基本情報 ‐ 大貝獣物語
スポンサーリンク
作品概要
貝獣物語シリーズの2作目。
ハードがスーパーファミコンに移ったことで飛躍的な進化を遂げ、評価の高い作品の多いシリーズ2作目という例にも漏れず、システム面、ストーリー面などすべてがパワーアップした大作となっています。
ただし、中盤の某シーンが非常にエグイことでも有名です。もしかしたら心に傷を負うかもしれませんので、これからプレイする場合は一応の心構えというか、予防線を張っておくぐらいの覚悟は必要かもしれません。
基本事項
- セーブデータは3つ
- セーブはフィールドやダンジョンの貝のマークで可能
- レベルアップで全回復
- 移動中「Bボタン」でダッシュ
- ツボや木箱にもアイテムが見つかる場合がある
- 運が高いと「ラッキー」の表示と共に会心の一撃や連続攻撃が発生しやすい
- 戦闘不能は戦闘終了後にHP1で復活する
- 道具の種類の最大所持数は256種類。すべての道具を同時に持つことはできない
- 所持金の最高はたったの99999パール。本作にこそパールコインが欲しい
- 呪いにかかると戦闘開始時に何らかの状態異常が発生する
- 味方への攻撃で混乱を解除できる
すけっと
回復魔法の仕様
- ホスピ
- ホスピル
- ホスラム
- ホスパー
- ホスピータ
- アゲイン
- オルゲイン
回復魔法のうち、上記の7種は「必ずターンの最初に発動&防御状態」という親切仕様になっています。同じ回復でも天候魔法の「サンシャワー」や召喚魔法の「ビーナス」にこの効果はありません。
属性相性
◎=無効、○=耐性あり、x=弱点
キャラ | 火 | 水 | 地 | 風 | 雷 | 菌 | 光 | 状 | 死 | その他 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主人公 | ○ | ○ | ||||||||
バード | ◎ | ○ | ||||||||
キララ | x | ◎ | ○ | |||||||
ザルドン | ◎ | x | 石化無効 | |||||||
トキア | ○ | |||||||||
ガロウ | x | |||||||||
ポット | x | x | x | |||||||
リンダ | ◎ | ○ | ◎ | |||||||
キラー | x | x | x | |||||||
マギー | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | x | ◎ | |||
バブ | ◎ | ◎ | ○ | |||||||
クピクピ | ◎ | ◎ | ◎ | |||||||
ポヨン | x | ○ |
属性は「火・水・雷・風・地・菌・光」の7つが存在し、キャラごと上記の相性が設定されています。同様に「状態異常」と「即死」等の耐性も記載。正確にはもう少し細かく分かれていそうですが、ざっくり捉えていただければ。
その他
ほか、わが町、スタンプラリー、サイドストーリー、バトルトークシステムなどは各項目をご覧ください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク