裏技・小ネタ ‐ 風の伝説ザナドゥ

スライムを仲間にする

序章の最北にある海岸線には小さなスライムがいて、武器を持たずに(正確には一定以下の攻撃力で)隣接すると選択肢が出現し、序章限定の仲間に加えることができます。「マリン」「ポレポレ」「ゲルゲル」「スライム」のどれかの名前を付けてあげましょう。前者の2つだと喜びます。一度拒否すると二度と仲間にできないので一応注意を。洞窟内には付いてこず、もちろんアクションステージにも参戦しません。

プリズム設置のショートカット

第三章の6つのプリズムを設置する場面は本作屈指の面倒な箇所ですが、一度カラスじいさんを訪ねたあと教会に出現するリュコスに「最低1つ設置した状態で話しかける」と、残り1つの状態まで作業を押し付けることができます。

歴代のアイネアデス王

新憲王 シグロン・アイネアデス 六鬼怒王 トリアンドロス・アイネアデス
賃上王 カティマス・アイネアデス 中復王 プルトノス・アイネアデス
帝銀王 アシュダコス・アイネアデス 亜宇王 アルフィオン・アイネアデス
露復王 ペレイアス・アイネアデス 二臨調王 カロス・アイネアデス
教法王 ペトラオス・アイネアデス 簾頭王 ミディソネス・アイネアデス
安保王 キシュノス・アイネアデス 陸瑠渡王 マイモン・アイネアデス
五輪王 ディノン・アイネアデス 無功王 ウーノル・アイネアデス
万博王 ザハリウス・アイネアデス 三分王 カイフォン・アイネアデス
油慌王 ケイノス・アイネアデス 泡沫王 キティアス・アイネアデス

第六章の貯水池の墓標で確認できる歴代アイネアデス王の名称。特にイベントに関係するものではありませんが、この微妙に世界観を壊している名前が気になっていたところ、どうやら「歴代の日本の首相」を表している模様です。

ソフィアのお部屋に入る

第六章のパルティア神殿にて、2Fで石像を回して1Fの右側の床を浮かび上がらせたあと、その床の近くの細い窪みに「部屋のカギ」が落ちています。ただし、メディアの加入前限定です。
ソフィアの部屋は1Fの左上に。特にアイテムやジェムが手に入ったりはしませんが、いろいろと細かい演出が用意されており、パーティーの構成によってリアクション等も変わってきます。ソフィア加入後に宝箱を調べたときのアリオスとか結構ひどいです。

プレミアムモード

クリア後にもう一度最初から始めるとプレミアムモードとなり、序章の開始位置の右下に大量の看板が現れていて、全章のセレクト、面間ビジュアル、ボスステージなど、お好みのタイミングで物語を楽しむことができます。
また、実は未クリアの状態でも、「はじめから」のスフィアの選択時に「SELECTを押しながらRUNを押し続ける」ことで、同様の機能のデバッグモードとして起動することが可能です。