第九章 幻想・砂漠を渡る鳥 ‐ 風の伝説ザナドゥ
目次
攻略チャート
かげろうの町を求めてラマバードへ。開始早々アルゴスが暑さでダウンし、リュコスとともに離脱します。
本章に宝箱はなく、装備はすべて購入するしかありません。すぐにソフィアとの2人パーティーになるので、その前に稼ぎ、せめて鎧だけでも新調しておきたいところです。
また、この章のみ最後のアクションステージがない代わり、途中に4回のボス戦が挟まる特殊構造となっています。
- 宿屋にいるダイモスたちと再会する
- 教会の右で公子アル・ザマーンと話す
- 2階の奥にいる書生ナホム&ミッヒムと話す
- 夜の民家の屋根の上で天文学者アル・ハッハムと話す
- 書生ミッヒムと話す
- 教会のダイモスたちと話す。自動的に一泊する
- 書生ミッヒムと話す
- 少し右の部屋にいる第一太守夫人シート・シェーラと話す
- 教会のダイモスたちと話す
- 夜の民家の屋根の上で天文学者アル・ハッハムと話す
ここまで終えて、太守を探しに砂漠へ。
北風殿 | ||||
ラマバード | ||||
西風殿 | 東風殿 | |||
南風殿 |
なお、砂漠は上記図の構造となっています。
これ以外のエリアは恐らく無限ループ。緑色の植物系のモンスターがループに入ったという目印です。
- 北風殿で太守イブン・ハッサーシを救出する
- ラマバードに戻り、2階で太守イブン・ハッサーシと話す。エリクサーを入手
- 町を出るとリュコスがリアラを連れて現れる。リュコスとリアラが加入。「エメラルドの胸当て」入手
- 太守イブン・ハッサーシと話す
- 書生ミッヒムと話す
- 夜の民家の屋根の上で天文学者アル・ハッハムと話す
- 書生ミッヒムと話す
これで四風殿の謎が解けました。四風殿それぞれの前にある計8体の石像を同じ方向へ向け、向けた方角の風殿へと入りましょう。それぞれを守るマンティコアとのボス戦に突入します。
- 北風殿
- 3つの光球を周回させ、定期的に飛ばしてきます。防御で防ぐこともできますが戦いにくい相手。
撃破で「風の竪琴の胴」を入手します。 - 南風殿
- 縦の雷を発生させる程度。普通にジャンプ斜め斬りで。
撃破で「風の竪琴の腕木」を入手します。 - 西風殿
- 真下に直線の炎を吐いてくる程度。やはり普通にジャンプ斜め斬りで。
撃破で「風の竪琴の弦」を入手します。 - 東風殿
- 浮遊しながら左右に移動し、端で体を光らせてその場で周回する真空波を発生させます。中央で上斬りをして真空波を消し、本体へはジャンプ中の斜め斬りで攻撃しましょう。
撃破で「風の竪琴のツメ」を入手します。
4点が揃うと「風の竪琴」が完成。
- 教会のダイモスたちと話す。アリオスがピュラーにぶっ飛ばされる
- 床屋のサノブンと話す。アルゴスが復帰する
- 夜の民家の屋根の上で天文学者アル・ハッハムと話す
これで本章はほぼ終了。このあと17~19時のあいだに下記の地点にてダイモスたちと合流すると、自動的に面間ビジュアルへ移ります。
北風殿 | ||||
ラマバード | ||||
西風殿 | 東風殿 | |||
南風殿 |