攻略チャート4 ‐ 大貝獣物語
ドラドシティー
ドラド警備隊に任命され、ディープ博士の研究所から動かせるようになります。
博士は奥の研究員と話すとドックに出現します。ロボットを解析して映像を見て、お城でグレートノーム様や四オババと話をすると潜水艦を探すことになります。また、コリコットからロボットの服がもらえます。
ほか、ドラドシティーでは下記の変化や小イベントがあります。
- 城の1Fの広間の扉が開いてツインソーサーの宝箱が取得可能
- 城のB1にいる人から200パールがもらえる
- 城の1Fの右上にいる人から10000パールがもらえる
- 城の2Fの左上にいる人から50パールがもらえる
- 研究所の奥のカウンターを調べることでディープの発明が可能
- 武具屋と道具屋ができているが、大したものは売っていない
- 中央の大穴の付近にクシューラがいる
- キララ、トキア、マギーが待機中だと勇者の館でイベント
- キラーを連れて宿屋に泊まるとギルマーダの襲撃 (サンドラで一度目の襲撃を受けておく必要あり)
→ 勝利でギルマーダダガーの入手
ほか、ラバンのところへ寄って「あいのけん」を「キャンサー」へ鍛えてもらうのも忘れずに。あやし物屋のラインナップも変化しているので一応確認しておきましょう。
いろいろと済んだら、まずはシーマン神殿へ。
シーマン神殿
海廊への入口の岩が退けられています。
5 | 3 | 1 | ||
2 | ||||
4 |
中の仕掛けは上図の順番で「ひらけごま」と入力するだけのもの。また「ま」の装置の左の壁には隠し通路があり、コンドルスピアの入った宝箱が取得できます。
宝箱
- コンドルスピア
フィールドに出ると誰かが潜水艦に乗って帰ってきて、近付こうとするとバヌーダ手下x3との戦闘へ。休憩所には宝箱しかありません。潜水艦に乗り込みましょう。
宝箱
- きつけやく
- 100パール
潜水艦
宝箱 (詳細)
- カプリコのみ
- なげナイフ
- マジカルパワー
- バイタリンオール
- ポイズノン
- ブラックニードル
B3でバヌーダと戦闘へ。
バヌーダ
アイシクルとホスピルを使うほか、倒しても一度だけ気持ちの悪い姿で復活します。ようせいのひやくを落とすことがあります。
撃破で潜水艦の入手となり、ピープーの作ったロボット犬のポチがBすけっととして加わります。また、剣のエネルギーを得たのでラバンに「スコーピオ」に鍛えてもらうのを忘れずに。
海底探索
みんな大好き海底探索のお時間。海中はエンカウントもありません。
オーラン
せっかく復興したオーランも水没してしまっていますが、地下に新たな入口ができており、その先のツボからアゲインドロップ、いんせきのかけら、マジックパッチが入手できます。
ラミール
同じく水没してしまったラミールは、塀に隠れた右下隅から小部屋に入れます。入口の扉は「ふるいカギ」で開きます。まだ入手していない場合は町の左上にある井戸をミャンに探索してもらいましょう。中では4つの宝箱からアゲインドロップ、みずのヨロイ、みずのたて、10000パールが入手できます。
パール島
2階にたいきのたての宝箱が出現しています。
遺跡の地下墓地
ドラドシティーから陸に沿って南西に進むと段差部分に入口があり、入ると北西の海域へ移動します。さらに北西へ進み、遺跡の神殿の海底の岩で埋まった入口をミサイルで破壊して中に入ると、以前にドロンを仲間にした地下墓地の上側に出て、バイタリンオールと「ちかぼちのカギ」が入手できます。
また、以前に開けた3つの宝箱が下り階段になっていて、その先でひょうがのかけら、フレアシード、どろろコンブ、スポットクーラー、ふぶきだま、サンシャインボムの6点の宝箱が取得できます。
ブリッジタウンの南の小洞窟
海底ではありませんが、ブリッジタウンの南の島にあります。先ほどの海域から上陸できます。
ここには昔ドラドシティーの乳母をしていたモーリーという人がいて、キラーがいるとキラーの素性を教えてくれます。バトルアックス、マジックハーフ、けっしょうのムチの宝箱もあり。
古代の塔
ポグーの村の南西の海底にあります。ファットバジャーの撃破前からほぼ沈んでいる謎の塔。ここではダイナクロー、パワーリング、マジカルキューブ、バイタリンオールの4点が入手できます。
海底の小洞窟1
