攻略 1~6章 ‐ ファイアーエムブレム 新・紋章の謎
目次
1章 グルニア遠征
ここから本編のスタート。出撃人数はマルス+8人。
進撃準備では兵種変更と武器屋のほか、輸送隊も利用可能になっています。
本来の開始章なだけあって、難易度は前日編の後半よりも低め。適当に周囲の蛮族を蹴散らし、マルスで村を訪ねてマリーシアを仲間に加えましょう。
これ見よがしな洞窟は、2ターン目に村を潰そうとする盗賊が出現するほか、ここに待機すると隠れた財宝の金塊を入手できます。今作の財宝は誰でも100%取得可能です。
ボスのロレンスはマルスで話すと自害し、今作では制圧後にリライブがもらえます。
ほか、家の訪問もイベント回想に記録されるため、埋めたい人はできるだけ訪ねておきましょう。
加入 |
マルス (開始時) ゴードン (開始時) ドーガ (開始時) アラン (開始時) マリーシア (村) |
---|---|
村 |
マリーシアが加入 |
洞窟 |
金塊 |
敵落 |
きずぐすり (蛮族) きずぐすり (蛮族) |
会話 |
マルス ⇒ ロレンス |
制圧 |
リライブ (ロレンスと会話) |
2章 マケドニアの反乱
この章から進撃準備のみんなの様子が解放されます。
出撃人数はマルス+9人。開始時にカチュアが飛んできて仲間に加わります。
逃げる盗賊が持つレディソードは、今作は開始からアランあたりの騎馬系を左上へ向かわせればまず問題なく取り返せます。カチュアでウォレンの説得と、南東の村ではマジが加わるので忘れずに。
左右のドラゴンナイトは砦で引き付けて弓が無難。ボスのルーメンは移動をしません。
制圧後、リンダが仲間に加わり、マルスにファイアーエムブレムが渡されます。
加入 |
カチュア (開始時) ウォレン (カチュア) マジ (村) リンダ (制圧後) |
---|---|
村 |
マジが加入 |
敵落 |
レディソード (盗賊) きずぐすり (ハンター) きずぐすり (ソルジャー) はがねの斧 (ルーメル) |
制圧 |
ファイアーエムブレム |
3章 連れ去られた王女
出撃人数はマルス+8人。
この章は初の外伝が存在し、「前日譚で離脱者を出していない/24ターン以内にクリア」が条件となっています。片方を満たせばOKなので、前日譚で離脱者を出している場合のみターン数の意識を。
まず、開始時に離れた位置で加わるパオラは付近の真ん中の砦に待機し、盗賊が近付いてきたら撃破し、そのまま砦に陣取っておきましょう。海上のドラゴンナイトの攻撃範囲には入らないように。
本隊は、まずマルスは南、南西、北東と3つの村をぐるっと回って訪問します。単身でいいですが、クリスの移動が7以上なら随従してもいいと思います。はね橋のカギはこの1点しかないレアアイテム。サジは放置で問題なし。それ以外のユニットは海上のドラゴンナイトを丁寧に引き付けて倒しましょう。
山の上のドラゴンナイトは、攻撃を加えるか「城の上の武器屋に入る」で行動を開始する特殊仕様。マスタープルフなどを持っているので、制圧までには倒しておきましょう。パオラに任せるのが手軽です。
北東の村でジュリアンを仲間にしたら、北側の橋からようやく城へ。マチスは手槍装備なので引き付けるのは簡単です。ジュリアンで加え、ボスのリュッケを倒せば終了へ。
リュッケは1つ目の「星のかけら」である星のタウルスを落とします。本作の星のかけらは一部のステータスを1~2上げる効果。然るべきキャラに持たせましょう。
なお、SFC版と違って「アイオテの盾」は落ちていません。
加入 |
パオラ (開始時) サジ (南西の村) ジュリアン (北東の村) マチス (ジュリアン) |
---|---|
村 |
はね橋のカギ (南) サジが加入 (南西) ジュリアンが加入 (北東) |
敵落 |
てつの斧 (ドラゴンナイト) はがねの剣 (盗賊) ぎんの槍 (ドラゴンナイト) マスタープルフ (ドラゴンナイト) 星のタウルス (リュッケ) |
3章外伝 暗躍する影たち
出撃人数はマルス+5人。
離れた位置にいるリフを救出する構成です。きずぐすりを持っているのでまず問題ありません。リフはクリスと会話が可能で、こういった会話もイベント回想に登録されます。
ほかは、4ターン目に2つの砦からアーマーナイトの増援が出現するくらい。ボスのクライネは2ターン目の敵フェイズになると撤退し、城はガラ空きになります。
加入 |
リフ (開始時) |
---|---|
会話 |
クリス ⇒ リフ |
4章 喜びと悲しみと
出撃人数はマルス+9人。
開始時に加わるオグマ、ユミナ、ユベロの3人が離れています。オグマはすぐにシリウスを仲間にし、ユベロとユミナで村を塞ぎつつ、オグマを戻して盗賊の撃破を。周辺の敵はシリウスでまず問題ありませんが、そのうち近付いてくるデビルソード持ちの盗賊はこちらからの攻撃で倒すのが無難です。
