策略 ‐ 天地を喰らう
概要
策略の一覧。武将ごとの習得は知力に応じます。
策略
| 名称 | 消費 | 習得 | 効果 |
|---|---|---|---|
| れんかのけい 練火の計 |
2 | 2 | 敵1体を火で攻撃する |
| かげんのけい 火減の計 |
4 | 3 | 味方全員の火計のダメージを半減させる |
| すいとのけい 水途の計 |
3 | 4 | 敵1体を水で攻撃する。水源付近のみ使用可能 |
| せきしんのけい 赤心の計 |
3 | 5 | 味方1人の兵士数を回復する |
| じょうないのけい 城内の計 |
5 | 6 | 攻城戦で敵全体の防御力を下げる |
| きしゅうのけい 奇襲の計 |
4 | 7 | 味方1人の素早さを倍にする |
| ごうかのけい 業火の計 |
4 | 8 | 敵1体を火で攻撃する |
| すいげんのけい 水減の計 |
4 | 9 | 味方全員の水計のダメージを半減させる |
| すいせいのけい 水星の計 |
6 | 10 | 敵1体を水で攻撃する。水源付近のみ使用可能 |
| げさくのけい 解策の計 |
5 | 11 | 敵全体の策略を解除する |
| ふくへいのけい 伏兵の計 |
6 | 12 | 敵1体を2回攻撃する |
| どうせんのけい 銅仙の計 |
5 | 13 | 味方1人の兵士数を回復する |
| えんねつのけい 炎熱の計 |
6 | 14 | 敵全体を火で攻撃する |
| すいらいのけい 水雷の計 |
8 | 15 | 敵1体を水で攻撃する。水源付近のみ使用可能 |
| ぎんせんのけい 銀仙の計 |
10 | 16 | 味方全員の兵士数を回復する |
| げきじゅうのけい 撃柔の計 |
5 | 17 | 味方全員の防御力を上げる |
| ばいげきのけい 倍撃の計 |
10 | 18 | 味方1人の攻撃力を倍にする |
| ぎしんのけい 疑心の計 |
5 | 19 | 敵1体を数ターン行動不能にする |
| りかんのけい 離間の計 |
6 | 20 | 敵1体を数ターン同士討ちさせる |
| こうずいのけい 洪水の計 |
12 | 21 | 敵全体を水で攻撃する。水源付近のみ使用可能 |
| たいねつのけい 大熱の計 |
8 | 22 | 敵1体を火で攻撃する |
| かんぷくのけい 完複の計 |
10 | 23 | 味方1人の兵士数を全回復する |
| げきめんのけい 撃免の計 |
7 | 24 | 数ターンのあいだ敵の通常攻撃を無効化する |
| たいろのけい 退路の計 |
5 | 25 | 戦闘から退却する |
| きかんのけい 帰還の計 |
6 | 26 | 劉備の元に帰還する |
| あんさつのけい 暗殺の計 |
10 | 27 | 敵1体を即死させる |
| きんせんのけい 金仙の計 |
4 | 28 | 味方全員の兵士数を回復する |
| すいりゅうのけい 水龍の計 |
15 | 29 | 敵全体を水で攻撃する。水源付近のみ使用可能 |
| かしんのけい 火神の計 |
12 | 30 | 敵全体を火で攻撃する |
| さくめんのけい 策免の計 |
17 | 31 | 数ターンのあいだ敵の策略を無効化する |