基本情報 ‐ ダブルムーン伝説

作品概要

1992年にメサイヤより発売されたRPG。
元々は「マル勝ファミコン」にて連載されていた読者参加型ゲームとのことですが、そちらの内容をまったく知らなくても楽しめる王道的な作品となっています。ただ、特に序盤は難易度が高めです。

基本事項

  • セーブデータは2つ
  • セーブは宿屋で行う
  • 移動中「セレクト」で状態表示
  • フィールドは1歩ごとMP1回復
  • 主人公は先頭固定
  • 主人公がやられると全滅扱い
  • 主人公が石化しても全滅扱い
  • 全滅は最後のセーブからやり直し

職業

  • 戦士   = セフィス
  • 聖戦士  = ミュラー
  • 魔法戦士 = ラバルト

主人公は冒頭に上記の3つの職業から1つを選択します。職業はステータスのほか、「装備の可否」「魔法の習得の可否」「特殊行動」に影響し、この3つは上記に記載したキャラと同じとなります。

職業HPMP筋力器用堅さ速さ
戦士38387921114367100
聖戦士31859219017364137
魔法戦士318712318419464137

それぞれレベル50時点のステータスは上記の通り。固定値ではありませんが、そこまで大きな差もなさそうです。もし迷う場合は、主人公の役割的にやはり戦士が無難だと思います。

ねらう

すべての敵はそれぞれ3ヶ所の部位を「ねらう」ことができ、成功すると守備を下げたり混乱させたり大きなダメージを与えたりできます。成功率もそれなりですが、手が空いた人は積極的に狙ってみましょう。

特殊行動

キャラコマンド効果
ロウィーナまもる神に祈りを捧げ味方全員の防御力を上げる
リオナまもる祈りで味方全員のHPを50回復する
ジーナスまもる歌で敵全体を混乱させる
クロイツたたかう後ろから忍び寄って攻撃し恐怖状態にする
デニスとなえる気合を込めて魔法の効果を2倍にする
エミールたたかう分身拳で敵全体を攻撃する
レアまもる結界を張って味方全員の魔法防御を上げる
スフィンクスまもるなぞなぞを出して敵全体を恐怖状態にする
ラバルトたたかう武器に魔法をかけて2倍の威力で攻撃する
セフィスたたかう振りかぶって敵全体を2倍の威力で攻撃する
シルヴィアとなえる気合を込めて魔法の効果を2倍にする
ミュラーたたかう聖なる光に包まれ3倍の威力で攻撃する

戦闘中、特定のコマンドを行うと特殊行動が発生することがあります。主人公は職業に応じます。

ルーン・テクターの道具使用効果

ラーマ

  • じごくのごうか
    敵1グループをほのおで攻撃する
  • ほのおのかがみ
    味方1人の炎耐性を上げる
  • ほのおのまい
    味方1人の攻撃力を上げる

ツイーラ

  • だいちのふるえ
    敵1グループのMPを減少させる
  • だいちのやすらぎ
    味方1人の精神耐性を上げる
  • だいちのまもり
    味方全員の防御力を上げる

アギュー

  • いてつくふぶき
    敵1グループを氷で攻撃する
  • ぼうかんのうず
    味方1人の氷耐性を上げる
  • うみのめぐみ
    味方1人のHPを200回復する

バイント

  • ふうじんのいかり
    敵1グループを雷で攻撃する
  • ぜつえんのかぜ
    味方1人の雷耐性を上げる
  • かぜのいやし
    味方全員のHPを100回復する

ルーンテクター

  • かみがみのいかり
    敵全体をランダム属性で攻撃する
  • かんぜんちゆ
    味方1人のHPを完全回復する
  • ぜったいぼうぎょ
    味方1人の全耐性を上げる

本作のキーアイテムであるルーン・テクターは、戦闘中の道具使用で上記の効果があります。活用を。