攻略チャート4 ‐ 永遠のフィレーナ
ヤミ市場3
武具屋はヤミ市場2のほうが優秀。交換は新たに「ハリ」10本とコリシュマルドが可能です。
次は、北回りの南西に首都ボーがありますが入ることはできないので、そこから北西のフラクの家へ。
フラクの家
フラクと話して一泊後、ベタな方法でボーに潜り込みます。
首都ボー
すぐに脱出することになるので、まずは1階右下のお店を覗いておきましょう。
1階の中央にいる保安兵と2回話し、酒場のマスターと話し、左下の階段から地下へ降り、左上の部屋の老人と話すと、ウトとの戦闘を経て「フィレーナのつるぎ」を渡されます。そのまま地下道へ。
地下道
ほどなく回復の泉があります。泉の右下の隠し通路にジャッカルクローの宝箱があるので見逃さずに。4つの宝箱の1つに入っているしれんのゆびわはエンカウント率上昇の効果です。
宝箱 (詳細)
- どくけし
- ジャッカルクロー
- リフレッシュ
- こうら
- ネオアドレナリン
- しれんのゆびわ
- ホネ
出口の手前でバラバ22と戦闘へ。
バラバ22
ダブルスラッシュや全体攻撃の地雷弾を放ってきます。リラがリカバリンSを使えると楽。なければマジックアクアで対応を。
首都を抜けたら、まずは南西の森にヤミ市場4があります。南東の第3灯台には入れません。
ヤミ市場4
新たに「ホネ」10本とボーンブレイドの交換が可能になっています。
次は南の山間にあるベルーシへ。
なお、東の雪原を進むとアイスバーグという村があり、現時点では買物のみ可能です。ここのラインナップは後に進化するので、アイテムコレクターの方は今のうちに一度寄っておきましょう。
ベルーシ
宿屋の2階の左の部屋のバイセーラと2回話してから道具屋を訪ねると、1万CRで「バイセーラのふく」を2着購入できます。また、この時点から道具屋の利用が可能です。
次は、画面の切り替えなく上部の右上からベルーシ山を進みます。山道はエンカウントあり。途中の滝の中にハイパーマテリアルの宝箱が隠れています。ウルフヘッドも忘れずに。
宝箱 (詳細)
- ウルフヘッド
- さびたたいほう
- かえんびん
- あやしいきかい
- ルビーのゆびわ
- リニューアリティ
- ハイパーマテリアル
出口手前の水車小屋ではイベントが発生。必須イベントなので必ず寄っておきましょう。フィールドに出たら南のルシベへ。東の第4灯台は入ることはできません。
ルシベ
水車小屋のイベントを起こしていれば、自動的にバイセーラの服に着替えて潜入します。
すぐ上の保安室でひと休みすると、なんやかんやでほあんへいx3との戦闘となり、これ以降エンカウントも発生するようになります。その前に2階と3階の宝箱を回収しておくとスムーズです。
宝箱 (詳細)
- オールマイティ
- マジックアクア
- オーガルのツメ
- ハリ
- アドレナリン
4階の扉を開けると黒い悪魔のサブリーダーガイラスと戦闘へ。
ガイラス
拡散粒子砲などの強力な全体攻撃のほか、精神波でステータスを下げたりもしてきます。厳しい場合は守りに徹してTP切れを待つのも手。
撃破後、奥の部屋のコンピュータで出口のロックを解除すると、そのまま黒い悪魔のリーダーグランブレーンが現れて戦闘になります。セーブや回復を忘れずに。
グランブレーン
単体攻撃+マヒの雷神剣&エアスラッシュや、ガイラスと同じくの精神波のほか、全体攻撃+防御低下+盲目のスーパーリアクターという強力な攻撃も持ちますが、これの使用頻度は高くはありません。
撃破でエンカウントは消滅。宝箱を回収しながら下って出口へ。
宝箱 (詳細)
- あやしいきかい
- かえんびん
- さびたたいほう
- グラスブーメラン
- ターコイズリング
- ネオアドレナリン
- リニューアリティ
- E・Gラジオ
- キュアウォーター
フィールドに出たら、ママミア橋を渡って東にある赤い屋根の家がフィロセラですが、そのすぐ北の森にヤミ市場5があります。さらに北東には第1灯台もありますが休むしかできません。
ヤミ市場5
新たに「ハイパーマテリアル」10個とブラックシールドが交換可能になっています。
買ったり交換したりしたらフィロセラへ。
フィロセラ
海岸でフィレーナの剣が浄化光線を発し、フィロセラ王宮が蘇ります。扉を開けるため、一旦ベルーシの水車小屋まで戻ることに。ルシベは外のバリケードが撤去されて通り抜けやすくなっています。
ベルーシ
水車小屋でヤコスと話したあと、ベルーシの町側にいる占い師を訪ねる流れになりますが、フラグ的にはこの時点でフィロセラに戻ってOKです。
フィロセラ
予想通りの展開で王宮の扉が開きます。
玉座のあいだに立つと声が聞こえ、次はこれまでに見かけた6つの灯台に「フィロセラのきぼう」で明かりを灯すことになります。ほか、扉の中の宝箱はまだ取得できません。
宝箱 (詳細)
- ティアラ
- フィロセラのしずく
- にんぎょのいのり
- グラスブーメラン
- ウルフクロス
海岸から出るところで「オルカのフィレーナ」が現れ、この時点でママミア橋が通行不可になります。まずはすぐ北にある第1灯台へ。