攻略チャート (6) ‐ ブレス オブ ファイア 竜の戦士
グラモール
夢の世界に閉じ込められたモグを助けるため、「ききみみずきん」をもらって音楽の国へ向かいます。
音楽の国
先ほどの「ききみみずきん」と風の村で入手できる「めいじんのふえ」の2つがあれば、国民とまともな会話をすることができます。お城へ。
お城でおばば様の依頼を受け、昼に姫様を説得するも失敗すると、合法的に姫様のお風呂を覗くことになります。夜に2階の下側左の壁を抜け、観葉植物の後ろから覗きましょう。
その後、宝物庫のおばば様に報告すると、わちゃわちゃした女の争いを経て、なんやかんやで宝物庫の「セラピのまくら」の入手となります。両端の宝箱の1マス下は落とし穴になっている点に注意を。
グラモールへ戻り、モグの夢の中へ。
しばらく戻れないので、一応向かう前のデータを別欄に移しておくと安心です。
夢の村
モグの様々な感情がいます。宿屋と道具屋も利用可能。
まずは北の塔へ。
北の塔
緑のボタンを踏むと壁が見えなくなり、赤のボタンを踏むと元に戻るという構成です。
2Fへの階段の前にいる魔物と話せばひとまずの目的は達成。遊んでみるとドリーマーとの戦闘になりますが、ダメージを与えることはできません。「いいえ」か逃走をし、夢の村へ戻りましょう。
夢の村
南の洞窟に「勇気」がいるとのことで、南西に橋が架かります。
洞窟の前に、その手前のトラウマの荒野を抜けることになります。
トラウマの荒野
ところどころガスが吹き出ており、ガスに触れると先頭のキャラが2ダメージを食らいます。いのちのよろいを装備したリュウで進むのが適任です。始めのうちはガスの吹き出る箇所=骨のマスですが、下記のような配置の箇所は上の骨のマスが通り抜けられる場合があります。
骨 | ||
骨 | 骨 |
後半は骨のマスでなくともガスの吹き出る箇所があり、見た目でルートが判別できないのがなかなか厄介。最後の出口へは右回りで向かうのが正解です。
南の洞窟
熱いっぽい展開を経て、最後の仲間であるモグが加わります。再び荒野を抜けて北の塔へ。
夢の町は大半の住人が消えていますが、宿屋と道具屋は利用可能です。きつけやくを幾つか買っておきましょう。
北の塔
ボスを目指して4Fまで上がります。仕掛けはいずれも1Fと同じ。2Fと3Fの下部の途切れは塔の外に出るだけなので行く必要はありません。4Fでドリーマーとの本戦へ。
ドリーマー
単体毒と単体麻痺のほか、単体即死の「ショック!!」を使ってきます。「きつけやく」の用意があれば安心です。また、通常攻撃への回避率が高いため、魔法やアイテムで攻めるほうが安定します。
撃破でグラモールに帰還。
まずは、モグの「あなほり」で掘れる竜紋の地面を巡りましょう。
竜紋の地面
- カンタベルの北東
- ダンクの一族の人がいて、ダンク先頭で話しかけることで「ランクル」が習得できます。これでこれまで何度か登場した重い棚を動かすことが可能に。詳細は後述します。
- タタール村の北東
- 別の言い方をすれば巨人の初期位置の東。ここには4つの宝箱があり、そっこうのくつと上昇系のアイテムが入手できます。詳細は取得物を。罠に注意。
次は、ランクルで動かせる重い棚を巡ります。
重い棚
- 闇の町
- 以前いいこと詐欺のあった家に2ヶ所。下は女性陣の数値的な最強防具にじのはごろもが入手でき、上はダンクの一族がいて、ダンク先頭で話しかけることで「ぷかぎゅる」が習得できます。気の抜けた名前に反して最高の戦闘能力を持ち、また鳴声でこれまで何度か見かけた竜紋プレートを退かすこともできます。これも詳細は後述。
- 風の村
