第七章 聖剣・ドラゴンスレイヤー ‐ 風の伝説ザナドゥ
目次
攻略チャート
流刑地でもあるギムノス銀山の章。開始早々アルゴスが戻ってきます。
この章のザコ敵の一部は火の玉を吐いてくるため、早々に鎧か盾を新調しないとお金を溜めることすらままなりません。ラックブレードは後に拾うことができます。
まずはエナス賢者の小屋を訪ねるため、左上にある崖へ。
アリオス一人で登ることになります。
- 敵が岩を落としてくるがめげずに登る
- 右側の崖には宝箱もある。「薬草箱のカギ」を入手
- 崖を登ったら、3つの「ハシゴ」を入手して繋げて小屋へ
- 小屋でピュラーとケンカをする
崖を降りてヌースたちと合流します。
次は少し手前の階段を下へ。
- 番兵バザロフに20000ジェムを支払う
- 左の役人の宿舎でハラグロフ長官と話す
- 教会から右下へ進んだ先にいるフクロウじいさんと話す。「ロウのカタマリ」を入手
役人の宿舎の右下から第1・第2監房へ。
- 第1監房の役人の部屋の棚を調べる。カギの型を取る
- 第2監房の役人の部屋の棚を調べる。カギの型を取る
型取りは役人が出払っている昼間のみ可能です。
役人に見つかると長官のところへしょっぴかれますが、特にデメリットはありません。
- フクロウじいさんと話す。「第1監房の合カギ」「第2監房の合カギ」を入手
- 夜の第1監房で囚人1-557と話す
- フクロウじいさんと話す。「ハチミツのケーキ」を入手
第2監房の左上を進み、階段を塞いでいるミロノフに「ハチミツのケーキ」を渡して通してもらいます。
その先にある第3監房へ。
- ソフィアとヌースを人質に取られる
- 夜の第2監房で囚人2-114と話す
- フクロウじいさんと話して棚を調べる。「ドブロク」を入手
- 役人宿舎のお役人たちに「ドブロク」を振舞う
- ボリスとルージンは何回か話すと眠るが、途中で「ドブロク」が尽きる
- 第3監房のヌースと話す
- エナスの小屋の棚を調べる。「ジギタル」を入手
- 「薬草箱のカギ」を取ってない場合は崖の右側に
- フクロウじいさんの棚を調べる。再度「ドブロク」を入手
- 再度ハラグロフ長官に「ドブロク」を振舞う
- 用を足している間に下のベッドの中を調べる。「ルビーの指輪」を入手
- 夜の第2監房で囚人2-114と話す。「海賊の歌」を教えてもらう
- 第3監房で「海賊の歌」を歌う
これでソフィアとヌースが復帰します。
次は同画面の一番下の廃坑へ。
- 奥でガレオスと話す
- お店のスタノフ&ターニャと話す
- フクロウじいさんの小屋のパメラと話す
- 廃坑のガレオスと話す
- フクロウじいさんの小屋のパメラと話す
- ガレオスが現れるが話はまとまらない
- 番兵バザロフに50000ジェムを支払う
- 夜の第2監房で囚人2-114と話す
- フクロウじいさんと話す
- お店の上のほうにいるフクロウじいさんと話す
溶岩窟へ乗り込みます。
- 宝箱の前の落とし穴に落ちる
- 下へ進み、左側にある階段を上る
- 広い空間の右上にある階段を下る
- パヴェル長官を発見する
溶岩窟は大変複雑な構造をしています。
上記は最短ルートですが、この他に溶岩に橋?をかけるスイッチや、幾つかの隠し通路が存在します。ラックブレードは落とし穴に落ちてからちょっと下にあるスイッチを押し、溶岩を渡った先の宝箱に。また、落とし穴からすぐ上の階段の先では、教会の右上にいた番人ペトロフを気絶させることができ、こちらからも入れるようになります。
パヴェル長官を助けると、自動的に役人宿舎へ移動し、ハラグロフ長官を独房送りにし、代わって現れたガレオスから「サランダへのカギ」をもらいます。
ちなみにこのあと廃坑に行くと、看守と囚人が一緒になって働いており、番兵バザロフからはこれまでに払った袖の下の計70000ジェムを取り返すことが可能です。お金はまだまだ必要なので、忘れずに回収しておきましょう。
次に再び溶岩窟へ行き、B1の右上にある階段を突き進むと「サランダへのカギ」の扉に到着します。パヴェル長官のいた場所の宝箱もお忘れなく。
溶岩窟を抜け、割と王道の展開を経て、アクションステージへ。
アクションステージ
仲間:ヌース、ソフィア
そろそろHPも1万を超え、プロテアを大量に用意してのゴリ押しが難しくなってきます。
初参戦のヌースのフラスコ攻撃は凍結の追加効果があります。丁寧に有効利用していきましょう。
- 1画面目
- 球体のビームとハエの突進に注意程度。
- 2画面目
- 骸骨は結構な難敵。本体を倒しても浮いている頭骨が突っ込んでくることがあります。ヌースがいるならまとめて凍らせてしまうのが理想です。
- 3画面目
- 大きな竜はこちらが動かなければ同じ軌道しか描きません。少々面倒ですが、初期位置付近で動かずに剣を振り続けるのが確実です。ちなみに倒さないとボスへは進めません。
- ボス レグニードガード
- 口から直線的なレーザーか、穴へ引きずり込む黄色い球かのどちらかを吐いてきます。モーションでの判別はできませんが、穴に落ちたところで大したダメージにはならないので、常にレーザーが飛んでくるものとしてジャンプのタイミングを計りましょう。黄色い球に当たった場合は素直に穴に落ちたほうが被害を抑えられると思います。
撃破後、「ドラゴンスレイヤー」を入手しますが、ジードによってソフィアともども奪われてしまいます。
エナス賢者に「かげろうの町」の話を聞き、ダイモス、ピュラー、ヌースを調査に向かわせ、アリオスはリュコス、アルゴス、メディアとともにダクス港へ。