ミニゲーム ‐ テイルズオブデスティニー

概要

各地の賞品がもらえる系のミニゲームの詳細。倉庫闘技場は各ページをご覧ください。

鬼ごっこ

港町チェリクの井戸にいる長老の孫と話すとできるミニゲーム。
足の速い女の子2人、普通の男の子1人、遅い男の子1人の4人から町中を逃げ回り、捕まるまでの秒数ぶんのお金と、規定秒数以上なら景品がもらえます。ゲーム中に孫に話しかけると秒数に関係なく降参となる点に注意を。なお、一度「イフリート」をもらうともうゲーム自体ができなくなります。

  • 20秒以上  … ミックスグミ
  • 50秒以上  … ミラクルグミ
  • 100秒以上 … イフリート

コツとしては、まず宿屋の入口の左にあるツボに女の子を1人でも引っ掛けてしまえばだいぶ楽になります。また、正面以外の簡単な接触では捕まったことにはならないので、足の速い女の子相手でも正面からぶつからないよう気をつけていれば、井戸の周りを歩いているだけでも割と簡単に100秒に達します。

ダッシュレース

ノイシュタットの右上広場で行えるミニゲーム。BGMは同社「ニューラリーX」のもの。
快足自慢の少年と街のコース2周を競い、勝つと3択で以下の賞品がもらえます。ただし、1部2部とも3回勝つと少年が嫌がってレース不可となるのでそれぞれ計3つまで。同じアイテムを選ぶことも可能です。

第1部

  1. セージ
  2. マジカルルージュ
  3. シーブズマント

第2部

  1. エリクシール
  2. チャームボトル
  3. ノーム

コツとしては、まずスタートのカウント中に少年に話しかけることができるので、そのまま会話中にカウントを終えてから「←+X」とすればロスのないスタートができます。少年の速度はこちらのダッシュとまったく同じですが、コースの一番左上、コースの右下から階段を上がるとき、折り返しのスタートライン付近がインベタではなく、ここに差を付ける隙があります。

また、第2部では西側の下り階段の1つのスピードが上がっています。可能であれば、1周目から下り階段に差し掛かる前に真ん前を陣取って邪魔するのが望ましいでしょう。

石取りゲーム

モリュウ城の攻略後、モリュウ領ナンジャタウンのナジャシーと話すとできるミニゲーム。
石を順番に1~3個取っていき、最後の1つを取ったら負けという恒例のゲームです。開始個数はランダムですが先攻後攻は選択できるので、早い話が相手を常に「4の倍数+1」の個数にすればOKです。一応選択毎に3秒の制限時間あり。勝つと「エリクシール」がもらえ、以降もうゲームはできなくなります。

海戦ゲーム1

トウケイ領からファンダリアへ向かうときに差し挟まれる一度きりのミニゲーム。
内容は同社の「ギャラガ」に近く、クリア時のスコアに応じて下記の賞品がもらえます。「△ボタン」で援軍を呼ぶと一気に全滅できますが、スコアが0に戻ります。敗北はゲームオーバー。

0 ~ アップルグミ 7500 ~ ミスリルヘルム
100 ~ ミックスグミ 10000 ~ ミスリルプレート
1000 ~ ミラクルグミ 15000 ~ ミスリルアクス
2500 ~ エリクシール 20000 ~ メックハルバード
5000 ~ アワーグラス 100000 ~ フォースリング

賞品はそれなりの良品があるものの、これでしか手に入らないものはなく、何より稼ぎやすい構造をしていないため、よほどの拘りがなければ援軍を呼ぶなりでさっさと終わらせるに限ります。

どうしてもここで「フォースリング」が欲しいという場合、まず動きやすいよう味方船を墜とし、モンスターを1体だけ残して攻撃をかわしつつ、BONUS船の撃破とBONUSの取得を繰り返す感じになるでしょうか。自身の撃墜はもちろん、誤射による敵全滅でも終了するだけに難易度は極めて高いと言えます。

カードゲーム

第二部のノイシュタットの宿屋の地下でできるミニゲーム。
簡単に言うと擬似的なブラックジャックであり、100ガルドを払って挑戦し、3択のカードを最大4枚まで選び、合計を「21」にできれば勝利となります。賞品は200ガルドと、1回目は「メンタルリング」、2回目以降は「ミラクルグミ」がもらえます。

