料理 ‐ ブレス オブ ファイア2 使命の子
スポンサーリンク
概要
共同体を通常タイプにした場合、大工の住居で行えるシステム。
料理というよりも実際は「合成」であり、消費アイテム1~4個を掛け合わせて新たな消費アイテムを生成します。組み合わせパターンこそ膨大ですが、この方法でしか入手できないものや、普通では手に入りにくいものも生成できるため、レシピさえ覚えてしまえば非常に有用なシステムです。
なお、結果は基本的に組み合わせに応じた固定ですが、たまに2つ生成されたり、失敗して「おこげ」になることもあります。貴重なアイテムを投入する場合は予めセーブしておくのが無難です。全組み合わせの調査はさすがに不可能なので、下記では判明している中でおすすめの物のみ記載しています。
おすすめ
- パワーフード … かきごおりx3
- はやめし … かみなりおこしx2
- みそにこみ … ファイアスパイスx2
- ラッキーぼんぼん … ファイアスパイス & かきごおり
ファイアスパイス & かみなりおこし
かきごおり & かみなりおこし - こんじょうだま … かきごおりx2
ガンツで100ゼニーで購入可能な戦闘用アイテムから生成できる上昇系アイテム。いずれも安上がりで気軽に生成でき、また下記「おうごんとう」の生成にも繋がります。
- ハードせんべい … かみなりおこしx4
全員のHPを全回復し、かつ守備力まで上げるという逸品。実質400ゼニーであり、下手をすればリフラルすら不要になります。所持形式が「xn」だったら尚よかった。
- おうごんとう … 上昇系アイテム同種x3
本作の錬金術。1つにつき「5400ゼニー」の儲けとなり、以降でお金に困ることはなくなります。これがグランパに乗れる時点で可能になるというのも大きい。
- スタミナのもと … ファイアスパイス & べらx2
上昇系でこれだけは魚類が絡みます。単体の効果はもとより、下記「ちえのたま」の素材としても重要です。べらは山猫亭の南西など多くの場所で釣れるほか、共同体の建物6にダイエを勧誘すれば300ゼニーで購入できます。
- ちえのたま … スタミナのもと & きよめのつゆ
終盤の本命。ちえのたまを量産することで、行動順を調整すればAP全快のカイザードラゴンを毎ターン放てるようになります。ただし、リュウのレベルが大体60中盤になるとAPが100を越える点には注意を。
スポンサーリンク
スポンサーリンク