終章 光の騎士 ‐ ナイトガンダム物語 大いなる遺産
ラクロア
ガンダムがバーサルナイトの称号を与えられ、フラウ姫を探しに行くところから始まります。
フラウ姫はルウムにいますが、話をして王様に報告するとさらわれてしまいます。
宝箱から「ほうもつこのカギ」を入手したら、円卓の間でニュー、ダブルゼータ、ゼータ、アレックスの4名を仲間に加えることがき、またこの時点からラクロアの酒場で仲間の入れ替えが可能になります。
宝箱 (詳細)
- ほうもつこのカギ
- おうごんのつるぎ
- クリスタルメイル
- おうごんのよろい
- メガボックス
- おうごんのたて
- たましいのたま
- バーサルソード
- おうごんのかぶと
続いて、アルガスの宝物庫も漁りに行きます。
アルガス
宝箱 (詳細)
- せいりゅうとう
- まほうのローブ
- まどうしのつえ
このほか、ムンゾではようやく営業再開した宿屋にコンスコン王たちが宿泊していたり、第3章の冒頭の親子が右下の家に戻っていたりします。
次はラクロアから船に乗って北へ。商船の位置が奥まってシャングリラに入れるようになっています。
シャングリラ
ここでは商船を退かすため船大工の娘の病気を治す「たましいのたま」を西の洞窟へ取りに行くことになるのですが、すでに持っている場合は取りに行く必要はなく、そもそもアルガスかムンゾにターンをすれば普通に外海に出られたりもします。とはいえ、大した手間でもないので病気も治してあげましょう。
ツボなど (詳細)
- ペガサスのはね
- せいすい
- やくそう
- ナイトのよろい
魂の洞窟
B6まで下ってからB1に戻ってくる構造です。普通に出現するヒドラザクに注意。B1の青い光を調べればたましいのたまの入手となります。娘さんが平癒すると商船が移動し、外海に出られるようになります。
宝箱 (詳細)
- きずぐすり
- ばくれつのいし
- きずぐすり
- まほうのルビー
- たいまつ
次は浮遊大陸へ行くために「3つの宝珠」を集めます。順番は特に決まっていないので、当攻略ではまず東へ進んで光の洞窟の東側に上陸し、東に進んでジャブローへ。
ジャブロー
町の様子がおかしく、宿屋以外まともに営業してくれません。宿屋のちからのおのを忘れずに。
ツボなど (詳細)
- ちからのおの
- まもりのつえ
- どくけし
- たいまつ
5人パーティーでお城の階の左上の岩を押すと落とし穴に落とされ、ガンダム単身で北西の洞窟にいる偽者を倒しに行くことになります。ターンは使えるのでラクロアでたいまつを買っておきましょう。
北西の洞窟
宝箱 (詳細)
- でんじシールド
- みずのよろい
- メガボックス
- メガパック
- くすりばこ
- まほうのルビー
一旦B4まで下ってからの1Fでバーサルシャドウと戦闘へ。
バーサルシャドウ
ムービルフィラとミディを使うくらい。適当に。
ジャブロー
お店が利用可能になっており、王様からは「ゆうきのほうじゅ」がもらえます。
ラクロアで仲間を加えたら、次はジャブローのやや東から北上し、入り組んだ川の奥のザンジバルへ。
ザンジバル
道具屋の一番右のイスを調べると「メモ」が見つかります。内容は右からの縦読みです。
タンス (詳細)
- たいまつ
次はメモにあるラーディッシュへ向かいます。場所は第2章の砂漠の西側。ザンジバルから川を抜けたら東にずーっと進むと見えてきます。
ラーディッシュ
上部のお花畑の左下を調べると「ちえのほうじゅ」が見つかります。なお、「メモ」を入手していない場合は子供が邪魔をして調べることができません。ほか、右下のほうの木の間に隠れているジムヘンソンさんの子供から「おかし」を巻き上げておきましょう。
ツボ (詳細)
- たいまつ
- ぬののふく
- じゃこう
次は、ムンゾから南下したところの4マスの島へ。
ククルスドアンの島
番犬は「おかし」で退けられます。右上で泣いている女の子に話しかけるとハイザックとの戦闘になり、撃破で「ちからのほうじゅ」の宝箱を出してくれます。
宝箱など (詳細)
- ぬののふく
- ナイトのたて
- ちからのほうじゅ
これで3つの宝珠が揃いました。次は、ザンジバルと同じ陸地の北西にあるスードリーへ。ククルスドアンの島からだと真西に進めば見えてきます。
スードリー
イベントはありませんが、ここで売っている武器防具は本作最高級の市販品となっています。特にゆうしゃのかぶとは必ずガンダムに装備させておきましょう。
ツボなど (詳細)
- こん
- ランス
南の塔へ。
天の塔
ここは入口の老人が教えてくれる通り、3つの宝珠を「左から知恵・勇気・力」でセットするのですが、その台座は同じ場所にはなく、実際は2Fの右の部屋から上がった5Fで知恵と力、2Fの左の部屋から上がった5Fで勇気をセットするかたちになります。
宝箱 (詳細)
- きずぐすり
- スライムのつえ
