攻略チャート8 ‐ 天地を喰らう2 諸葛孔明伝

セイト

カンチュウを落とした曹操軍の撃退に向かいます。まずはヨウヘイカンへ。

なお、最終盤に突入したことでザコ敵の兵力がほぼ倍増しているほか、ザコ敵として登場する武将の数も増大し、郭嘉、郝昭、荀彧、徐晃、曹彰、陳群といった能力値の高い武将も出現するようになっています。可能であれば訓練所でレベルを40に上げ「かしんのけい」を習得しておきましょう。

ヨウヘイカン

夏侯尚と戦闘に。

夏侯尚、韓浩、金禕、耿紀、兵士

策略を使うのが夏侯尚だけなので大したことないのですが、増大した兵力がしんどいかもしれません。

撃破したら、ショクの桟道を抜けてナンテイカンへ。

ナンテイカン

続いて張顗と戦闘へ。

張顗、王必、韋晃、穆順、兵士

誰も策略が使えません。そもそも韋晃や穆順は武将ですらないのでは。

カンチュウへ。

カンチュウ

夏侯淵と対決。

夏侯淵、杜襲、李通、馬延、楊修

馬延以外の4名が策略を使ってきます。特に知力の高い楊修に注意。「せいじゃくのじん」を使われると厄介なので、それより前に夏侯淵か馬延を火計の集中で倒してしまいたいところです。

宿屋で一泊すると劉備が宮殿に到着し、曹操に対抗して劉備も皇帝に即位します。ここに魏討伐の方針が確定され、関羽と張飛はそれぞれセイトとシンヤの守備につくということで永久離脱します。

2人の抜けた穴は、宮殿を出たところで加わる関興張苞が埋めることになります。この2人は父親と同じくパーティーから外すことはできませんが、張苞のほうは仲間にしなかったり、7人の状態で仲間にすれば編成所に入れることも可能です。関羽と関興の武器種が異なる点にも注意を。

フィールド

南東の柵で夏侯楙と戦闘。

夏侯楙、毛介、劉繇、朱光、兵士

策略を使えるのは劉繇のみ。どうにでもなります。

続いて南東に見えるナンアンへ。

ナンアン

入口で曹休と戦闘。

曹休、呂常、王匡、伏完、兵士

これまた策略を使えるのは曹休のみ。やはりどうにでも。

城内には名医の華佗がいますが、現時点では宿屋の機能にしかなりません。
また、宮殿への橋の手前の右隅に強力なしんくうのやりが落ちています。見逃さずに。

取得物

  • しんくうのやり

次は東のアンテイへ。

アンテイ

入口で曹純と戦闘。

曹純、恒楷、蒋義渠、呂健、兵士

ここも策略を使えるのは呂健のみ。集中打で。

城内の離れた一軒家で姜維の母親が寝込んでいますが、現時点では何もしてあげられません。

取得物 (詳細)

  • こていとう
  • ぎんせんせき

次は北のテンスイへ。

テンスイ

入口で夏侯楙と戦闘。

夏侯楙、姜維、夏侯徳、陳嬉、高覧

イベントバトル。火計もあって問答無用で全滅させられます。

アンテイ

気が付いたのはアンテイの吉平の家。姜維の母の病気を治せる華佗を連れてくるため「しょうかいじょう」をしたためてくれます。ナンアンへ。

ナンアン

華佗の家の前で傅幹と戦闘。

傅幹、兵士、兵士、兵士、兵士

総攻撃で問題なし。

撃破後、華佗の前で「しょうかいじょう」を使用するとアンテイに向かってくれます。

アンテイ

平癒した姜維の母から言伝を聞いたあと、城を出ると姜維が襲ってきます。

姜維、兵士、兵士、兵士、兵士

姜維に直接攻撃の集中打を。

撃破後、なんやかんやの末に姜維が仲間になり、代わりに孔明が一時離脱します。テンスイへ。

テンスイ

夏侯楙にリベンジ。

夏侯楙、夏侯徳、陳嬉、高覧

策略を使えるのは夏侯徳のみ。火計もなく、一気に楽になっています。

撃破後、宿で一泊すると孔明が宮殿に到着。このとき孔明に報告するのは後のフラグになっているので忘れずしっかり行っておきましょう。

ほか、武器屋がランクアップしているので可能な限りの新調を。特にどりゅうのけんは大変強力。ただ、槍だけは次のチンソウでもっと強力な物が1本だけ入手できます。2つの取得物も必要であれば。

取得物 (詳細)

  • とうこうのよろい
  • れんだのけん

次は北東のチンソウへ。

チンソウ

演義で大苦戦したここも無理やり攻め落とします。守るのはもちろん郝昭

郝昭、華歆、楊秋、馬玩、梁興

策略を使う郝昭と華歆を優先的に。ほか3名は適当に。

入城後、左上の家の宝箱から優秀な装備群と、このあと必要な「とこうじょう」を入手します。ほか、取得物では最強の兜であるそらのかぶとが拾えるので忘れずに。

宝箱など (詳細)

