攻略チャート (3) ‐ ブレス オブ ファイア 竜の戦士
竜の神殿1
リュウの試練その1。セントネイルとの戦闘に勝利すれば能力が習得できます。
セントネイル
基礎能力は高めですが攻撃一辺倒でしかなく、大量の回復アイテムを用意して使用のタイミングさえ間違えなければ押し切れます。
撃破でリュウが「スノウパピー」「ファイアパピー」「サンダーパピー」の3つの能力を習得します。
次は、すぐ南のお花畑の妖精と、その右のサークルでぐるぐる回っている人と会話をしておき、南にある洞窟を抜けて海沿いにある光の町へ。途中にある竜紋のプレートはまだどうしようもできません。
光の町
入るなり投獄されますが、寝ている人に2回話しかけると牢を開けてくれます。脱出しても宿屋の付近の兵士に近付くと同じ流れになるので一応注意を。また、牢屋内の右上の水飲み場を調べるとしゅうじんふくが拾えます。
この町では後のイベントに備え、65000ゼニーのきんののべぼうを購入しておく必要があります。到着時点ではまず足りないと思うので、以下のイベント等をこなして稼ぐのが基本となります。
- 酒場のおじさんにふつかよいぐすりをあげて5000ゼニー
- 右下の豪邸の2Fのタンスに2000ゼニー
- 右上の豪邸の2Fのおじいさんにニーナを先頭にして肩を揉ませて20000ゼニー
- 左上の豪邸の女性と話し、先ほどのお花畑の妖精たちにぐるぐる回っている人を許してあげるようお願いし、息子さんと話して戻ってくると20000ゼニー
- 上部の豪邸の2Fのタンスに2000ゼニー
- 上部の豪邸の2Fの宝箱から得られるきんのティアラをこの町の道具屋で売ると13000ゼニー。ティアラは別の町で普通に市販品として登場します
計62000ゼニー。これでもまだ足りない場合、次の闇の町に5000ゼニーがもらえるイベントがあるので、ひもつきさいふを購入しておきましょう。
次は、船を確認してから上部の豪邸にいるロズオータさんの悩みを聞きと、東にある洞窟へ。
東の洞窟
ロズオータさんの悩みを聞いていれば中に入ることができます。多くの宝箱が鍵付き扉や崩れそうな壁に阻まれて取得できません。場所だけ憶えておきましょう。
洞窟を抜けたら、すぐに見える塔は無視し、回り込んで南にある闇の町へ。
闇の町
まず、宿屋が無料と言いつつ毎晩200ゼニーが盗まれますが、ひもつきさいふを所持していればそれを防いで逆に1回だけ5000ゼニーがもらえます。以降は普通に宿泊可能に。
町中にはこのほかにもちょっとした詐欺があり、手品詐欺師のところではやり方次第でストⅡの春麗を見ることができます。詳細は裏技・小ネタを。いいこと詐欺師の家の押せそうな棚はまだ押せません。これも場所だけ覚えておきましょう。
一番上の家の老人と話すと、きんののべぼうと引き換えに「こおりのせんす」がもらえます。
次は南西の洞窟を抜け、砂漠の中央下部にあるヂューンへ。
ヂューン
村長から砂ミミズの討伐を請負い、夜に右上へ行くとサンドウォームとの戦闘へ。
サンドウォーム
攻撃一辺倒。リュウの変身も使用すればまず苦戦要素はありません。
撃破後、村長宅の宝箱から「とうぞくのふえ」が入手できます。
次は南東にある盗人の墓へ。石床の上で「Aボタン」を押せば橋が架かります。
盗人の墓
ここは大半の宝箱に罠があり、またB1は幾つかの落とし穴も潜んでいます。宝箱の回収はこのあとダンクが加わってからのほうがいいでしょう。
3Fの岩に刺さったブーメランはまだどうしようもできません。
その奥でバックベアードと戦闘へ。
