基本情報 ‐ 大貝獣物語

作品概要

貝獣物語シリーズの2作目。
スーパーファミコンに移ったことで飛躍的な進化を遂げ、評価の高い作品の多いシリーズ2作目という例にも漏れず、システムやストーリーなどすべての面がパワーアップした大作です。
後には続編の大貝獣物語2のほか、カードゲーム「ザ・ミラクルオブザ・ゾーン」や、ポヨンを主人公としたスピンオフ「ダンジョンルーム」なども登場しています。

基本事項

  • セーブデータは3つ
  • セーブはフィールドや貝のマークで可能
  • レベルアップで全回復
  • 移動中「Bボタン」でダッシュ
  • 運が高いと「ラッキー」表示と共に会心の一撃や連続攻撃が発生しやすい
  • 戦闘不能は戦闘終了後にHP1で自動復帰
  • 道具の所持は256種類まで。すべての道具を同時に持つことはできない
  • 所持金の最高はたったの99999パール。少ない
  • 呪われると戦闘開始時に何らかの状態異常が発生する
  • 味方への攻撃で混乱を解除できる

すけっと

Aすけっと
一緒に戦う仲間キャラクターのこと。全12人。序盤のサンドサイドで一気に9人が加わり、残りの3人は途中参加となります。いつでも勇者の館で入れ替えが可能です。
Bすけっと
コマンドから呼び出すスポット仲間のこと。全12人。ロープを投げたり岩を退けたりといったアクションのほか、エンカウント調整などの便利系や、ほとんど役に立たないものまで様々なタイプがいます。
Cすけっと
その場所を訪れることで手助けをしてくれる方々。全4人。

回復魔法の仕様

  • ホスピ
  • ホスピル
  • ホスラム
  • ホスパー
  • ホスピータ
  • アゲイン
  • オルゲイン

回復魔法のうち、上記の7種は「最速発動&防御状態」という親切仕様になっています。同じ回復でも、天候魔法のサンシャワーや召喚魔法のビーナスにこの効果はありません。

属性相性

◎=無効、○=耐性あり、×=弱点

キャラ
主人公
バード
キララ ×
ザルドン ×
トキア
ガロウ ×
ポット × × ×
リンダ
キラー × × ×
マギー ×
バブ
クピクピ
ポヨン ×

属性は「火・水・雷・風・地・菌・光」の7つがあり、キャラごとに相性が設定されています。同様に「状態異常」と「即死」の耐性も併記しています。正確にはもう少し細かく分かれていそうですが、ざっくり捉えていただければ。このほか、ザルドンは「石化無効」の特性も持ちます。

魔法の雫屋

  • 運以外 … 5000パールで+2~5
  • 運   … 10000パールで+1~3

仮面族の村の南東の森にある魔法の雫屋は、上記の価格で1人5回まで、全体では30回までステータス強化が可能です。運だけ高価ですが、行うとしたら運になるでしょうか。