  • とうこうのよろい
  • とこうじょう
  • もろはのおの
  • かいしんのやり
  • かぜのかぶと
  • らいじんのたて
  • そらのかぶと
  • もろはのおの

テンスイの孔明への報告と「とこうじょう」の入手の2点を済ませたら、西の桟橋へ。

フィールド

武将の前で「とこうじょう」を使うと辛毗と戦闘に。

辛毗、兵士、兵士、兵士、兵士

総攻撃で問題なし。

撃破したら船に乗り、細道を抜けてガイテイへ。

ガイテイ

柵の前で曹真と戦闘へ。

曹真、王朗、張郃、成宜、兵士

使われたことはありませんが王朗が「はっけのじん」を持っています。念のため兵士を集中で倒しておくと安心です。

中で孔明の武器開発が終わったとの情報が聞けます。テンスイへ戻りましょう。

フィールド

細道に伏兵が用意されており、張郃を皮切りに1歩ごと徐晃司馬昭司馬師、そして司馬懿と増加していく5連戦となります。いずれも即退却で問題ありません。

テンスイ

宮殿にて、姜維が編成所へ戻るかわりに孔明が復帰します。もちろん姜維は再編入を推奨。
また、ここで孔明の開発したれんどが手に入ります。知力判定の全体攻撃ができる非消耗品。知力の高い孔明か姜維に持たせておきましょう。再編成が済んだら再びガイテイ方面へ。

フィールド

細道にて王朗と戦闘。

王朗、張郃、兵士、兵士、兵士

どうにでもなります。

ガイテイ

曹真と再戦。

曹真、王朗、張郃、成宜、兵士

ほぼ前回と変わらず。

そのまま北東のヤコクへ。

ヤコク

ずんずん進み、抜けたらすぐに見えるコウロウ荘へ。

宝箱 (詳細)

  • かぜのかぶと
  • きんせんたん
  • すいりゅうのしょ
  • しんくうのやり
  • こおりのゆみ

コウロウ荘

宿屋が利用できるほか、素早さ+20のそっこうのくつなど2つの取得物があります。

取得物 (詳細)

  • ぎんせんせき
  • そっこうのくつ

次はすぐ北東のヤコクの関へ。東にある洞窟はもう少しあとで行くことになります。

ヤコクの関

ここでは曹彰と戦闘に。

曹彰、曹植、侯成、荀攸、兵士

荀攸に「はっけのじん」を使われると非常に厄介なので、まずは兵士の速攻撃破を。そのあと曹彰の兵力を火計で削り、荀攸を集中攻撃で。

次は北西のロ城へ。

入口で久々となる曹操と戦闘。

曹操、許緒、典韋、龐徳、荀彧

こちらも荀彧が「はっけのじん」を使いますが、前回のようにただの兵士がいないため、許緒、典韋、龐徳のいずれかを火計の集中で倒すしかありません。攻撃は非常に激しく、毎ターン誰かで全体回復が無難です。

入城後、右上の2軒の家の宝箱から最強・準最強を含む大量の装備が入手できます。もうとくしんしょは知力を上げられる唯一の装備。ほか、2つの取得物もあります。

宝箱など (詳細)

  • そらのかぶと
  • もうとくしんしょ
  • かぜのかぶと
  • かぜのかぶと
  • とうこうのよろい
  • とうこうのよろい
  • こくりゅうのやり
  • ムラサメ
  • いてんのけん
  • へいほうしょ
  • はんげつきゅう
  • らいじんのたて
  • はんげつきゅう
  • きんせんせき

次は、さらに北のキザンの関へ。

キザンの関

荀彧と戦闘に。

荀彧、龐徳、兵士、兵士、兵士

さすがこの構成で苦戦はないでしょうが、それでもまずは兵士の一人を集中して倒したほうがいいでしょう。

次は予想される火攻め対策のため、とある道具を取りに行きます。コウロウ荘の東にある洞窟へ。

東の洞窟

構造は若干ややこしめ。目的の「りっこうてんしょ」を手に入れたら孔明に持たせ、また軍師を姜維や馬良に任せて孔明を戦闘に参加させましょう。

宝箱 (詳細)

  • きんせんたん
  • きんせんせき
  • こううのうでわ
  • どりゅうのけん
  • しんくうのやり
  • かしんのしょ
  • りっこうてんしょ

準備ができたらキザンの関の先へ。

コロコク(フィールド)

折り返して南下したあたりで火計に遭い、超絶不利な状況で曹操との決戦へ。

曹操、許緒、典韋、劉曄、郭嘉

孔明は最初のターンに「りっこうてんしょ」を使用し、ほかの4名は許緒か典韋のどちらかを火計を中心に集中攻撃して郭嘉の「はっけのじん」の発動を阻止しましょう。そこまで無事に済めば押し切れると思います。
なお「りっこうてんしょ」の使用前でも敵へのダメージは通るため、使わずに勝利することも可能です。特にメリットはありません。

撃破後、一旦ロ城へ戻ることになります。