攻略チャート6 ‐ ヘラクレスの栄光4 神々からの贈り物
ネアポリス
乗り移り対象
- ゆきのせい (左隅)
- ラーボー (宿屋)
上から2段目の入口の人に「アルゴーのてがみ」を渡すと、北の海底ドックに入れるようになります。
ちなみに、手紙自体は冥界から帰還した時点で渡すことができますが、海底ドックはヘラクレスの再加入後でないと入れません。また、乗り移り対象の2名もヘラクレスの再加入後でないと出現しません。
ツボ (詳細)
- さびのかたまり
- きんのネクタル
- ひでりのかがみ
- 196D
- かいふくやく
- まるいタネ
- どくけしそう
- さびのかたまり
- サンゴのいし
- ふうじんぞう
海底ドック
B2から水路が登場。矢印の向きを変えて水を導きながら降りていきましょう。
また、ここはクリア後の再訪問ができないので、魔物図鑑をコンプリートするなら「きこうへい、ヘルきこうへい、なやめるせんし、なやめるきょじん、デスラット」の5体と遭遇しておくのを忘れずに。低確率でハイコレクターという敵も出てきますが、こいつはこのあとの倉庫にも出てきます。
B9では回復が可能。B8でにくしみと再戦へ。
にくしみ
ある程度のダメージを与えるとすごい形相にパワーアップしますが、今回はヘラクレスもいるぶん前回ほどの強敵感はないと思います。楽をしたければウーウールで眠らせましょう。
撃破後、一泊すると海底船が完成。
しかし、乗り込むなり下衆いポセイドンに引き込まれます。
ポセイドン神殿
とりあえず海底を歩けるようになります。すぐ横の倉庫へ。
ポセイドン倉庫
1階で回復とセーブが可能です。
B1からは「紫→青」の一方通行のワープを利用して進みます。適当に進んでも、そのうち実質の一方通行を経て最深部に到達できます。B3~B4の宝箱は穴に落ちた先にあります。
宝箱 (詳細)
- さびたたて
- サンゴのいし
- きんのネクタル
- サンゴのいし
- いのりのたてごと
- りりょくのたて
- あかいネクタル
- グリフォンのつめ
- みつまたのほこ
- メデューサのゆみ
- ささやきのつえ
最深部で改めて海底船を入手。次はアトランティスの海底へ。
アトランティス (海底)
鉱山の入口を調べると、次はアトラス山へ向かうことになります。まずはいつぞやの工事現場へ。
工事現場
洞窟で先生が去ったあと、何度か巫女と話すと奥へ進めます。外に出たらアトラシアへ。
アトラシア
乗り移り対象
- シーズ (民家)
右下の民家(道具屋)は、入ってすぐ左の隠し通路を進むと到達できます。
井戸
- さびたつるぎ
洞窟を抜けてアトラス山へ。
アトラス山
乗り移り対象
- ザペット (地下)
- アステール (洞窟)
乗り移り対象の2名は入口の右にある地下と、山の途中で飛び降りて入る洞窟にいます。また、地下のツボにあるかみがみのゆびわは全属性と眠り・混乱を防ぐ逸品です。悪行0に拘りがなければ必ず取得を。
宝箱など (詳細)
- ほのおのつるぎ
- かみがみのゆびわ
- ほのおのたて
- やすらぎのよろい
頂上ではいろいろあって、次は「メデューサのくび」を探すことに。
アトラシアの巫女から「きぬのたづな」をもらってペガサスを呼び、Aボタンを押し続けて天界へ。
天界
- 灰色のパネル … 進行方向の3マス先へジャンプする
- 黄色のパネル … 上の階へ上がりつつ進行方向の3マス先へジャンプする
- 1方向の矢印 … 矢印の方向の6マス先へ飛ぶ。穴も越える
- 2方向の矢印 … 進入したほうでない方向の6マス先へ飛ぶ。穴も越える
各パネルの挙動は上記の通り。
- 3Fの左上の「↓→」に右から乗り、4Fへ
