第2章 伝説の巨人 ‐ ナイトガンダム物語 大いなる遺産

ラクロア

巨人によって半壊状態のラクロアから。
章が変わりパーティーがガンダム単身になっています。タンク、キャノン、アムロの持ち物はすべて預かり所に入っているので確認を。2階のタンスのあしゅらのけんも忘れずに。入口でセイラを加えたらルウムへ。

タンス (詳細)

  • あしゅらのけん

ルウム

中央やや右にネモがおり、仲間に加わると同時に南の湖の小船が手に入ります。
船に乗ってすぐ南のスウィートウォーターへ。

スウィートウォーター

予言者のハモンがいますが特にイベントはありません。
次は南東に上陸し、橋を渡って東にあるグリーンオアシスへ。橋ではキャノンが登場します。

ツボ・タンス (詳細)

  • せんしのたて
  • やくそう
  • きずぐすり
  • せいすい
  • せんしのかぶと

グリーンオアシス

宿屋に予言者のアレクサンダーがいますがイベントは特になし。次は南のほこらへ。

サラサのほこら

黄金の騎士と予言者のサラサがおり、サラサに2回話しかけると仲間に加わり、スウィートウォーターの北西の洞窟へ心の水晶を取りに行くことになります。

サラサは洞窟のあいだだけのスポット参戦キャラ。装備を整える必要はなく、むしろよげんしゃのふくがややレアアイテムなので早めにもらっておきましょう。

水晶の洞窟

ここに出現するアッザムベスはヒドラザクという超強敵を呼ぶことがあります。ビットを使えば倒せないこともありませんが現時点ではスルーを推奨。

宝箱 (詳細)

  • やくそう
  • メガパック
  • たいまつ
  • いなずまのいし
  • まほうのルビー

B3のキャノンの近くの宝箱が空なのを確認すると黄金の騎士が現れ、サラサはここで離脱。また、この時点でなぜか預かり所にじょうおうのむちまよけのドレスが追加されます。

次はグリーンオアシスの北西の橋を渡り、ペルガミノへ。

ペルガミノ

お城の手前から右の壁外に出て一番下(壁がなくなるところ)を調べると、ネモの最強武器のせいりゅうとうが見つかります。忘れずに。

ツボなど (詳細)

  • ペガサスのはね
  • くすりばこ
  • きずぐすり
  • まほうのルビー
  • はがねのおの
  • せいりゅうとう

お城の地下への入口でガルバルディβと戦闘に。

ガルバルディβ

攻撃もメガサーベも強力です。セイラのビットが決まらないと厳しい戦いになるでしょう。ネモは会心狙いで「れんぞく」を。

撃破したら地下へ乗り込みます。

ペルガミノ地下

右へ進んだ先の牢屋でペルガミノ王からマクベ討伐を請け負うと、少し前の行き止まりに隠し階段があることを教えてくれます。情報を聞かなくても見つかります。

宝箱 (詳細)

  • やくそう
  • じゃこう
  • きずぐすり
  • まほうのルビー

ずんずん進み、最深部でマクベと話すとマッドゴーレムと戦闘へ。

マッドゴーレム

高威力の通常攻撃のみで、ビットやサイコは効きません。ガンダムに攻撃が集中するよう祈りましょう。でんじスピアを落とすことがあります。

撃破で「しんじつのかがみ」を入手し、玉座に戻った王様に報告すると内海の船がもらえます。

宝箱

  • しんじつのかがみ

船入手後の寄り道

商船

パルタの北東に商船が立ち往生しており、船内でデススピアが購入できます。価格の割に強くはありませんが道具使用でソーラの効果があり、ヒドラザクを狩りやすくなります。

コールの書の洞窟

マハルでセーブ&ロードをすると船が南の湖に出現し、洞窟へ入ることができます。
洞窟はB4まで下りてB1まで上がる長めの構造。最奥の部屋で老人と話すとドムナイトガンダムサタンガンダムとの三連戦となり、勝利後の宝箱からコールのしょの入手となります。

宝箱 (詳細)

  • やくそう
  • どくけし
  • きずぐすり
  • たましいのたま
  • かなしばりのつえ
  • コールのしょ

次はペルガミノから真東に進んだ小島にある妖精の森へ。

妖精の森

武器屋の裏道の奥にいるキッカと話しておきましょう。

次はルナツーの北西にある洞窟へ行くのですが、入口を塞ぐ岩を退かすには5人パーティーになる必要があります。まず洞窟の付近でキャノンが加わり、そのあとラクロアへ行くとタンクも加わります。キャノンはすぐ抜けるので装備を整える必要はありません。

光の洞窟

入るなりキャノンが離脱して入口が塞がれます。ループも不可。
ほどなくの広場で「しんじつのかがみ」を使うと2つの光が現れますが、触れるとドラゴンベビーが持ち去るので追いかけ、消えた箇所を調べると地上に出られます。ドラゴンベビーと戦闘へ。

ドラゴンベビー

メガサーベやソーラを使いますが、すぐにMP切れに陥ります。

撃破後、宝箱から「ひかりのゆみ」「ひかりのや」を入手。

宝箱 (詳細)

  • くすりばこ
  • たましいのたま
  • メガパック
  • たましいのたま
  • ひかりのゆみ
  • ひかりのや

ここまで終えたら、サラサのほこらの西の橋を渡ろうとするとキッカを説得したジム(ジムスナイパー)が仲間に加わり、そのままキッカに連れられて石の城へ突入します。
が、もちろんジムの装備を整えたりするために一旦出たほうがいいでしょう。また、砂漠を東側からぐるっと回った先にリコールの書の洞窟があります。

リコールの書の洞窟

かなり広大な洞窟。B1は7x7=49もの小スペースがあり、ところどころ落とし穴もあり、落ちた場所によっては宝箱が取得できる構造です。目的のリコールのしょは、B1と同じく広大なB3の左下隅を調べると出現する隠し階段の先にあります。

ほかに取得する価値のあるアイテムは、入口の階段から上に2つ・左に2つ目のスペースの左上の落とし穴に落ちると取得できるいかずちのつえくらいだと思います。

宝箱 (詳細)

  • たいまつ
  • きずぐすり
  • いかずちのつえ
  • まほうのルビー
  • ひかりのいし
  • メガパック
  • くすりばこ
  • リコールのしょ

もろもろ整えたら、改めて石の城へ。

石の城

まずは正面の階段の先の3Fでせいりゅうとうの取得を。あとは4Fの左上から落ちるくらい。再度の4Fではメッサーラとの戦闘になりかけますが、黄金の騎士が現れて受け持ってくれます。

宝箱 (詳細)

  • せいりゅうとう
  • きずぐすり
  • メガパック
  • ばくれつのいし
  • きずぐすり
  • たましいのたま

5Fでマクベ・カッツェと戦闘に。ガンダムが「ひかりのゆみ」を所持しているか確認を。

マクベ・カッツェ

ムービルフィラやメガサーベのほか、コールでの召喚も行います。耐久力は高くはなく、ネモの「れんぞく」だけで倒せることも。

撃破後、迫力の演出を経てサイコゴーレムとの本章ラストバトルへ。

サイコゴーレム

行動は2回の通常攻撃のみ。まずはガンダムで「ひかりのゆみ」を使用して弱体化させるのですが、それでも十分に強く、並のレベルではネモの「れんぞく」でどれだけ会心が発動するかに懸かってきます。タンクのジアマーも有効活用していきましょう。

撃破後、復興したラクロア城の2階に上がると第2章が終了します。