攻略 15~20章 ‐ ファイアーエムブレム 新・紋章の謎

目次

15章 王子の帰還

出撃人数はマルス+11人。

開始時にトムスと囚われ状態のエストが加わります。エストの付近のジェネラルと司祭はアベルを仲間にするまで攻撃はしてこず、アベルが待ちタイプなこともあって、急いで救出する必要はありません。

ただ、アベルが待ちタイプなことで城付近のシューターを倒しにくくもなっています。付近にはスナイパーや回復の司祭もおり、アイオテの盾を持った飛行系1人の1ターンの間接攻撃で倒すのが現実的です。ダメージが足りない場合はフィーナに手伝ってもらったり、錬成で攻撃力を上げるという手も。

マルスは数名を連れ、開始時から西の村を目指します。村は前作と同じく片方しか訪問できません。力+2か魔力+2かの二択。普通に欲しいほうを。

残りのユニットは右下の一団を迎撃し、エストを救出してからマルスを追いかけましょう。マルスは村の訪問が済んでいればそこから急ぐ必要はありません。

増援は市街地か下部右の島に進入すると、牢屋の上以外の方方の7つの砦から進入後1・3ターンの計14体が出現します。戦いやすい場所で対応を。全員で市街地に入ってしまうのもいいと思います。

増援も片付いたら、あとはアベルを引き付けて仲間にし、ボスと周辺を倒すのみ。
また、ようやく落ち着いて闘技場が利用できる章でもあります。必要なら存分に活用を。

加入 トムス (開始時)
エスト (開始時)
アベル (マルス/エスト)
力のしずく (東)
精霊の粉 (西)
※ どちらか片方のみ
敵落 きずぐすり (パラディン)
はがねの剣 (パラディン)
ぎんの槍 (パラディン)
ぎんの弓 (ホースメン)
きずぐすり (ホースメン)
ファイアー (魔道士)
手槍 (アーマーナイト)
キラーランス (ジェネラル)
はがねの槍 (アーマーナイト)
きずぐすり (アーマーナイト)
エルファイアー (魔道士)
はがねの弓 (スナイパー)
はがねの斧 (戦士)
レイピア (盗賊)
手斧 (戦士)
扉のカギ (魔道士)
ぎんの剣 (盗賊)
ぎんの斧 (盗賊)
リライブ (司祭)
キラーボウ (スナイパー)
きずぐすり (魔道士)
ライブ (司祭)
リブロー (司祭)
ぎんの槍 (エイベル)

16章 王都奪回

出撃人数はマルス+10人。開始時にミシェランが加わります。
この章は「クリスが上級職のレベル5以上/18ターン以内にクリア」が外伝進出条件になっています。

まずは左下の盗賊の持つ大地のオーブを取り返します。フィーナに手伝ってもらうか、移動10なら2ターン目に自力で追いつけます。今作の大地のオーブは周囲3マスの味方の必殺のみを+10%します。

次に、ジョルジュと盗賊と数名で左の宝物庫へ。アストリアはジョルジュで説得できますが、攻撃範囲に入ると攻撃してくるため、メリクルの耐久を減らしたくない場合はフィーナに手伝ってもらうか、予めジョルジュをドラゴンナイトにしておきましょう。宝物庫は入口を塞げば盗賊に逃げられることはありません。

玉座の間は扉を開けるか、いずれかの宝箱が開いた次のターンに中が露わになり、同時に初期位置の下部からウォーリアーなど4体の増援が出現します。もし中の司祭のリザーブを未使用で入手したい場合は、開いたと同時にアイオテの盾を持った移動10の飛行系などを突っ込ませましょう。

ボスは遠距離魔法に気をつけるくらい。制圧前、残りの宝箱の回収も忘れずに。

加入 ミシェラン (開始時)
アストリア (ジョルジュ)
宝箱 はやての羽 (1段目)
マスタープルフ (2段目の左)
金塊(大) (2段目の右)
シェイバー (3段目の左)
レスキュー (3段目の中)
天空のムチ (3段目の右)
女神の像 (4段目)
敵落 大地のオーブ (盗賊)
ぎんの剣 (勇者)
ぎんの斧 (勇者)
ハンマー (ウォーリアー)
きずぐすり (ウォーリアー)
リザーブ (司祭)
リブロー (司祭)
リカバー (ウィロー)