バックベアード
9つの目玉があるときは単体攻撃のみですが、ダメージを与えるごと目玉が減っていき、なくなると全体に25ダメージのいかずちばかりを放ってくるようになります。ここも「げんしにく」があると安心です。
撃破後、B4の青宝箱を開けると罠が作動し、そこをダンクに助けてもらい、なんやかんやでダンクが仲間に加わります。先頭にすると鍵付き扉を開けられるほか、宝箱の罠や落とし穴も回避できます。
また、このとき2つ入手できるスカルフェイスは現時点ではそこそこの性能ですが、いぬがみのかぶとと同じ物理の被ダメージが2倍になる代物なので着用は避けましょう。呪われているわけではありません。
最深部のB7は8つある棺をすべて開ければOK。8つ目で「ひでんのしょ」を入手し、ダンクが自信を得ます。
次は闇の町の北にある光と闇の塔へ行くのですが、その前にこれまでの鍵付き扉の開放を。
鍵付き扉
- ウインディア
- 地下の宝物庫を開けることができ、バーニンレイピアやおれたけんなどが得られます。バーニンレイピアは装備するよりも道具使用のパダメーマを活かしたほうが便利です。
- ロメロ村
- 地下に隠れ住んでいる人の家で情報が得られます。しかし、この内容を活かせるのはまだまだ先の話。
- パスラの浮島
- 5Fの扉を開けて先に進めばようがんのたての宝箱と、最上階の2つの石像からいのちのよろいとアイスダガーという現時点では非常に強力な装備が得られます。
- 東の洞窟
- 光の町の東の洞窟。B1と1Fの扉の先の宝箱からダーツときんののべぼうが入手できます。
光と闇の塔
扉を開けてずんずん進み、8Fでやたらと軽いノリのガーディアンと戦闘へ。
ガーディアン
炎や雷の単体攻撃のほか、全体に45ダメージの大地震を使ってきます。攻撃は変身したリュウに任せ、ほかの3人で回復や補助を。根性の発動はなし。
撃破後に柱を調べると「やみのかぎ」の入手となり、近辺に昼が訪れるようになります。
また、2Fの老人に報告すれば後ろの宝箱から「よみのかがみ」が入手できます。光の町へ。
光の町
大金庫を開けて娘さんと話し、よみのかがみを持ってロズオータさんと話し、再び娘さんと話すと光の塔へ入ることができ、最上階で「ひかりのかぎ」の入手となります。
これで船の入手と思いきや、港へ行くとしょうぐんと戦闘に。
ちなみにこの戦闘以降、この町のマニーロの武器屋が利用できなくなります。
しょうぐん & シーボウマン
申し訳程度のボス戦です。適当に。
しかし撃破後、船は破壊されてしまい、北の岬にある帝国の船を奪うことに。
マニーロにきんののべぼうを渡して「とくせいばくやく」を得たら、北の洞窟の岩を壊して岬へ。
北の岬
シーランサーやシーボウマンとの固定戦闘を経て、船内でシーナイトと戦闘へ。
シーナイト
行動は通常攻撃と全体攻撃の2つがあり、根性の発動後は全体攻撃のみになるタイプです。雷属性が弱点なので、雷系の魔法やサンダーパピーで攻めれば割かし楽に押し切れるのではないかと。バーニンレイピアも有効。
撃破後、タンスや宝箱を回収したら光の町へ。
また「まもりけむり」がない場合はこのタイミングで最低1つ買っておくとこのあとが安心です。
光の町
港の船長と話せば、マニーロも加えてようやく出航となります。
が、帝国船の襲撃に遭い、シーランサーやシーボウマンとの戦闘を経て、テンタクルスと戦闘へ。
テンタクルス
シーナイトの微パワーアップ版。同じく雷属性が弱点なので、同じ戦い方で問題ないでしょう。根性発動後も特に行動は変わらず。
撃破後、結局船は大爆発し…。