で攻撃する 使用敵:サンダードレイク (雷音の檻) |
アブソリュート・ゼロ | 55 | 敵全体を氷属性で攻撃する 使用敵:ギガフロスト (レイポイント・ミューズ) |
アーマゲドン | 55 | 敵全体を闇属性で攻撃する 使用敵:ダンプティ (科学大迫力研究所周辺) |
メガトンインパクト | 55 | 敵全体を無属性で攻撃する 使用敵:ニバス (遺され島地下室周辺) |
デモノトライアングル | 60 | 敵全体を即死させる 使用敵:ブラックサバス (魔狼洞) |
グレートブースター | 70 | 味方1人の反応・攻撃・防御・抵抗・回避を25%上げ、リフレクトも付与するが、行動が通常攻撃のみになる。重ねがけ可能 使用敵:アガチオン (ロストガーデン周辺 ※ 赤地!限定) |
エスケープダウン | 80 | 敵1グループの回避を0にする 使用敵:アングラング (約束のカタコンベ周辺) |
ディフェンスダウン | 85 | 敵1グループの防御と抵抗を25%下げる。重ねがけ可能 使用敵:エルバッキー (背塔螺旋) |
エネルギーフェイザー | 90 | 敵1体を無属性で攻撃する。威力はHPが関係。基本的に全快に近いほど威力が高いが、瀕死状態が最も高い 使用敵:バックベアード (百眼の柩) |
ギャラクレイジー | 99 | 敵全体に所持ギャラの下4桁のダメージを与え、その4桁と同額のギャラを失う 使用敵:メルコム (ゲートブリッジ西部)、メルコム・リッチ (科学大迫力研究所周辺) |