- 出てきた穴に右から落ち、再び4Fへ
- 黄色のパネルに左から乗り、5Fへ
目的の「メデューサのくび」の宝箱へは上記の手順で到達できます。
宝箱 (詳細)
- らいぶせき
- らいじんぞう
- ふうじんぞう
- ふうせき
- かがみのたて
- あおいネクタル
- きょじんのゆみ
- あかいネクタル
- めがみのオノ
- ひでりのかがみ
- あまごいのえだ
- しろいネクタル
- しんぴせき
- たいようせき
- ひょうせき
- きょじんのつるぎ
- だいしのいし
- メデューサのくび
取得するとゼウスに呼ばれ、会話後にアトランティスに落とされます。アトラス山へ。
アトラス山
頂上にてアトラスが石化。次は再び海底のアトランティスへ。
アトランティス
再び鉱山の入口を調べると、ヘラクレスが何らや思い出します。アテネ城へ。
アテネ城
乗り移り対象
- ティントーン (1階)
- ピリーヨ (左上の木陰)
新たに2名の乗り移り対象が出現しています。特にティントーンは複数選択コマンドの「はり」がピーキーな性能ながら強力です。FLVを上げておきましょう。
2階の図書室で「ゼウスのなみだ」について話を聞いたあと、3階のこども王と話して玉座まで戻ると、久々に「オリハルコンくず」が戻ってきます。ゼウス神殿へ。
ゼウス神殿
泉に浸かることで「ゼウスのなみだ」の入手となります。
残りの乗り移り対象
乗り移り対象
- トーラン … トランティア城の墓地の地下
- ブーニッド … アテネの北の劇場 (夜のみ)
- ラウーン … アテネの北の劇場 (夜のみ)
- ジアンヌ … ペルシアの別荘
- タイロス … トロイの右上の建物の4階
- デデズ … トロイの塔の1階
- マッカル … 海底ドックの入口
ここで、残りの乗り移り対象の方々を巡ります。いずれも終盤でないと出現しません。
この7名に話しかけ、残る空欄が2つになっていたら実質コンプリート達成です。乗り移り対象もご参照。
アトランティス (海底)
入口を「ゼウスのなみだ」で吹き飛ばし、オリハルコン鉱山へ。
オリハルコン鉱山
9000年前とは構造が異なります。ツタを伝って移動しましょう。
宝箱 (詳細)
- せいなるつるぎ
- あおいネクタル
- しろいネクタル
- きんのネクタル
最深部、パンドラの箱の部屋にてプラトンと主人公の身体をを取り戻しますが、パリスが実はアールモア先生に乗り移られており、そのままパリス抜きの3人でアールモアとの戦闘に突入します。
アールモア
何もしてきません。倒すのみ。経験値もなし。
撃破後、ここでパリスも駆けつけて、アールモアとの第2ラウンドへ突入。
アールモア
2回行動でライザー、トレロ、ガルダーのほか、パウテスも使用するのが厄介。「ツヨクナール」や「ちからのつぼ」などで攻撃力を上げて一気に畳み掛けましょう。ちなみに主人公とプラトンの身体はFLVが1ですが、この戦闘終了時にその身体でいれば一気に10まで上がります。
そしてふくしゅうとのラストバトルへ。
ふくしゅう
同じく2回行動で、かみつきや腕を振るったりしてきます。ある程度ダメージを与えて完全に樹の姿になってからが本番。特にライザルの威力が大きく、主力のキャラは「こううんのゆびわ」や「かみがみのゆびわ」で無効化したいところです。ヘラクレスの攻撃は「たいあたり」が安定します。
なお、どうしても勝てないようなら、ウーウールの「メェー!!」と「やみのゆびわ」「かみがみのゆびわ」を併用した下策が有効です。
撃破後、モイライに助け出され…。
アトランティス
エンディングへ。
モイライに聞かれてセーブをしておくと、クリアデータでエクストラダンジョンへ挑むことができます。