パッシブスキル ‐ ボイド・テラリウム
概要
パッシブスキルの一覧。いずれも取得するだけで効果が適用されます。数値や確率を上げるものは繰り返しの取得が可能で、そのたびに効果が重複されていきます。
★1
| 名称 | 効果 |
|---|---|
| ATK強化Ⅰ | ATKが「+2」される |
| DEF強化Ⅰ | DEFが「+2」される |
| HP強化Ⅰ | 最大HPが「+5」される |
| CRI率強化Ⅰ | クリティカル率が「+2%」される |
| 回避率強化Ⅰ | 回避率が「+2%」される |
★2
| 名称 | 効果 |
|---|---|
| CRIダメージ強化Ⅰ | クリティカルのダメージが「+20%」される |
| 自動回復量強化Ⅰ | 毎ターンのHP回復量がまあまあ増える |
| リペア強化Ⅰ | リペアキット系のHP回復量が「+20%」される |
| チャージ強化Ⅰ | バッテリー系のEN回復量が「+20%」される |
| リュック拡大Ⅰ | アイテム所持上限が「+3」される |
| 吸収Ⅰ | 通常攻撃のダメージのHP吸収量を「+5%」する |
| メカハンター | 機械系の敵を倒したときバッテリーを落とす確率が少し上がる |
| ミートハンター | 生物系の敵を倒したとき生体ジェルを落とす確率が少し上がる |
| 忍び足 | 入室や隣接時に敵が起きる確率が下がる |
| 罠発見 | 初入室時にその部屋のすべての罠を発見することがある |
| 軽装 | アイテム欄の空き1つにつき回避率が「+1%」される |
| 封印撃 | 敵にダメージを与えたとき封印にすることがある |
| 罠回避 | 罠を踏んでも発動しない確率が少し上がる |
| EN節約Ⅰ | 通常行動のENの減る速度が少し下がり、おせわっちの消費ENも-1される |
★3
| 名称 | 効果 |
|---|---|
| ATK強化Ⅱ | ATKが「+5」される |
| DEF強化Ⅱ | DEFが「+5」される |
| HP強化Ⅱ | 最大HPが「+20」される |
| CRI率強化Ⅱ | クリティカル率が「+20%」される |
| CRIダメージ強化Ⅱ | クリティカルのダメージが「+50%」される |
| 自動回復量強化Ⅱ | 毎ターンのHP回復量が結構増える |
| リペア強化Ⅱ | リペアキット系のHP回復量が「+50%」される |
| チャージ強化Ⅱ | バッテリー系のEN回復量が「+50%」される |
| ボム強化 | ボム系アイテムのダメージが「+50%」される |
| 回避率Ⅱ | 回避率が「+5%」される |
| リュック拡大Ⅱ | アイテム所持上限が「+6」される |
| 腐食撃 | 敵にダメージを与えたとき腐食にすることがある |
| 異常追撃 | 状態異常の敵に与えるダメージが「+50%」される |
| 反射Ⅰ | 敵の通常攻撃のダメージの反射量を「+10%」する |
| 経験値UP | もらえる経験値が少し増える |
| ドロップUP | 敵がアイテムを落とす確率が少し増える |
| ダブルクローⅠ | 通常攻撃が2回攻撃になる確率が少し上がる |
| スキルソルジャー | アクティブスキルを使うたびFORCEが溜まり、溜まるほどダメージが増加する。スキルを使わないとFORCEは減っていく |
| ジャックザリッパー | 敵の撃破後5ターンのあいだ与ダメージが「+50%」される |
| キルモンガー | 敵の撃破後5ターンのあいだ被ダメージが「-30%」される |
| アサシン | 背後から敵を倒すと5ターンのあいだ加速になる |
| エスケープ | 攻撃を受けるとたまにランダムワープするようになる。HPが少ないほど発動率UP |
| 追い打ち | スモークの中にいる敵への与ダメージが「+100%」される |
| にんにん | スモークの中にいるとき回避率が「+60%」される |
| アンブッシュ | スモークの中にいるときクリティカル率が「100%」になる |
| ハングリー精神 | ENが0のとき与ダメージが「+150%」、被ダメージが「-50%」される |
| 爆発耐性Ⅰ | 爆発系のダメージ(シューター系の砲撃、自爆ロボ系の自爆、地雷の罠など)を半減する |
| 無双の刃 | 部屋の敵1体につきクリティカル率が「+10%」される |
