裏技・小ネタ ‐ 幻想水滸伝2
オープニングがカラーになる
冒頭の滝に飛び込む前、選択肢を拒否して「しょうたいちょう&おうこくへいx3」を「108回」以上倒すとオープニングがカラーになります。
敵はすぐに協力攻撃1回で倒せるようになるし、回数は数えるよりも所持金で見ると楽ですが、戦闘毎の選択肢「上・上・上・下」の操作ミスが最大の敵となります。また、金額も初期の200+戦闘250x108の27200では失敗した気がするので、数回余分に倒しておくと安心です。
特定キャラの「かばう」「怒る」
かばう
| かばう | かばわれる |
|---|---|
| ジョウイ | 主人公、ナナミ |
| ナナミ | 主人公、ジョウイ |
| ボルガン | アイリ、リィナ |
| シロ | キニスン |
| オウラン | 主人公 |
| フリード・Y | ヨシノ |
| ヨシノ | フリード・Y |
| ゲンゲン | ガボチャ |
| ガボチャ | キニスン |
| ヒックス | テンガアール |
| からくり丸 | メグ |
| ムクムク | マクマク、ミクミク、 メクメク、モクモク |
| ニナ | フリック |
| マイクロトフ | カミュー |
| ハンフリー | フッチ |
| ツァイ | トモ |
| トモ | ツァイ |
| アビズボア | ルロラディア、チュカチャラ |
| ルロラディア | アビズボア、チュカチャラ |
| シーナ | 女性全般 |
怒る
| 怒る | 戦闘不能 |
|---|---|
| ナナミ | 主人公、ジョウイ |
| キニスン | シロ |
| フリード・Y | ヨシノ |
| テンガアール | ヒックス |
| メグ | からくり丸 |
| ムクムク | マクマク、ミクミク、 メクメク、モクモク |
| ニナ | フリック |
| マイクロトフ | カミュー |
| ワカバ | ロンチャンチャン |
| ギジム | ロウエン、コウユウ |
| アビズボア ルロラディア | チュカチャラ |
特定のキャラが瀕死や戦闘不能になると、関連の深いキャラがかばったり怒ったりします。左側が該当の行動を行うキャラ。かばうは単体の物理攻撃にのみ有効です。
合体魔法
| 名称 | 組合せ | 効果 |
|---|---|---|
| 焦土 | 火+土 | 敵全体に1300ダメージを与える |
| 火炎陣 | 火+雷 | 敵1体に2000ダメージ、ほかの敵に1300ダメージを与える |
| 水竜 | 水+風 | 味方全員のHPを全回復し、敵全体に800ダメージを与える |
| 雷神 | 水+雷 | 味方全員のHPを全回復し、敵1体に2000ダメージを与える |
| 風烈牙 | 風+土 | 敵全体に1000ダメージを与える |
上記の組み合わせの紋章を、「2人でそれぞれのLv4を使用する」か「1人で両方を宿す」と、合体魔法が発動/使用可能となります。紋章の下級・上級は問われません。消費MPは1人なら2回分。
テレポート失敗
- 本拠地の入口
- 風の洞窟に入ってすぐ
- トゥーリバー市の入口
- コボルト村の村長の家
- 森の村の入口
- ラダトの街の入口
- ラダトの街の道具屋の2階
ビッキーにテレポートしてもらう際、セリフが「あっ!?」だと上記のいずれかの場所に飛ばされます。このうちラダトの街の道具屋の2階は通常では入れない場所で、「もぐらスーツ、竜鎧、金のエンブレム、蒼き門の封印球、特効薬」の5つの宝箱が取得できます。ただし、確率はかなり低め。
強制装備
装備の変更時に横を押すとほかのメンバーと装備の交換ができますが、このとき変更先が変更元の装備可能なものを装備していれば、それと交換で変更先が本来装備できないものでも装備させることが可能です。例えば女性キャラに炎のエンブレムを着けるなんてことができます。リマスター版では修正されています。