基本情報 ‐ じゅうべえくえすと

作品概要

ナムコの和風風なRPG作品。
貝獣物語と同じバースデイ開発のファミコンのRPGということで、主に戦闘の演出や効果音全般に、まるで貝獣物語の和風バージョンと思うほど共通点が見られます。が、約2年の経過があるだけに内面は大きく進化しており、大貝獣物語に繋がる「助っ人」の存在や、仲間の加入に繋がる別パート、何より長大なボリュームなど、総合的にファミコン屈指の大作になっていると思います。

貝獣物語と同じ大きなパッケージをしており、同じくの全体マップや、当時に流行っていた「カードダス」を模した24枚のカードも同梱されていました。

基本事項

  • セーブデータは2つ
  • セーブはどこでも「たびにっき」で可能
  • 移動中「セレクト」で全員の命・超力を表示
  • アイテムは個別所持で1人7つまで。ロバロバの入手で+4
  • コマンド「さがす」は足元ではなく目の前のマスを調べる
  • 装備は自動下取り。入手の場合は強制持ち替え
  • 敵は目の前のキャラを優先的に攻撃する
  • 敵は命が残り少なくなると瀕死グラフィックになる
  • 獲得経験値は人数で等分
  • レベルアップ毎の上昇値は固定
  • 全滅は所持金半減で最後に寄った時の神社へ

難易度バランス

この時代のRPGの例に漏れず、厳しいバランスと言えます。エンカウント率は非常に高く、レベルは上がりにくく、武具を新調したとて大して上がらないこともしばしばです。
個人的な進行の基準は、所持金に少しでも不足を感じたら稼ぎをするというもの。クセがなく戦いやすい敵や仲間を呼ぶ敵が出てきたら、しばらく腰を据えて稼ぐのが無理がないと思います。

超力(MP)の回復

  • タスカル
  • タスカルオール (全滅時)
  • 超力「あげいん」

本作に超力の回復アイテムは存在しませんが、死亡の復活=命・超力の全回復であり、これを利用しての回復が可能です。神官以外での復活手段は上記の通り。特にじゅうべえ・りゅうひめの両名が「あげいん」を習得すれば実質無制限ということに。