本隊は、マルスはまず南の村を訪問し、残りは上の敵を倒し、そのまま6ターン目に砦から出現する増援まで対応しましょう。シリウスの左の砦からも出てきます。
増援の対応が終わったら、あとはカシムの村の訪問と城の周辺の敵だけなので、全軍を進ませる必要はありません。ボスのガイルも問題なし。制圧後、シーダが飛んできて仲間に加わります。
加入 |
オグマ (開始時) ユミナ (開始時) ユベロ (開始時) シリウス (オグマ) カシム (村) シーダ (制圧後) |
---|---|
村 |
シェイバー (南西) カシムが加入 (北東) |
敵落 |
アーマーキラー (盗賊) きずぐすり (ハンター) デビルソード (盗賊) はがねの弓 (ハンター) 金塊 (ガイル) |
5章 グルニア解放
この章より訓練所が解放されます。出撃人数はマルス+10人。
初期配置でオグマなどバーツの説得者とジュリアンを、それぞれバーツとリカードに届く位置に置いてしまいましょう。一番上の盗賊を追いかけるためアランなどの騎馬系もできるだけに左上に。
バーツとリカードを加えたら、騎馬系でマスタープルフを持つ盗賊を追いかけます。4ターン目には離脱してしまうのでそれまでに撃破を。ジョルジュ隊は今作は攻撃を加えない限り行動をしません。
ちなみにバーツが加わったことにより、マジ、サジ、バーツの3人で今作は早くもトライアングルアタックが発動可能です。もし斧兵中心で行くなら存分に活用したらいいと思います。
城への橋は2機のシューターなどそれなりの攻撃を受けます。守備の高いユニットに星のタウルスを持たせるなどで。ボスのトラースは星のジェミニを落とします。
武器屋と道具屋のあいだの平地には秘密の店があり、リカードの持つメンバーカードを持っていると利用できます。売っているのはマスタープルフが1点のみ。お金があれば買っておけばいいと思います。
ほか、8ターン目には武器屋の左の林から村を狙う盗賊が出現しますが、特に問題はないでしょう。
加入 |
バーツ (マジ/サジ/オグマ) リカード (ジュリアン) |
---|---|
村 |
ハマーン |
敵落 |
てつの剣 (盗賊) マスタープルフ (盗賊) 聖水 (魔道士) ファイアー (魔道士) きずぐすり (ドラゴンナイト) 星のジェミニ (トラース) |
6章 悪の巣
出撃人数はマルス+10人。
この章は「リカードが加入&生存している/20ターン以内にクリア」が外伝進出条件となっています。もし前の章でリカードを逃している場合、右下の牢屋の中にいるのでもう一度チャンスがあります。
まずはマルスや盗賊で右側の3つの宝箱を取得を。1つから星のリブラが入手できます。ウォーム持ちの司祭には最も強い弓兵にきずぐすりを持たせて討伐に向かわせましょう。
その間、本隊はアーマーナイト軍団を迎撃し、3ターン目にフレイとノルンが仲間になったら、4~7ターンに階段の下から現れる増援に備えます。階段上の2マスが対応しやすいと思います。
下側が片付いたら、左の扉から屋内へ。扉を開けるとナバールに扮したサムトーが行動を始めるため、オグマかシーダですぐに話せるようにしておきましょう。サムトーは星のアクエリアを持っています。
ボスのラングは手槍装備で苦戦要素はありません。星のキャンサーを落とします。
制圧後、ウェンデルが仲間になります。
加入 |
リカード (ジュリアン) ※ 5章で仲間にしていない場合 フレイ (3ターン目) ノルン (3ターン目) サムトー (オグマ/シーダ) ウェンデル (制圧後) |
---|---|
宝箱 |
マジックシールド (右の左) 星のリブラ (右の右) 金塊(大) (右下) |
敵落 |
扉のかぎ (アーマーナイト) 扉のかぎ (アーマーナイト) 扉のかぎ (司祭) 秘伝の書 (司祭) エルファイアー (魔道士) ライブ (司祭) ライブ (司祭) 星のキャンサー (ラング) |
6章外伝 傭兵部隊
出撃人数はマルス+6人。
この章はシーザとラディを倒さず制圧することで2人とも仲間になるのですが、この2人が普通に攻めてくるため、運任せの展開になりがちな地味に難マップとなっています。
ただ、やり直しも容易なので、何度かやればそのうち理想の展開を引けるのではないかと。制圧を2ターン目とし、そこから逆算で考えると組み立てやすいと思います。星のかけらで守備を調整すれば攻撃の優先順位を変えることも可能です。
それか、レスキューを使ってもいいなら、まずは敵を倒して経路を開け、マルスを城に届く位置にレスキューし、飛行系や強い間接攻撃でローローを倒せば1ターンでの制圧も可能です。
加入 |
シーザ (倒さず制圧) ラディ (倒さず制圧) |
---|---|
敵落 |
きずぐすり (アーマーナイト) きずぐすり (戦士) きずぐすり (戦士) |