マップ攻略 (23~25章) ‐ ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣
目次
23章 あくのしさいガーネフ
出撃 |
マルス + 11名 |
---|---|
加入 |
エリス (クリア後) |
宝箱 |
10000 G (左) まよけ (右) |
敵落 |
とびらのカギ (盗賊) せいすい (僧侶) M・シールド (僧侶) リザーブ (僧侶) しさいのゆびわ (偽ガーネフ) ファルシオン (ガーネフ) |
SFC版と若干マップ構成が違います。新鮮な気持ちでトライ!
攻略自体に難しい面はありません。階段下で魔道士とかと戦闘。階段上で勇者とかと戦闘。増援は7ターン目に玉座の周りから魔道士x4と司祭x2が一回だけわさっと出現します。トロン装備の司祭にやや注意といった程度です。
ガーネフは分身していますが、マフー持ちが本物なのでお間違えのないように。間違える人もいないと思いますが。
ガーネフは大僧侶リフにスターライトを装備させて突撃させ、あとはリブローを1回誰かに使ってもらうだけで勝てます。さすが!
玉座後部の扉は秘密の店。ここでは転職アイテム5点が購入できます。
クリア後、エリスがオームを持って仲間に加わります。
24章 マムクートのおうこく
出撃 |
マルス + 14名 |
---|---|
宝箱 |
デビルソード |
敵落 |
デビルソード (盗賊) |
この章も増援のため若干おいそぎとなります。
増援は8ターン目から祭壇の右上・右・左下の砦よりマムクートが、11ターン目からはボスの周りの4つの砦より勇者・スナイパー・司祭・マムクート、さらに祭壇右下砦よりPナイトが出現します。打ち止めは35ターンと結構長く、特にボス周りの4箇所は相手にしたくないところ。開始早々強めのキャラで山越えをして塞ぎましょう。ただ、マムクートはチキを育てそびれていた場合の良い餌となり、Pナイトも弱いのでほかにも育てそびれたユニットがいればおすすめです。
もし仲間の誰を生き返らせたい場合、エリスを祭壇に向かわせて中央でオームを使うと生き返ります。
また、左下の山に囲まれた平地には上昇系アイテムの秘密の店があります。ここではてんしのころも、りゅうのたて、まよけ、ブーツの4点が購入可能です。いよいよシューターの欠点が消え失せます。
とにかく準備のできる最後の章です。装備を新調するなりドーピングするなり、預かり所をカラにするつもりで整えましょう。あるならマルスには「とびらのカギ」も持たせておきたい。気になる人はアニメーションをONに戻すのもお忘れなく。
25章 えらばれしものたち
出撃 |
マルス + 14名 |
---|---|
加入 |
ガトー (開始時) |
敵落 |
ドラゴンキラー (勇者) サンダーソード (Dナイト) とびらのカギ (司祭) ドラゴンキラー (パラディン) ぎんのつるぎ (勇者) |
開始早々えらい強いガトー様が加入。
味方は出撃選択画面の上から、マルスの周りに3人、左上に4人、左下に3人、右上に4人と分断されて配置されます。
ターン数に応じて勝手に扉が閉まったり、階段などから出てくる増援が割と強かったりしますが、メディウスさえ倒せはクリアなので、ワープを駆使すれば最速1ターンで終わらせることも可能です。温存していた武器も好きなだけ使ったらいいと思います。
- メリクル (18)
- グラディウス (20)
- デビルソード (17)
- デビルアクス (20)
- かりゅうせき (16)
もしファルシオンがない場合、メディウスにダメージを与えられるのは「攻撃力36以上の直接攻撃」のみであり、武器は上記の5点に限られます。「だいちのオーブ」の併用が有効です。