第五章 悪夢・幻惑の洞窟 ‐ 風の伝説ザナドゥ
目次
攻略チャート
ミレニア国アイマ地区、カトゼス港からスタート。
まずは装備の新調ですが、ナイトシールドはこの後すぐに入手できるので不要です。本章は最初から仲間がいることもあってお金が溜めやすく、また別件で必要になるのと、中盤にお店が利用できなくなることもあり、序盤のうちに稼げるだけ稼いで剣と鎧を揃えてしまうのをおすすめします。余裕があれば大量のプロテアと、あとウィングもあればあるほどお使いが楽になります。
まずは北の森を突き進んだ先にある幻惑の洞窟へ。
- 紫の髪の男と話す。ダイモス・アルゴスが離脱
- カトゼス港の大シスター・イノーナと話す
- 見習いシスター・アリシアと話す
- 東の土砂崩れの進めない部分を確認する
- カトゼス港のトンビじいさんと話す
- 酒場のルブレーに12000ジェムを支払う。「証文」を入手
- 土砂にいるトンビじいさんに証文を見せ、道を開けてもらう
アリオスさん、せめて値切るくらいの交渉術を見せてくれ。
- 花火師グリーグと話す
- カトゼス港の巡礼者カティと話す。「木綿の布」を入手
- 花火師グリーグに「木綿の布」を渡して棚を調べる。「バクヤク」を入手
「バクヤク」は幾らでも入手できるので、20個ほどもらっておくと無駄がありません。
ここまで終えて、再び幻惑の洞窟へ。
- 集合場所にて、ダイモスたちの失踪を確認する
- カトゼス港の大シスター・イノーナと話す
北の森の東にある抜け道へ。
- 「バクヤク」を使って抜け道を抜ける
- ブローヌ村の村長宅を調べる
- カトゼス港の大シスター・イノーナと話す
見習いシスターのアリシアがすごい勢いでブローヌ村へ救援物資を届けに向かいます。
次はブローヌ村の北東の山道を抜け、その先にあるサン・ボヌール伯爵のお屋敷へ。
- サン・ボヌール伯爵を見舞う
- カトゼス港の大シスター・イノーナと話す。「銀の小ビン」を入手
- 北の森で「精霊の涙」を入手する
- カトゼス港の大シスター・イノーナと話す。「解毒剤」を入手
- 屋敷のサン・ボヌール伯爵に「解毒剤」を投与する
平癒した伯爵から、カトゼス港の方々にレジスタンスへの参加を呼びかけるようお願いされます。
しかしカトゼス港にはモンスターの襲撃が。この時点からしばらくお店の利用ができなくなります。
- 大シスター・イノーナと話す
- 屋敷のサン・ボヌール伯爵と話す
- 散り散りになったカトゼス港の人々7名を探す
- 巡礼者レクシー ⇒ 抜け道の中
- 買い取り屋キャティ ⇒ カトゼス港の北の山の窪み
- 道具屋ラウル ⇒ カトゼス港の北の森の北東隅
- トンビじいさん ⇒ 幻惑の洞窟の北
- 巡礼者オレイユ ⇒ 幻惑の洞窟内の左上のほう
- 酒場の店主ルブレー ⇒ 土砂崩れの中
- 巡礼者カティ ⇒ 土砂崩れの北の山中
- 屋敷のサン・ボヌール伯爵と話す
再び幻惑の洞窟へ。
- 下側の小部屋で3つのスイッチを押す
- 17~20時のあいだのみ出現する
- どうでもいいがこの場面のトンビじいさん怪しすぎ
- 奥へと進む
- 9つのスイッチは4隅+真ん中の5手でOK
- 狭い道の宝箱は「バクヤク」で吹き飛ばす
- 木には「バクヤク」が効かないことを確認する
- 花火師グリーグを訪ねる。「メガトンバクヤク(略称)」を入手
- 幻惑の洞窟へ戻り「メガトンバクヤク(略称)」で木を破壊する
- ダイモスたちと話す
- ブローヌ村のランソワと話す。「クサビ」を入手
- 幻惑の洞窟へ戻り、「クサビ」を使ってダイモスたちと合流する
これでようやくダイモスとアルゴスがパーティーに復帰します。ヌースもここで加入ということになりますが、別のお役目のためまだパーティーには加わりません。
ちなみにこの時点でヌースによってカトゼス港のモンスターが一掃され、再びお店が利用可能になります。また、カトゼス港の人々もブローヌ村の人々もヌースを絶賛するようになっています。
奥にある24個のスイッチは、下記のように1つ飛ばしで12箇所を押せばOK。
左側には99個の宝箱がありますが、中央のエリクサー以外はすべてアワーグラスなので無視推奨です。
最深部の扉からアクションステージへ。
アクションステージ
仲間:ダイモス、ピュラー
これまでと違い、斜面にて沸いてくる敵を倒し続ける構造です。難易度はやや高め。
- 1画面目
- お化け4体x4回。火の玉は剣での打ち消しも防御も可能です。
- 2画面目
- 大量の剣が襲ってきます。基本的に連打するのみですが、下手をすると押し負けます。
- 3画面目
- 大きな魔法使い。斜面からでは攻撃が届かないので、弾を避けつつジャンプ攻撃を繰り返すしましょう。
- ボス ギャランローゼ
- 移動しながらのビームやワープなど落ち着きがなく、攻撃を避け切るのは非常に困難です。とはいえ、まだ大量のプロテアを用意しての力押しが通用します。
面間ビジュアルにてリュコスが戻ってきます。