第六章 聖地・パルティア神殿 ‐ 風の伝説ザナドゥ
目次
攻略チャート
聖地パルティアに到着。冒頭にピュラーとアルゴスとの3人パーティーになります。
また、このあたりから装備の性能のインフレが顕著になってきます。価格も同様に上昇していきますが、序盤のうちにお金を溜め、早めに章ごとの最強装備を揃えてしまうのが理想です。
まずは港の階段を上り、巨大迷路アトラクションのような聖なる迷宮へ。
- 倒れている神官プロスタを発見する
自動的にパルティア港へ戻ります。
その後、階段付近でリュコスが衛兵ラミアに突っかかっているのを諌め、聖なる迷宮を抜け、北西に進んだところにあるニクスの洞窟へ。
- 大神官ゼノビアと話す
- パルティア港のマザー・フィリアと話す
- ニクスの洞窟の大神官ゼノビアと話す
- パルティア港のダイモスたちと話す
- 港を出るとヒルダが仲間になる
グラフィックでバレバレです。
次はニクスの洞窟から南西にある貯水池へ。
- 入口の扉をヒルダに開けてもらう
- しかし中の扉は開けられない。ヒルダが離脱
- パルティア港のダイモスたちと話す
- ニクスの洞窟の大神官ゼノビアと話す。「婚礼の錫杖」を入手
- パルティア港で婚礼の儀式を完了させる
ヌースもピュラーも笑いすぎでは…?
- ニクスの洞窟の大神官ゼノビアと話す
- 貯水池のヒルダと話す
- 神官セーナによって扉が開く。ヒルダが加入
- しかし次の扉で聖なる迷宮に飛ばされる
- 貯水池に戻り、同じようにもう一度飛ばされる
- パルティア港のダイモスたちと話す。ヒルダが離脱
- 貯水池に戻り、ようやく2つ目の扉が開く。パルティア神殿へ
- 誰かが突っ伏している
- 左側の石像を回す
自動的にニクスの洞窟へ戻ります。
なお、貯水池の奥には歴代アイネアデス王の意味ありげな墓標があったり、ここの一定期間のみソフィアの部屋のカギが拾えたりします。どちらも詳細は裏技・小ネタを。
- パルティア港のマザー・フィリアと話す
- 巡礼小屋の本棚にあるシスター・マチアの研究日誌を読む
- 聖なる迷宮の港側の入口付近にいるシスター・マチアと話す
- 港の上画面の北西にある木を調べる。「テレの葉」を入手
- 巡礼小屋のシスター・マチアに「テレの葉」を渡す。「抗魔法薬」を入手
- ニクスの洞窟の大神官ゼノビアと話す。メディアが仲間に加わる
再びパルティア神殿へ。
- 2Fの石像を回す
- B1の扉をメディアに開けてもらう
- 秘密の間で石像に従う
- 左上 … 剣を装備せずに話しかける
- 左中 … 鎧を装備せずに話しかける
- 左下 … 盾を装備せずに話しかける
- 右上 … 5つの石像の話を聞いたあとに話しかける
- 右中 … 4つの石像の話を聞いたあとに話しかける
- 右下 … 道具を装備せずに話しかける
- 現れたプレートに乗る
- いろいろあって、ソフィアが仲間に加わる
あとは2Fのワープ床を利用してアクションステージへ突入するだけ…なのですが、次の第七章は微妙にお金が溜めにくいため、できればこのタイミングで最低10万くらい稼いでおくのをおすすめします。
アクションステージ
仲間:メディア、ソフィア
- 1画面目
- 粘土みたいな奴は普通に連打で。上から落ちてくる火に注意。
- 2画面目
- 下水。ヘドロな敵はある程度近付くと抱き締められてしまいます。遠くから。
- 3画面目
- 2体の粘土のみ。
- 4画面目
- 姿の見えない蜂は赤い点を頼りに下から攻撃を。絵画はこちらの動きを止めてくることがあるのでジャンプで回避。上から落ちてくる火は1画面目と違って落ちたあとに燃え広がります。
- 5画面目
- 再び下水。2画面目のロングバージョン。
- 6画面目
- 3枚の絵はやや強敵。緑と黄は下に出現したときに真下から上斬りを。青のみ上に出現したときでないとダメージを食らいます。
- ボス アレハンドラ
- 一人だけ雰囲気の異なる魔女なボス。お待ちっ!!
最初は3つの緑の球を回転させながら炎を放ってくるので、炎を防御で防ぎつつ、杖の先を攻撃しましょう。杖が光ったら距離を詰め、再び緑の球が回転し始めるまで膝に連打を。
これでメインメンバーが全員揃いましたが、面間ビジュアルにてヌースとソフィアの3名のみになります。