第一章 精霊の森の少女 ‐ ファイアーエムブレム 聖戦の系譜

ジェノア城の制圧まで

本章より基本の本城からのスタートとなります。
まずは必要であれば道具屋で武器の新調を。その際、レックスのてつのおのは隠しイベントの発生条件なので手放さないように。買物が済んだら、ひととおり闘技場でウォーミングアップしておきましょう。

出撃して南下すると、ほどなくキンボイス隊とぶつかります。森や村の地形効果を活かしながら。ておのを落とすキンボイスはレックスで倒すのがスムーズです。

2ターン目になると、マーファ城の東にエーディンデューが登場します。すぐに追手が出現するので、村へも寄らずに北東方面へ逃げて本隊との合流を目指しましょう。

本隊はキンボイス隊を全滅させたら、キュアンのみをジェノア城の北側に残し、ほかは南西へ下ってエーディンたちのお迎えを。そのまま追手を森の地形効果を活かしながら殲滅すればいいと思います。

ここまで終えたらキュアンでアイラを北側へ誘き出し、その間にシグルドでジェノア城を制圧します。

加入 エーディン (2ターン目)
デュー (2ターン目)
お金のみ
敵落 ておの (キンボイス)
会話 キュアン ⇒ フィン (フィンの力・技・守備力+1)
シグルド ⇒ エーディン
アゼル ⇒ エーディン (好感度上昇)
ミデェール ⇒ エーディン (好感度上昇)
※ アゼルとミデェールは片方のみ
エーディン ⇒ エスリン (リターンの杖)

マーファ城の制圧まで

アイラがジェノア城へ引き返してくるので、シグルドで話しかけて仲間に加えましょう。親世代の最強ユニットの1人です。ジェノア城に入られると破壊されるので一応注意を。

エバンス城を奪わんと現れるエリオットの一団は、約束通りエルトシャンのクロスナイツが殲滅してくれます。一応自軍も参戦可能ですが、特にメリットはありません。

マーファ城を守るガンドルフはレベルが高く、デューを育てるのに適しています。チクチクと攻撃を繰り返し、できればここでデューのレベルを最低10以上、可能ならクラスチェンジまで行ってしまいたいところです。
また、その間の50ターン以内は、エーディンはミデェールと隣接させておき、逆にアイラは独身男性、特にレックスとは絶対に隣接させないよう注意してください。

加入 アイラ (シグルド)
2件ともお金のみ
敵落 スキルリング (ガンドルフ)
会話 デュー ⇒ エーディン (ワープの杖)
アイラ ⇒ キュアン

ヴェルダン城の制圧まで

攻めてくるジャムカの一隊はマーファ城の付近まで来るのを待ってから対応するのが無難です。ジャムカはエーディンで説得を。

ジャムカ隊の対応が済んだら、そこから先へ進むのはシグルドとレックスだけで十分です。ほかの面々はエスリンのリターンやエーディンのワープで本城へ帰してしまいましょう。

シグルドが深い森のあいだに差し掛かると、ディアドラが現れて仲間に加わります。そのままシグルドは北上し、城の前の一隊を誘き出して殲滅を。サンディマはディアドラのサイレスを使うと楽ですが、修理費をケチりたい場合は左側から攻めればフェンリルの範囲外から一気に突撃が可能です。
ちなみに、ディアドラの加入時にすでにサンディマを撃破していると会話内容が変わり、シグルドのクッサイ台詞を拝むことができます。

その間、レックスは岬の先端に待機して隠しイベントを発生させ、ラーナ様から有用なゆうしゃのおのをもらっておきましょう。てつのおのを所持していないと発生しない点に注意。

あらかた済んだら、ディアドラとレックスも本城へ戻り、シグルド以外の全員で再度闘技場の挑戦を。
また、次章の冒頭のためにも、エスリンはここでリターンの杖を振りまくってクラスチェンジまで行ってしまいたいところです。所持金に余裕があるなら一気に30まで上げてしまうのも。

加入 ジャムカ (エーディン)
ディアドラ (シグルドが特定地点到達)
敵落 マジックリング (サンディマ)
隠し ゆうしゃのおの (隠しイベント)
スポンサーリンク