攻略チャート (4) ‐ ブレス オブ ファイア2 使命の子
くじら岬
トラウトの屋敷に捕まっていた父親が戻っていて、奥のくじら洞窟からくじらの体内へ入ることができるようになっています。洞窟の柵はリンプーで破壊します。
リンプーは体内でも叩く箇所があり、またボスを倒す以外の脱出はニーナのデルダンを使うしかないので、この2人は必ず連れて行きましょう。
くじら体内
マイヨールやイルカたちと話し、体内へ。
すぐに「のどちんこ」がありますが、まだ叩いても何も起こりません。半端な入口はリンプーで殴れば開きます。おうごんのよろいはここで手に入る1点のみ。
最深部の人形に近付くとムンマーと戦闘へ。
ムンマー
通常攻撃と恐怖での全体眠りのみ。AP全快のドラゴン2発で倒せますが、やはり眠りのせいで手間取るときは手間取ります。
撃破後、入口に戻ってのどちんこを叩くとグランパが目覚め、自動的にくじら浜へ。
くじら浜
マイヨールさんから「くじらベル」がもらえ、これで浜辺からグランパを呼べるようになり、海の移動が可能になります。まずは地図を埋めるのもいいかと。海にエンカウントはありません。
次はここから南東の島にある音楽の国の付近に移設した見せ物テントへ向かうのですが、その前に幾つかの寄り道を。
ディースの加入
一応の隠しキャラ的存在なので、詳細は裏技・小ネタをご覧ください。
ディースの部屋では宝箱からビルメダルも入手できます。共同体がログハウスの場合は忘れずに。
ガンツ
前作にも登場した工房都市。音楽の国の南の小島にあります。
ここでは金剛系の武具が購入できますが、それよりも共同体を拡張していれば一番上の家にいるカラシニコフを勧誘することができ、それで買えるようになる武具のほうが強力です。ラインナップはお店情報をご参照。ただし、その建物枠は後に魔法を習得させてくれるバロウズを勧誘できるので、そちらを優先するなら空けておきましょう。こちらの詳細はイベント習得を。
また、共同体が通常タイプの場合、ここの道具屋で買える戦闘用アイテム3点からドーピング類などの有用アイテムが生成できます。詳細は料理をご参照。ほか、ここでもビルメダルが入手できます。
北の小島
ウインディアの北西にある小島。ここの一軒家には前作のギリアムとダンクらしき人がいるほか、周囲に出現するモンスターが変り種ばかりであり、やり方次第で良い稼ぎ場となります。これも詳細は裏技・小ネタを。
マオリ山
モトの町の北西の小島にある山。ここは入ってすぐの洞窟内に回復の泉があり、気軽に稼ぐことができます。余裕があればステンを連れて宝箱の先行回収も。
寄るとこ寄ったら、改めて音楽の国の付近の見せ物テントへ。
見せ物テント
奥のチーフと話すと、草の人を解放するには「ウパルパ」か「90万ゼニー」が必要とのこと。90万を払えば本当にイベントが進行しますが、もちろんそんな大金を費やす必要はありません。
次はウパルパを探しに行く前に、音楽の国にも寄っておきましょう。
音楽の国
同じく前作にも登場した変な国。相変わらず初期では国民と会話ができませんが、お店は利用可能です。ボッシュを使っているなら2回攻撃のツインボウと重さ0のはやてのふくはおすすめ。ビルメダルも入手できます。
次は、ウパルパの好物を求めてウインディア西のハンター小屋の奥にあるアルの森へ。一応、寄らなくても進めることはできるのですが、万全を期すなら寄っておくのが無難です。
アルの森
森の奥でアルジャーノンと戦闘に。
アルジャーノン & ダエルニ & スイキ
お供のダエルニが毎ターンアプリフを、スイキがバルを使用するうえ、こいつらはHPは低いものの倒してもすぐに復活してしまいます。リュウのドラゴンを皮切りに、あとはニーナとディースのパダーマや、ガンツで買えるファイアスパイスを連発しましょう。
撃破後、花からアルのみが5つ入手できます。
次はモトの町からグランパに乗り、コルセアの南西の海面にあるウパの洞窟へ。
ウパの洞窟
最深部に幾つかのウパルパの巣穴があります。付近の魚人からアルのみが1つだけ1000ゼニーで購入可能です。
捕まえ方は、まずアルのみを巣穴の前に置き、2~3マス離れるとウパルパが出てくるので、実を取って巣穴に戻るところを接触すれば戦闘に突入します。ただし、実際に入手できるのは「左から2つ目」と「一番奥の2つのうちの右」の2ヶ所のみ。ほかは戦闘のみとなります。
ウパルパ
反撃のみで自発的な行動はしてきません。魔法やアイテムなどの通常攻撃でない攻撃なら一方的にダメージを与えることができます。
撃破後、捕獲すれば「ウパルパ」の入手となりますが、逃がすと宝箱がもらえるうえ、イベント的にもフラグは成立します。宝箱の中身はバスターソードのほか、一度画面を切り替えてから戻ってくるとまもりのたても入手できます。
見せ物テント
ウパルパを逃がしていも3つ目の選択肢が出現しています。だんちょうと戦闘へ。
だんちょう
行動は殴りの単体攻撃と地震の全体攻撃の2つのみ。弱点である炎属性の武器や魔法で攻めましょう。全体攻撃が厳しい場合は、北の小島のモンスターを倒してリフラルエキスを調達するという手も。
撃破でアスパーが仲間になり、ディースもいるならこれで仲間全9人が揃います。
次は、アスパーを先頭にしてスイマー城から南へ進み、大樹海の中にある大賢樹へ。
なお、アスパーが先頭だと各地にある賢樹と会話ができるほか、森を通れることでハンター小屋の南から冒頭のゲイト村へ行くことも可能になっています。ただし、現時点で行っても特に何もなく、周囲の敵も強力です。