攻略チャート (1) ‐ SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語
ラクロア
レビル王に謁見し、キャノンとタンクを仲間に加えたらスタート。
玉座の左側にいる兵士が500ゴールドをくれるので忘れずに。城を出たらすぐ北のセントーへ。
セントー
このあとの展開に備え、ガンダム最優先で装備を整えましょう。宿屋で生命保険にも入っておくと安心です。また、最初の町だけあって町人から幾つかのアイテムがもらえます。
- ひめのペンダント
- 宿屋内の女性からもらえる重要アイテム。これは後のイベントの印象を左右する品なので必ず入手し、忘れないうちにラクロア城の3階にいる犬のハロに使用しておきましょう。
- こづかいちょう
- お店の付近を歩いているおばさんからもらえるアイテム。所持金の目標額を設定し、達成するとファンファーレが鳴ります。が、それだけで特にいいことがあるわけでもなく、また売れない・捨てられないためにアイテム欄も圧迫します。なのでこれはスルー推奨。
- カードアルバム
- 防具屋の上にいる男の子からもらえるアイテム、というかシステム解放。これをもらうことでメニューに「カードダス」の項目が追加され、所持しているカードの確認が可能になります。必須。
そして町を出ると突然キャノンが失踪し、それを捜しにタンクも離脱。いきなり一人に戻ります。
フィールド
最低ひとつレベルを上げたら西へ。2つ目の橋を渡ろうとするとアムロが襲い掛かってきます。
アムロ
レベル2以上で装備も整っていればザコ同然です。サクッと。
倒すとアムロは仲間に加わり、またタンクも逆方向から戻ってきます。北のザーンの村へ。
ザーン
右上のほうにいる男の子とのカードバトルに勝利し、その先で寝ているキャノンを起こせば仲間に戻ってきます。結局お前は何をしていたのか。
次は東にある石板の洞窟へ。近辺に出没するジオングが全体攻撃魔法のファンを使ってくるので要注意。というかジオングの登場が早すぎる。
石板の洞窟
ここに出るスケルトンドーガは高確率で「気合の一撃」を繰り出してくる難敵です。優先的に撃破を。B2にはスライムがいて、「せきばんのかけら」の宝箱まで案内してくれます。無視して進んでも入手できますが、追っているあいだはエンカウントしないぶん快適です。
このあとザーンの南西のほこらへ行き、老人から「ゆうしゃのなみだ」をもらい、再びスライムに話しかけるとセイラが仲間に加わります。が、パーティは4人までのため、この時点でラクロア城の地下の訓練場が完成し、以降はここで仲間の入れ替えが可能になります。次は北のオーガスタへ。
オーガスタ
町の上側へ進むとシャアが現れます。妹を探しているとのことですが、パーティーにセイラがいてもトイレに行ってしまって結局会わせることはできません。ほか、右上の家の老人とのカードバトルに勝利すると、4番のホワイトベースのカードがもらえます。
次はすぐ北にあるギャロップの塔へ。近辺に出没するドムのバズに要注意。
ギャロップの塔
入るなりランバ・ラルが現れて戦闘へ。パーティーにセイラがいれば回避可能ですが、ボスの経験値が美味しい本作では戦ったほうがお得です。
ランバ・ラル
攻撃一辺倒。きちんと強化していれば問題ありません。
4Fの宝箱にあるとうぞくのナイフは連続攻撃が可能な逸品。入手時の今はもちろん、終盤で再び有用になる場合があります。売っても掘り出し物屋には並ばびませんが、セーブ&ロードで再取得可能です。
4Fの穴に落ちるとジャイアントジオングと戦闘へ。
ジャイアントジオング
防御力が高く、たまに使ってくるバズが強力です。攻撃はキャノンに任せ、残りの3名で回復や補助を担当しましょう。
撃破後、付近の宝箱から三種の神器のひとつ「ちからのたて」が入手できます。が、自動移動で外に出ると黒い三連星に問答無用で奪われてしまいます。ジムスナイパーに促され、次は東のハッテの村へ。
ハッテ
右上の家で村長と話し、オデッサへ直談判しに行った娘の様子見を請け負いましょう。ほか、ここで売っているけんじゃのつえは道具使用でファンの効果がある優秀な品です。余裕があれば。
オデッサ
ここで売っているうらぎりのけんは攻撃力55と現時点では大変強力ですが、一定確率で味方を攻撃してしまう困った性質があります。当然スルー推奨です。
左上のほうでハッテ村長の娘さんが絡まれていて、助けに入るとくろい3れんせいと戦闘へ。
くろい3れんせい
3人で1体の扱いなかわり、必ず3回攻撃を繰り出してきます。普通にキャノンを中心に攻撃すれば問題ないでしょう。
撃破後、町の中央の建物でジムスナイパーと話し、右隅を調べると今度こそ「ちからのたて」の入手となります。
ハッテ
ちからのたてを持って村長に話しかけると「かほうのしお」がもらえ、これがあれば北の通路の邪悪な力が清められて中に入れるようになります。
通路
ここではララァが登場し、魔物に姿を変えられたフラウ姫を含む5体の魔物をロシアンルーレットのように順々に倒していくという鬼畜なミッションが課せられます。
これまでにセントーの村でもらえる「ひめのペンダント」をラクロア城のハロにかけていれば、残り2体になった時点で遠方から駆けつけたハロがフラウ姫に突撃して無事救出。その後、ラクロア城へ戻るとフラウ姫から「おまもり」という効果不明(エンカウント率低下との情報をいただきました)のアイテムがもらえます。
行っていない場合はショッキングな演出と共にフラウ姫を殺める(実際は生きています)ことになり、サタンガンダムを倒すまでラクロア城に入れなくなります。
ムンゾ
左上の広場でスレッガがストリート・ファイトをしており、3回倒すと仲間に加わります。無視しても後に唐突に加わりますが、経験値とお金が美味しいのできっちり加えておきましょう。
スレッガー
攻撃一辺倒で強くはありません。ご自由に。
次は北東のほこらへ。
北東のほこら
フラウ姫を殺めていた場合はここで再会することに。老人と話すとサタンガンダムの城の前まで飛ばしてくれます。台詞的には姫を殺めてしまったルートのほうがガンダムの心情に合っている感じ。
サタンガンダムの城
前半の宝箱に大した物は入っていません。ずんずん進みましょう。
4Fに上がったところでララァと戦闘へ。
ララァ
ルフィラー、バズ、ファンネルといった攻撃魔法を使ってきます。ミノフスキーで無効化してしまいましょう。
3Fの最深部にて、まずはサタンガンダムとの戦闘から。
サタンガンダム
ソーラ、ファンネル、ミディアの魔法のほか、「ちょうおんぱ」で気絶にもしてきます。前座的戦闘ですが、不安ならミノフスキーを使いましょう。
撃破後、ブラックドラゴンとの連戦になります。三種の神器が揃っていませんが問題ありません。
ブラックドラゴン
ソーラレイにメガファンと全般的に攻撃魔法が一段階進化。特にメガファンは2発食らうと全滅必至です。やはり早めのミノフスキーを。
倒すとブラックドラゴンは吹っ飛んでいき、またスレッガが未加入の場合はここで唐突に加わります。
そして自動的にラクロア城に帰還すると、そこには信じられない光景が…!