攻略チャート (1) ‐ ブレス オブ ファイア 竜の戦士
ドラグニール
いきなり火事で起こされるところからスタート。
逃げる前に、タンスを調べてスタミナのもとを得ておきましょう。本作は調べることでアイテムが入手できる置物が幾つかあり、中でもタンスは高確率で何かしらが入っています。
1階で適当に話を聞くと姉のセイラが現れて、いろいろあってひとまず危機は去り、宝箱の300ゼニーをもらって旅立つことになります。まずは北のカンタベルへ。おばば様と話せば回復も可能です。
カンタベル
臭い化物に占領されたお城へ乗り込みます。ほどなくの泉で手軽に全回復が可能です。しばらくはレベル上げに勤しむのもいいんじゃないかと。地下を経由して戻ってきた1階正面の2つの宝箱は罠ありですが、この時点で気にするものでもありません。
2階の玉座でブリーブと戦闘へ。
ブリーブ
攻撃一辺倒。最低限のやくそうがあれば問題はありません。本作の多くのボスの特徴として、HPゲージを0にしても根性を発動する点にだけ注意を。
撃破でエンカウントは消滅。来た道を戻りましょう。
城を出て王様と話すと、次はすぐ北東に見えるナナイ王国へ向かうことになります。途中、これ見よがしな竜のマークの地面がありますが、現時点ではどうすることもできません。
ナナイ王国
夜のみ中に入れます。起きている兵士を避けながら中央のお城へ…の前に、右側にある武器屋でロングソードを購入しておきましょう。可能であればアイアンレイピアも。
お城の階段を下るとダンジョンに入ります。ずんずん進み、B7でしょうぐんと戦闘へ。
しょうぐん
通常攻撃のほか、ダメージ20の雷とリフルでの回復を行います。展開次第では長期戦になりますが、最低限のレベルとこれまでに拾った大量のやくそうがあれば押し切れると思います。
撃破後、装置から「だいちのかぎ」を入手したら、右のワープから脱出を。ちなみに3回目の不思議な声が聞こえるまでモタモタしていると全滅となり、しょうぐんとの戦闘からやり直しになります。
一旦カンタベルに戻ったら、次はナナイの跡地を抜けて北東にあるウインディアへ向かうことに。
なお、「だいちのかぎ」はイベントアイテムですが、戦闘中に使用すると敵全体に30のダメージを与えることができます。もちろん何度でも使用可能。当面は道具欄の一番上に置いておきましょう。
ウインディア
お城で侍女と話すとニーナパートに切り替わります。まずは城の宝箱の回収を。
おうじょのふくは重さが25もあるのですぐに替えたいところですが、次に向かう洞窟でかわのふくが拾えます。ほかはちりょくのみが幾つかあると安心です。
西の洞窟
入るなり兵士1と兵士2が強制的にお供に加わります。また、ニーナパートになった時点でカンタベルが復興しているので、この時点で取得物の回収に向かうのもいいでしょう。
洞窟ではB2の中央で「てっこうせき」の取得を忘れずに。抜けたら西のロメロ村へ。
ロメロ村
現時点でイベントは特になし。右の民家の地下に降り、簡単なパズルをこなしてタルの下の「まほうのちず」を得ておきましょう。フィールドで地図が見れるようになります。
次は村を西に抜け、そのまま西の森へ。
西の森
宝箱を回収しながら進むのみ。西へ抜け、カーマの塔へ。
カーマの塔
ここで拾えるつきのしずくは味方全員にAP以外の全回復、ばんのうやくは1人にAPも含む完全回復という一級品。もちろん、ここ以外や敵からも入手できますが、非売品ではあるので、ある程度は大事にしたいところです。
回復の泉で一息を着いたら、階段の手前でまずはてしたウゾーと戦闘へ。
てしたウゾー
強めのザコといった程度のボス。「だいちのかぎ」の連発を。
続いて、2Fの右の穴を落ちた先の3Fにて、ウゾーの兄のてしたムゾーと戦闘へ。
てしたムゾー
ウゾーのパワーアップ版。同じく「だいちのかぎ」を連発すれば苦戦はしないと思います。回復魔法は最速発動という点も忘れずに。
撃破後、上階で娘さんたちを救出し、そのまま階段を降りていくとまほうつかいとの2度の強制負けバトルを経て、再びウインディアのリュウパートに戻ります。
ウインディア
回復アイテムが減っていたら補充し、再びカーマの塔へ。兵士たちが運んでくれます。
カーマの塔
最上階からスタート。兵士3もお供に加わっていますが、最下層の手前で離脱します。
最下層では左上の宝箱にあるセイバーの入手を忘れずに。リュウ専用の全体攻撃武器で、しばらくはザコ戦が楽になります。
中央でまほうつかいと戦闘へ。
まほうつかい
10ダメージの雷、15ダメージの氷のほか、カテクトや攻撃の回避をすることがありますが、「だいちのかぎ」で攻める限り問題はありません。
撃破で自動的にウインディアへ。
ウインディア
王様のところのニーナと話すと王様が平癒し、ニーナが仲間に加わります。
次は地下からウインディアを東に抜け、すぐ東に見える森はとりあえず無視し、南東方面にあるタタール村へ。