16章外伝 再会

出撃人数はマルス+クリス+5人。

敵はクリスから左2マス以上に入ると行動を開始します。カタリナはクリスの3回の説得で加入。リザイアを極力減らさないためにもフィーナに手伝ってもらって早めに終えたいところです。あと一応、敵の行動開始の2ターン後には2つの砦からバーサーカーが出現します。

加入 カタリナ (クリスで3回)
敵落 きずぐすり (バーサーカー)
聖水 (バーサーカー)

17章 グラの落日

出撃人数はマルス+10人。

まず前提として、この章の敵にはアカネイア兵とグラ兵がおり、グラ兵のほうを1人でも倒すとシーマが説得できなくなってしまいます。向こうからは攻撃してこないので放っておいてあげましょう。

それ以外の2体の盗賊は、左は北西の村を狙い、右はリザイアを所持して開始時から逃げ4ターン目には離脱します。左はともかく、右はフィーナを一番右に置いて手伝ってもらった移動10の飛行系の間接攻撃で開始時に倒せるとスムーズです。スナイパー対策にアイオテの盾も忘れずに。

また、その盗賊の1マス下、別の言い方をするとポイントセーブの1マス下に入ると、初期位置の右下の海上にドラゴンナイトx3の増援が出現します。1体はポールアクス装備。

マルスは北東の村でトーマスを加えてから北西の村へ向かい、盗賊は宝物庫へ行き、残りはドラゴンナイトを対処してから玉座のほうへ進みましょう。宝物庫にもウォーリアーとスナイパーがいるので一応注意。

玉座の付近にも複数の敵がおり、扉を開けるのは強いユニットが無難です。開けた次のターンには玉座の左上の海上からドラゴンナイトx3の増援が再び出現。こちらは1体がハンマーを装備しています。

シーマに近付く際は、サムソンが攻撃範囲に入り次第のタイプのため、ブーツを使ったマルスでもフィーナの助力が必須。シーマが加わったら、そのままサムソンも仲間にすれば終了です。なお、今作はシーマの加入後でもグラ兵を倒すとシーマとサムソンが敵に戻ってしまいます。

制圧後、フロストが仲間に加わります。

加入 トーマス (北東の村)
シーマ (マルス)
※ グラ兵を倒していない場合
サムソン (シーマ)
フロスト (制圧後)
トーマスが加入 (北東)
天使の衣 (北西)
宝箱 秘伝の書
敵落 扉のカギ (ウォーリアー)
リザイア (盗賊)
きずぐすり (スナイパー)
扉のカギ (スナイパー)
ライブ (盗賊)
きずぐすり (ウォーリアー)

18章 峠の戦い

出撃人数はマルス+11人。

狼騎士団は村を訪問すれば撤退モードに変わります。今作はこちらの初期位置とやや距離があり、1ターン目に訪問できなくても交戦を避けられます。離脱箇所を塞ぐと攻撃してくるので関わらずに。

村でもらえる命のオーブは今作はターン開始時にHP20回復の効果。洞窟は待機で財宝の術書が入手できるほか、村が未訪問の場合のみ2ターン目に盗賊が出現します。

中央やや右の麓の1マスの平地には秘密の店があり、マスタープルフが3点と天空のムチが1点まで購入できます。次章の闘技場へ向けて必要であれば。あとは城周辺の敵を丁寧に倒すのみ。

命のオーブ
洞窟 術書
敵落 ぎんの槍 (ジェネラル)
リカバー (司祭)
きずぐすり (ジェネラル)
マスタープルフ (ジェネラル)

19章 最後の戦い

出撃人数はマルス+11人。

まずはシューターの射程に気をつけつつ市場を目指します。市場の入口付近ではザガロの射程に入らないようにも注意を。どちらも常に攻撃範囲を表示しておくのが無難です。

盗賊を撃破した次のターンか6ターン目には、こちらの初期位置の左側からビラクを含む4体のパラディンが出現します。以降、市場の村でロシェを加えたら、ロシェでビラク、ビラクでザガロ、ザガロでウルフと順々に仲間にしていく流れとなります。ビラクは市場内まで引き付けるのが安全です。

城の周辺はなかなか攻め辛い布陣。丁寧に行くならまずは守備の高いユニットでウルフをシューターの範囲外まで連れてくるとやりやすいですが、城にある程度近付くと砦から増援が出現するため、入口の2つ並んだ砦の左から3マス以内の位置で引き付けると安全です。増援も入口の砦での対応が安定します。