- 笛の名人の家に1ヶ所。退けて下を調べることでははなるよろいが拾えます。防御力が高いうえに魔法ダメージを吸収する脅威の性能を持ち、リュウの終盤のボス戦用として重宝します。
次は、ぷかぎゅるで退かせるようになった竜紋プレート巡りへ。
竜紋プレート
- 光の町の北
- 宝箱からよるのうでわが入手できます。ダンク専用で行動力・運勢+20の性能。
- 風の村の南西
- 宝箱からあいのうでわが入手できます。女性専用で1歩ごとHPが1回復します。
もう1ヶ所だけ寄り道を。
音楽の国
右上の民家でスランプに陥っている人にぷかぎゅる先頭で話しかけるとスランプを脱し、そのあと右の植木を調べるとニーナの最強防具こいするぼうしが手に入ります。
ここまで終えたら、グラモールの南の洞窟を抜け、春の村へ。
春の村
現時点でイベントはありませんが、ここでも一応別欄にデータを残しておくと安心です。
次は南にある天の塔へ。手前の竜紋の地面を掘って入ります。
天の塔
地下を抜けると、1Fからは背景が特徴的な広いフロアが続きます。敵もフロアごとに変化。2階以降は壁際の途切れから飛び降りることも可能です。
- 1F:緑のフロア。階段は右上
- 2F:雨のフロア。階段は左下
- 3F:砂のフロア。階段は右下
- 4F:雪のフロア。階段は右上
- 5F:空のフロア。階段は左下
- 6F:宇宙のフロア。右上に装置など
6Fの装置の右の柱を調べると四天王の一人ジグムトが現れて、悪夢の世界にご招待されます。
悪夢の村
モグの夢と似たような村。同じく宿屋と道具屋が利用可能で、道具屋のラインナップも同じです。
村を出たら回り込んで北へ進み、洞窟から悪夢の塔へ。道中にエンカウントはありません。
悪夢の塔
B2の4つの宝箱は左上のラッきのえだを取得すると牢が閉まって下に落ちるしかできなくなりますが、普通に戻ってくれば問題ありません。
B1でジグムトの良心と話し、その上のセーブ&回復の泉を抜けると、宇宙空間的なエリアへ。ここは「+」の床に乗ると画面が回転して方向感覚を狂わされますが、キャラの向きは変わりません。初期状態の画面を基準として右上へ進めば抜けられます。具体的には以下の手順でいけるかと。
- 1つ目の十字路を「直進」
- 2つ目の十字路を「左折」
- 3つ目の十字路を「左折」
- 次の分かれ道を「直進」
- 次の分かれ道を「左折」
次のエリアにある黄色と紫の床は単なるダメージ床。2Fは右下にある落とし穴に落ちれば先へ進めます。4Fの5つの階段は右下が正解。それ以外は1Fへ戻されます。
5Fでジグムトと戦闘へ。リュウはははなるよろい装備で挑みましょう。
ジグムト
開始しばらくはHPゲージが減らず、ある程度ダメージを与えると一度中断して良心が登場し、ここから本番となります。
初期状態はモザイク処理がかかっており、このモザイクが濃いほど魔法に強くて物理に弱く、その逆も然りとなり、また物理で攻撃をするほどモザイクが薄くなるなど、逆方向への処理が強まります。要するに最初は物理で攻撃し、効き辛くなってきたら魔法に切り替える、という感じで繰り返せばOKです。
攻撃は突進の単体攻撃と、たまに強力な炎の全体攻撃を放ってき、また根性の発動後は単体に90ダメージの炎が主になります。
撃破で光の塔に帰還。
柱を調べて「てんのかぎ」を入手し、左の装置を調べれば周辺に春が戻ってきます。
春の村
滝の手前左にある池で釣りをするとドラゴンアーマーが入手できます。リュウ専用の強力な防具ですが、総合的にはははなるよろいのほうが上。しかし、後の試練を受けるのに必要なので、預けず所持しておきましょう。
次は滝の洞窟を抜け、道なりに南に進んでチャム村へ。