第1章 ラクロアの勇者 ‐ ナイトガンダム物語 大いなる遺産
オープニング
追われているフラウ姫を助けるところからスタート。
ゴブリンザクx3をサクッと倒し、フラウ姫に連れられてラクロア城へ。
ラクロア
レビル王に謁見し、「かけたせきばん」をもらってタンクが仲間に加わります。また、フラウ姫と話すと序盤のお店が30%オフになるひめのゆびわがもらえます。
ツボなど (詳細)
- さんしょのみ
- どくけし
- さんしょのみ
- やくそう
- やくそう
- たんけん
- どくけし
- どくけし
- たましいのたま
まずは周辺でレベル上げを。ゴブリンザクはともかく、ほかのモンスターは割と攻撃力が高めです。タンクのバズを惜しみなく使っていきましょう。幾つか上がったら南のルウムへ。
ルウム
ツボ (詳細)
- やくそう
村自体にイベントはなく、村を出るとシャアに「かけたせきばん」を奪われます。北の洞窟へ。
石板の洞窟
B1の右上のほうにキャノンがおり、話すと左のほうにスライムアッザムが出現します。追いかけながら壁を抜けてB2へ下り、奥で「せきばんのかけら」を入手。このあとキャノンと話すと仲間に加わります。
宝箱 (詳細)
- じょうおうのむち
- たいまつ
- やくそう
- まほうのルビー
- せきばんのかけら
北東のパルタへ。
パルタ
タンス (詳細)
- やくそう
道具屋で「ふねのチケット」を購入して船に乗ると、海賊船が襲ってきてハイザックと戦闘に。
ハイザック
大半の人が舐めてかかると思いますが、中盤のザコ敵なので現時点では強敵です。タンクのビットが有効。
ちなみに、ここで全滅すると下記の盗賊の村の牢屋に入れられ、アムロに助けられてそのままアムロが加わる流れになります。所持金の半減が痛くないならそちらのほうがスムーズかもしれません。
ルナツー
イベントは特になし。東にある盗賊の村へ。
タンス (詳細)
- きのたて
- どうのつるぎ
- きのかぶと
- たんけん
- さんしょのみ
盗賊の村
門番に阻まれて中に入れませんが、村の外側を右上に進み、一番奥の少し手前の木の前を調べると隠し階段が見つかります。中の牢屋でアムロが仲間に加わります。
そのまま村の中に進入したら、すぐ左下の家の奥さんに亭主を呼んでくるよう頼まれて、そのあと左上の家に入るとくろい3れんせいが現れて戦闘へ。
くろい3れんせい
3人で1体の扱いですが、高確率で2回攻撃を繰り出してきます。ここでもビットが有効です。
撃破後、豪華な宝箱から「ほのおのつるぎ」を入手します。次は南のマハルへ。
宝箱など (詳細)
- てつのつるぎ
- ハンマー
- ほのおのつるぎ
マハル
入ってすぐの犬だけがいる家の左下隅を調べるとけんじゃのつえが見つかります。道具使用のバズレイが大変便利。右下の家にはララァがいますが会話のみ。
ツボなど (詳細)
- けんじゃのつえ
- やくそう
- こんぼう
南にある霞のほこらに一度入ってから長老と話すと「おれたカギ」がもらえ、これをラクロアの鍛冶屋テムに見せると「ほこらのカギ」に直してくれます。改めてほこらへ。
霞のほこら
ところがシャアに先回りされていて、またしても貴重品を奪われてしまいます。
また、このほこらの外側を回って右上の地面を調べるとせいどうのはにわが見つかりますが、これは効果不明のうえに売れない・捨てられない・預けられない困ったアイテムなので取得する必要はありません。
地面
- せいどうのはにわ
次は道なりに北西へ進んでフォンへ。なお、この時点からマハルのララァがいなくなり、ララァのいた場所を調べるとメガボックスが見つかります。
フォン
武器屋にいる男からラーカイラムの道具屋に届けてほしいと「こおりのつえ」を渡されます。これをタンクで南の壊れた橋に使うと氷の橋が架かり、ラーカイラムへ到達できます。
ツボ (詳細)
- どくけし
ラーカイラム
ツボなど (詳細)
- きずぐすり
- やくそう
- たいまつ
- どうのかぶと
酒場の右隅にいる凹んだウェイトレスに話しかけると唐突にジオン軍が襲来します。宿屋の前でジャイアントジオングと戦闘へ。
ジャイアントジオング、ゴブリンザクx2
見た目の通り攻撃力が高めですが、それ以上にムービサーベとサイコミュの魔法が厄介です。早めにビットやミノスフを。
撃破後、道具屋に杖を届けると「どうぐやのてがみ」がもらえ、これをフォンの男に渡せば「とうのちず」がもらえます。南西のグラナダの塔へ。
グラナダの塔
中で「とうのちず」を使うと2F以降の歩ける箇所が表示されます。
宝箱 (詳細)
- せんしのよろい
- やくそう
- ランス
- たましいのたま
5Fでララァと戦闘へ。
ララァ
ファン、ソーラ、ミディなどの魔法を使ってきます。ミディばかりを使ってきて難なく倒せることも。
撃破後、選択肢はどちらでもいいですが、心情的には「はい」を。
また、ララァの初期位置の1つ右を調べるときれいなナイフが見つかります。
床
- きれいなナイフ
第1章もいよいよ大詰め。次はラーカイラムの南のサタンガンダムの城へ。もしアムロがあまり育っていない場合、ここで最低でもレベル20にはしておきましょう。
サタンガンダムの城
入口のスライムアッザムはひとまずスルー。2Fに上がったら右へ進み、1Fの牢屋のシャアを助け、牢屋の左上隅を調べると「かすみのよろい」が入手できます。
3Fではサザビーと戦闘に。手前の橋を落ちると3つの宝箱がありますが、大したものはありません。
サザビー
通常攻撃とファンネルのほか、コールの魔法でジオングやゲルググを実体化してきます。特に問題ないと思います。
撃破後、宝箱から「ちからのたて」を入手。三種の神器が揃います。
宝箱 (詳細)
- かすみのよろい
- はがねのおの
- たましいのたま
- たましいのたま
- やくそう
- きずぐすり
- ちからのたて
- まほうのルビー
神器すべてをガンダムが所持していれば4Fへ上がれます。上がると強制移動でそのままサタンガンダムとの戦闘に入るので、回復等はそれまでに済ませておきましょう。
サタンガンダム
連続攻撃が強力ですが魔法の頻度のほうが高く、ミノスフで封じてしまえば有利に進められます。こちらのビットが効くことも。また、ガンダムが生存していないと倒せないようです。
撃破で「せきばん」が完成し、三種の神器が真の能力を発揮してガンダムの見た目が変化し、さらにスライムの魔法が解けたセイラが駆けつけて仲間に加わり、ブラックドラゴンとの本章ラストバトルへ。
ブラックドラゴン
ほぼ2回行動で、サーベ、ムービトゥール、ディフェの魔法、炎の全体攻撃や気絶の効果の超音波、単体を混乱させる怪しい匂いなど多彩な攻撃をしてきます。ビットが効くことがあるのでタンクとセイラは積極的に狙っていきましょう。また、今回はガンダムでしかトドメが刺せません。
第1章の終了へ。