制圧後、ボアからトロンリブローが渡されます。

加入 ロシェ (村)
ビラク (ロシェ)
ザガロ (ビラク)
ウルフ (ザガロ)
ロシェが加入
敵落 ぎんの剣 (盗賊)
ぎんの斧 (ウォーリアー)
きずぐすり (ホースメン)
リライブ (司祭)
精霊の粉 (ネーリング)
制圧 トロン
リブロー

20章 暗黒皇帝

出撃人数はマルス+11人。

この章は「ロシェ、ビラク、ザガロ、ウルフ、ミディアのうちの3人以上が加入&生存している/24ターン以内にクリア」が外伝進出条件になっています。ミディアはこの章の開始時に玉座の右で囚われの状態で加入しますが、玉座の周辺に踏み込むまで攻撃はされません。

まずはフィーナの助力も得てすぐ上の盗賊を倒すと急ぐ必要がなくなります。こいつは宝物庫の金塊(大)を取っていくだけで、ドロップの万能カギのほうが貴重です。本作ではこの1点のみ。

次に、司祭のウォームに気をつけながら牢屋と宝物庫の宝箱の回収を。また、牢屋方面か宝物庫に踏み込んでから1・3ターン後には、こちらの初期位置の右からパラディンx4の増援が出現します。

玉座の間へのルートは、今作は地竜が倒しやすくなっているものの、それでも宝物庫からのほうがハーディンとの距離が近くて攻めやすいと思います。扉を開ける前にソーサラーとスナイパーの排除を。

そして、玉座の間に踏み込むとハーディンの台詞が入り、右下の部屋の扉が開いて1・3ターン後に4体ずつの増援が出現し、ミディアへの攻撃が開始されます。玉座の間は基本ハーディンの左右4マスとそれより下となりますが、宝物庫側からだと扉のあったマスも含まれるので一応注意。

ハーディンはミディアをレスキューするつもりがなければ1ターンで倒すのが無難です。自軍最強の直接攻撃と間接攻撃なら必殺なしでも倒せるはず。なお、玉座の間に踏み込むと同時の一度の攻撃でハーディンを倒すと右下の部屋の扉は開きませんが、今作は盗賊等でも普通に開けられます。

ハーディン撃破でグラディウス闇のオーブを入手し、5つのオーブが揃えばマルスのファイアーエムブレムが封印の盾に変わります。地竜がまだ生きている場合は翌ターンに盾の効果で消滅します。

もしグラディウスの耐久を減らさずに入手したい場合は必殺か回避に賭けることになります。ポイントセーブを利用するのが現実的。一応、トライアングルアタックという方法もあるにはあります。

また、5つのオーブが揃わなかった場合は盾が完成せず、この章でエンディングとなります。

加入 ミディア (開始時)
宝箱 勇者の斧 (牢屋)
金塊(大) (1段目)
勇者の剣 (2段目)
マスタープルフ (3段目)
アゲイン (4段目の左)
勇者の槍 (4段目の右)
勇者の弓 (右下の小部屋)
敵落 万能カギ (盗賊)
リザーブ (司祭)
きずぐすり (勇者)
きずぐすり (勇者)
リカバー (司祭)
グラディウス (ハーディン)
闇のオーブ (ハーディン)

20章外伝 深き淵の底

出撃人数はマルス+6人。2回目の索敵マップ。

視界が悪い中、「ほぼ中央」「玉座のやや左下」「右の宝箱の下」の3ヶ所にロングボウ持ちのスナイパーがおり、また玉座のエレミヤも射程3~10のメティオを持っています。

基本的にはこの時点で最強のユニットを先陣に進めば問題ありませんが、「玉座のやや左下」のスナイパーがロングボウをドロップするため、これを耐久を減らさず欲しいとなるとやや大変。細道の途中のジェネラルに隣接すると移動して撃ってくるので、単純に回避に賭けるか、フィーナを使うなりでこちらから攻撃することになるでしょう。移動10が2人いればフィーナなしでも可能です。

宝箱 エクスカリバー (左)
オーラ (右上)
敵落 きずぐすり (ジェネラル)
ロングボウ (スナイパー)
スポンサーリンク