南西の大陸の海底にもミサイルで入口を開ける小洞窟があります。コスモメイルが入手できます。
海底の小洞窟2
パール島の南西の段差にも海域移動の入口があり、移動した先の海底の小洞窟できぼりにんぎょうが入手できます。場所はグレートノームの家の北西になります。
ほかにも幾つかありますが、それらは後のイベントと連動しているため後述します。
次はサイドストーリーをこなします。まずはキララを連れ、秘密の地下道の北にあるハーモニー城へ。
ハーモニー城
スタンプは2階の台所の鍋にあります。
3階に上がるとウオッカ王によってキララが幽閉され、幻の銘酒「ドラドクイーン」を探すことに。東の海底の大穴の手前にある沈没船キララスターへ向かいましょう。
沈没船キララスター
船室の舵を回すと船尾のマストの向きが変わり、船尾室で「ドラドクイーン」が入手できます。
宝箱など (詳細)
- コンドルスピア
- けっしょうのムチ
- バトルアックス
- ダイナクロー
- しのびがたな
- ドラドクイーン
ハーモニー城へ戻り、ウオッカ王に「ドラドクイーン」を渡せば一件落着。右のじいやと話すとキララの回想シーンを見ることができます。城の北にある洞窟はまだ行く必要はありません。
次はザルドンを連れ、ドラドシティーの南西に浮かぶへクス島へ。
へクス島
オーガハンマーの呪いでザルドンの息子のコルドンが寝込んでいます。ザルドンの家の右の外壁のスタンプを回収したら、北のヘガーの森へ。
宝箱
- メガバズーカ
- ようせいのひやく
- ディープメタル
ヘガーの森
石化霧の影響により、ザルドン単身でフォッグストーンと戦闘に。
フォッグストーン
ルートホールドで命中率を下げられるのが少し厄介な程度です。
撃破後、ヘガーに呪いを解いてもらって一件落着。オーガハンマーを入手します。
なお、通常時のヘガーの森は2つの宝箱が取得できますが、大したものはなく敵も強めです。
宝箱 (詳細)
- まりょくのみ
- バイタリンオール
次はトキアを連れ、グレートノームの家の東にあるディーマの島へ。
ディーマの島
スタンプは入口の左奥の柱にあります。
ディーマに会うとディーマのゆみをくれたあと、「経験を積んだらまた来い」と言われます。トキアのレベルが35以上&南の海底にある海流洞窟に入ってから再訪すると、ディーマのかわりに「けんきゅうノート」が置いてあります。再度海流洞窟へ。なお、地下の宝箱の1つは海底から到達できます。
宝箱
- ブラックニードル
- きつけやく
- てんにょのなみだ
海流洞窟
海流に流されたり引っかかったりしながら進み、右上隅の先にあるレバーを倒したら、入口に戻って左の道を進みましょう。水没の前に行くことのできたガナーレ島に続いており、そこにディーマがいます。ディーマと話すと強制的にディーマ島へ戻るので宝箱の回収はそれまでに。
宝箱 (詳細)
- スカットミント
- スネークロッド
- ばくれつきゅう
- みなきつけのみず
- マジカルキューブ
- はでなぼうし
- ぶどうぎ
- おたけびのつめ
ディーマ島に戻るとトキアが天候魔法「ラストレインボー」を習得し、回想シーンも入ります。
次はリンダを連れ、チクリーの東にあるリトルへブンへ。
リトルへブン
スタンプは右上の家の棚に。右上のリンダの両親のお墓を調べる(リンダ不在時は左上の家の人と話す)と回想シーンが流れます。
教会にて、いつぞやのカイルと再戦へ。
カイル
最初はダメージが通らず、イベントを経てからが本番です。ババンガ、アイシクル、バリンガ、ホールドなどを使ってきます。
撃破後、たましいのクルスの入手します。
その他の寄り道
これ以外だと、まずチクリーの北西の海に浮かぶイルカン神殿では、右の部屋の机を調べることでスタンプが得られます。ここは終盤にとあるアイテムを入手したらまた来ることになります。
また、陸上にも新たに行けるようになった小洞窟が2ヶ所あります。
- チクリーの北東 → メガハンマー
- ディーマ島の北西 → コピーメタルとコンドルスピア
ほか、世界地図でいう南端のほぼ中央、菱形の池がある小島には変わった敵が出現します。経験値も高めなのでレベル上げに活用できますが、それなりに強くもあります。
寄るとこ寄ったら、チクリーから北に進むと見えてくるガーディアンの村へ向かいましょう。