1枚目

  • 空  … 1~4
  • 海  … 7~12
  • 山  … 8~9

2枚目

  • 太陽 … 11
  • 月  … 1~2
  • 星  … 5~9

3枚目

  • 猫  … 1~5
  • 鳥  … 1~12
  • 猿  … 2~3

1~3枚目のカードの数値の内訳は上記のようになっており、このあたりを把握すればだいぶ勝率を上げられます。1枚目の海の数値次第では2枚目で速攻決着することも。

数値3~8

  • 法王 … 5
  • 女帝 … 3
  • 死神 … 13

数値9~14

  • 力  … 8
  • 女皇 … 2
  • 戦車 … 7

数値15~18

  • 皇帝 … 9
  • 吊人 … 12
  • 恋人 … 6

数値19~20

  • 魔術 … 1
  • 正義 … 11
  • 皇帝 … 4

4枚目はそれまでの数値の合計で選択肢が変わるかわり、それぞれの数値は固定値となっています。ピッタリの数字がない場合は「ストップ」で勝負を降りることも可能です。といっても拘る金額ではありませんが。

50問クイズ

第2部のアルメイダの村に出現する前作主人公のクレスと話すと行えるミニゲーム。
最初の問いを「2.クレス、アーチェ」と答えることで50問のクイズに挑めます。問いごと4秒の制限時間あり。35問以上の正解で奥義「紅蓮剣」の習得、全問正解で「チャネリング」が得られます。正解は下記の通り。全問正解するまで何度でも挑戦できます。

12. チェスター263. 青と黄色
21. 人の心274. 地下水路
34. 吉田由香里281. ユークリッド城
43. ミント293. リッジレーサー
53. ピコハン304. 寝坊
64. 置物を動かす313. マクスウェル
72. 侍321. ユウちゃん
82. 変装してムリヤリ進入331. 480ガルド
91. サクラバ343. ハーフエルフ
103. ルーティ353. ペガサス
112. 虎牙破斬361. ダイヤモンド
121. コンボコマンド374. 22ヶ所
134. 医務室381. 奥義書『獅子吼破斬』
143. 魔神飛燕脚394. 「樹を汚さないで」
153. ベネツィア402. 左・右・右上・左下・決定
164. Sレンジ414. 5
172. 真空破斬422. 槍
181. 5434. エドワード・D・モリスン
193. クレスの父441. 伯父のいえ
204. ブラックオニキス453. 4202
212. ミント462. 魔神剣・秋沙雨
222. 22474. グレムリンレアー
231. 102年後の5月12日483. 体力回復
244. オズ494. 第四特殊部隊
252. 暗き歌を望む503. ヴァルハラ戦役

海戦ゲーム2

クラウディスとヘルレイオスのクリア後、モリュウ領ナンジャタウンのナジャディーでできるミニゲーム。
第1部の海戦ゲーム1をミニゲーム仕様にしたもので、1回100ガルドかつ援軍が呼べないかわり、敵を全滅させても新たな部隊が延々と出現する稼ぎやすい構造となっています。賞品も変化。なお、10万以上でもらえる「ミスティシンボル」は1回のみです。

0 ~ はずれぼう 20000 ~ べルベーヌ
100 ~ アップルグミ 30000 ~ エステマのたね
1000 ~ ミックスグミ 40000 ~ セボリー
2000 ~ レモングミ 50000 ~ きょだいかのみ
3000 ~ パイングミ 60000 ~ エリクシール
4000 ~ ウイングドブーツ 70000 ~ ラベンダー
5000 ~ オベロンGOLD 80000 ~ アワーグラス
10000 ~ ミラクルグミ 90000 ~ セージ
100000 ~ モンキーバナナ
ミスティシンボル

じゃんけん勝負

飛行竜での移動が可能後、モリュウの東の小島の南西の森にある「平六の家」でできるミニゲーム。
実際はじゃんけんをして、勝ったほうがハリセンで叩き、負けたほうがナベブタで防ぐというアレです。対戦レベルと掛け金、払い戻し額は下記の通り。表示キャラはスタンとフィリア。

対戦レベルと掛け金

  • 1 … 9ガルドまで
  • 2 … 99ガルドまで
  • 3 … 999ガルドまで

払い戻し額

  • 5勝0敗 … 元金+元金x2
  • 5勝1敗 … 元金+元金
  • 5勝2敗 … 元金+元金÷2
  • 5勝3敗 … 元金+元金÷4
  • 5勝4敗 … 元金のまま

コツというか注意点は、フィリアのチョキが親指と人差し指の変なチョキであるくらい。そもそもこの段階にこの金額設定では、お金目当てでやることはまずないでしょう。一応、掛け金の設定は「□ボタン」を押しながらだと10桁ずつ操作できます。