- きずぐすり
- アイマスク
- まほうのルビー
- たましいのたま
塔の頂上へ出たら、雲の影と重なったときにAボタンを押すと浮遊大陸に入ります。
浮遊大陸の村
ペガサスがいますがまだ会話はできません。道具屋で「ふしぎなこのみ」を購入し、また右上にいる老人からこの村に戻ってこれる「りゅうのうろこ」をもらっておきましょう。
ツボ (詳細)
- たいまつ
次はシャングリラから船に乗り、陸伝いに西へ進んだ窪地にあるアウドへ。
アウド
アウドムラ…アウド村…。
右の家の人に「ふしぎなこのみ」を渡すと動物と会話ができる「せいれいのさけ」が完成し、少し分けてくれます。即使用でOK。これでペガサスのほか、各町にいる犬とも会話が可能になります。
ツボ (詳細)
- きずぐすり
再び浮遊大陸へ。
浮遊大陸の村
ペガサスと話すと空の移動が可能になります。
まずは寄り道。フォンの南東の山中にあるロンドベルへ。
ロンドベル
村は変な人がいるくらい。北の洞窟へ。
タンスなど (詳細)
- たいまつ
- こんぼう
- ぬののふく
ソーラの書の洞窟
ほぼ一本道を上がったり下がったりして進みます。目的のソーラのしょのほか、道中にあるゆうしゃシリーズ3点の宝箱も見逃さずに。
宝箱 (詳細)
- ゆうしゃのたて
- ゆうしゃのつるぎ
- ゆうしゃのよろい
- まほうのルビー
- きずぐすり
- ソーラのしょ
次はようやくフラウ姫の救出に向かいます。アウドの西にあるソロモンの城へ。
ソロモンの城
正規ルートは1Fの右上の階段を上がり、2Fの右側から落ちましょう。あとはほぼ一本道。
宝箱 (詳細)
- ろうしのこん
- メガボックス
- メガパック
- でんじスピア
- たましいのたま
- きずぐすり
4Fでビグザムと戦闘へ。
ビグザム
ファンネル、メガルフィラ、ビットなどの魔法を使ってきますが、ビットやミノスフが効くのでどうにでもなります。
撃破後、ゴーストビグザムと連戦に。
ゴーストビグザム
2回行動になり、耐久力も大幅に上昇した強敵。通常攻撃や炎を吐いてくるようになったほか、魔法はソーラレイが危険です。アレックスは常にビットかミノスフを狙っていきましょう。
撃破後、自動的にラクロアへ。
ラクロア
パーティーがガンダムのみになっています。
円卓の間でアムロと話すとフラウ姫とキッカが登場し、アレックスから渡される「みちびきのハープ」を姫の前で使用すると、演出を経てガンダム5人はムーア界へ飛びます。アムロは吹っ飛ばされます。
ムーア界
真っ直ぐ進むとティターンの塔に到着します。
なお、下界へは普通にターンで戻ることができ、再びムーア界へ行くには同じようにフラウ姫に「みちびきのハープ」を使えばOKです。ただし、ガンダム5人のパーティーでないと飛べません。
ティターンの塔
2Fの左のほうでは老人から買い物が可能です。メガボックスやたましいのたまが売っているので、どちらも1人1つぐらいは持っていていいんじゃないかと思います。
宝箱 (詳細)
- せいれいのつえ
- たましいのたま
- かがみのたて
- くすりばこ
- メガパック
- たましいのたま
- ジオンスレイヤー
- メガボックス
7Fからはエンカウントなし。
まずはRジャジャ、ガズエル、ガズアルのジオンしんえいたいと戦闘に。
ジオンしんえいたい
3回行動で連続攻撃もしてきたりと手数は多いですが、攻撃力は大したことありません。魔法はサイコミュが厄介なのでミノスフを。
宝箱
- たましいのたま
続いて8Fでゼノンマンサと戦闘へ。ムンッ!
ゼノンマンサ
ギガルフィラ・ギガサーベの最上級魔法を使う一方、ただのサーベを使ってきたりもします。必要ならビットやミノスフを。
9Fでは池の少し下に立つとネオブラックドラゴンが出現します。ガンダムが「バーサルソード」「ちからのたて」「かすみのよろい」「ゆうしゃのかぶと」を所持しているか確認を。
ネオブラックドラゴン
最大3回行動で通常攻撃と黒い霧のほか、ファンネルとディフェと、そしてソーラレイを使ってきます。アレックスはできるだけミノスフを狙っていきましょう。また、1章と同じくガンダムでしかトドメが刺せません。
撃破後、演出を経てスペリオルドラゴンが誕生し、ガンダムの所持装備が下記の通りに変化します。
- バーサルソード → ほのおのつるぎ
- ちからのたて → ドラゴンシールド
- かすみのよろい → ひかりのよろい
- ゆうしゃのかぶと → ひかりのかぶと
そして階段を下りようとすると、ジークジオンとのラストバトルへ。
ジークジオン
最大4回行動。通常攻撃、炎、怪しい匂い、超音波のほか、魔法はマグネにミディアと目新しい行動はありませんが、長期戦になるだけに怪しい匂いと超音波が厄介です。騎士団の3人は「きょうりょく」だけでなく柔軟な行動を。そしてやはりガンダムでしかトドメが刺せません。
エンディングへ。