| ワンモア・リペア | リペア系アイテムを使ってもたまに消費しないようになる |
| ボムファインダー | 機械系の敵を倒したときグレネードボムを落とす確率が少し上がる |
| スモークシーカー | 生物系の敵を倒したときアシッドスモークを落とす確率が少し上がる |
★4
| 名称 | 効果 |
|---|---|
| ワンモア・ボム | ボム系アイテムを使ってもたまに消費しないようになる |
| ワンモア・ガジェット | ガジェット系アイテムを使ってもたまに消費しないようになる |
| ワンモア・ポット | POT系アイテムを使ってもたまに消費しないようになる |
| アイテムを力に | 所持アイテム1つにつき与ダメージが「+1%」される |
| アイテムを盾に | 所持アイテム1つにつき被ダメージが「-1%」される |
| 火事場の力 | HP25%以下のとき与ダメージが「+150%」される |
| 反射Ⅱ | 敵の通常攻撃のダメージの反射量を「+30%」する |
| 汚染愛好 | 汚染2~3段階のアイテムを使うか投げて効果が発生したとき、10ターン与ダメージが「+50%」される |
| 死神のかま | 通常攻撃の範囲が横3マスになる。角越し攻撃も可能 |
| ビットくんⅠ | 毎ターン周囲8マスに少しダメージを与える |
| ショック撃 | 敵にダメージを与えたときショックにすることがある |
| ピンチを力に | 1方向を敵に隣接するごと与ダメージが「+10%」される |
| 無双の目 | 部屋の敵1体につき回避率が「+5%」される |
| EN節約Ⅱ | 通常行動のENの減る速度が下がり、おせわっちの消費ENも-5される |
| 吸収Ⅱ | 通常攻撃のダメージのHP吸収量を「+20%」する |
| マッスルボマー | ボム系アイテムの効果範囲が1マス広がる |
| ヘビースモーカー | スモーク系アイテムの効果範囲が1マス広がる |
| ジャガーノート | 通常攻撃ができなくなるかわり、全敵にすり抜け可能になり、その際に発生する爆発で攻撃できるようになる |
| 強制使用 | クールタイム1ターンにつきENを1消費するが、クールタイム無視でスキルが使用できる。クールタイムがフロアのものは無効 |
| 緊急事態 | ENが0になったときフロアの全アイテムを自分の周囲に引き寄せる |
| ドンムーブ | スモーク系アイテムが爆発したとき範囲内の敵が3ターンバインドになる |
| 爆発耐性Ⅱ | 爆発系のダメージ(シューター系の砲撃、自爆ロボ系の自爆、地雷の罠など)を無効化する |
★5
| 名称 | 効果 |
|---|---|
| ワンモア・エブリワン | 全アイテムを使ってもそこそこの確率で消費しないようになる |
| リバレート | ENが毎ターン回復するようになるかわり、EN20以下か80以上のとき毎ターンHPが最大値の約5%ずつ減少する。0にもなる |
| 回転斬り | 通常攻撃の範囲が周囲8マスになる。角越し攻撃も可能 |
| ビットくんⅡ | 毎ターン周囲8マスにダメージを与える |
| ダブルクローⅡ | 通常攻撃が2回攻撃になる確率が上がる |
| 必中 | 攻撃が必ず命中するようになる |
| 特別効果 | 武器のダメージボーナスが2倍になる |
| スキルマスター | アクティブスキルを使うたびFORCEが溜まり、溜まるほどクールタイムが発生しないチャンスが増えていく |
| 炎の拳 | 通常攻撃時に対象の周囲にも爆発でダメージを与えられるようになる |
| キャラメイク | 所持アイテムの種類に応じたボーナスが得られる 武器:与ダメージ 防具:被ダメージ MOD:クリティカル率 (大幅増) バッテリー系:回復量 リペアキット系:クリティカルダメージ |
| デバステーター | 取得アイテムの種類に応じてステータスが上昇するようになる ガジェット・POT:HP+1 武器・ボム:ATK+1 防具・スモーク:DEF+1 入手と同時に消費するので上記の種類を新たに入手することはできなくなるが、ダッシュ等で上に乗れば「装備」「使う」「投げる」は可能。ただし「装備」は交換のみ |
| 睡眠撃 | 敵にダメージを与えたときスリープにすることがある |
| ピンチを盾に | 1方向を敵に隣接するごと被ダメージが「-10%」される |
| 浮遊体 | 床の効果を無効化する |