攻略チャート (3) ‐ 貝獣物語
いちのちず
記された場所はレハレッタの北西です。「ランダムワープ」でレハレッタか、レハレッタの北のテント屋から行くのが早いでしょう。X印の箇所を調べると「じくうリング」が見つかります。
にのちず
記された場所は先ほど「くじらのひげ」を取る際に立ち寄ったノーザンの付近。だったらさっき拾っておけよという話ですが、一応順番通りがいいかなと。X印の箇所で「てんのまきもの」が見つかります。
さんのちず
記された場所はローランの南東の小島。これはわかりにくいかも。X印の箇所で「クインソード」が見つかります。
よんのちず
記された場所はマイヨーの南西の小島。X印の箇所で「ちのまきもの」が見つかります。
これで地図のお宝の回収は完了。次は、巻物が2つ揃ったのでヨーダダおばばに会いに行きます。まずはフィダンの南東、パタンタの北東にあるゴビへ。
ゴビ(4:F)
おばばは南の洞窟にいますが、溶岩に囲まれているため「ひよけのころも」を入手するのが順当です。このゴビを拠点に、北に墜落した「ゆそうき」へ。見た目は普通のほこらです。
ゆそうき(3:F)
扉は「ゴールドキー」で開きます。宝箱の前でコウモリおとこと固定エンカウント。左から回り込めば回避でき、「エスケープ」等で逃げるのも有効ですが、せっかくなので戦っておくのもいいんじゃないかと。
コウモリおとこ
攻撃力は高め。できれば真っ向勝負で勝てる強さになっていたいところです。
撃破後、左の宝箱から「ひよけのころも」を入手したらすぐに使用し、ゴビの南の溶岩に囲まれた「ヨーダダおばばのほこら」へ。なお、「ひよけのころも」の使用は恐らく「悪魔の罠のバグ」のトリガーの1つになっているため、必要箇所が終わったら一旦セーブ&ロードを挟むのが無難です。
ヨーダダおばばのほこら(5:F)
ヨーダダおばばは「てんのまきもの」と「ちのまきもの」の2つが揃っていればまともに口をきいてくれ、「ひかりのカギ」と交換してくれます。
次は、ここから北東の山を越えた森の中にある「ふゆうじょうのあとち」へ。プカシップで川を一旦東に抜け、廃墟から西に進むのが早いでしょう。敵はかなり強化されるので気を引きしめて。
ふゆうじょうのあとち(4:H)
ほこらの扉を「ひかりのカギ」で開け、ボロボロの男の話を聞き、フィールドの1マスの砂漠で「じくうリング」を使うと、シュールに「ふゆうじょう」へと吸い込まれます。
ふゆうじょう
近未来的な構造のお城。奥にいる誰かと話すと「キングソード」がもらえます。ちなみにもう一度話しかけると口調が変わっています。次はレハレッタの西にある「ポッサラのむら」へ。
ポッサラのむら(1:L)
酋長から「ダゴンのカギ」をもらえます。次は「ランダムワープ」でローチェへ。
ローチェ(9:K)
右側のボロボロの男にすいとうを恵んで通してもらい、その先の宝箱から「てつのおの」を入手。
次はバルタリーの南西の溶岩地帯の山際にある「ピクシーのほこら」に向かいます。敵はかなり強くなります。
ピクシーのほこら(7:K)
こちらは「キングソード」と「クインソード」の2つが揃っていれば、「ミミズのナミダ」がもらえます。
次は、南西方面をV字に進んでほぼ真西にある「にんぎょのほこら」へ。敵はさらに強くなるので、厳しい場合はプカシップで水路を進みましょう。
にんぎょのほこら(7:I)
扉を「ダゴンのカギ」で開け、人魚の周りに踏み込むとダゴンとエンカウント。
ダゴン
1ターンの全員攻撃で倒せないようだとこの先が厳しいです。
撃破後、「ミミズのナミダ」を持って人魚と話すとサザエの戦車を出してくれ、ファットバジャーの城がある大陸内部へ進むことができます。
戦車を降りた先ではボロボロの男から「なみだのみっしょ」がもらえます。これは付属品の1つのことであり、この時点で初めて開封していいよーということです。あればの話ですが。中身はファットバジャーの城の地図。
大陸内部
少し進んだところに泉があり、「てつのおの」を投げ入れるとお決まりの問いかけをされ、正直に答えれば「だいちのつえ」がもらえます。嘘をつくとピンクダゴンと戦闘へ。
ファットバジャーの城の東の1マスの岩山を「だいちのつえ」で破壊したら、あとは城の周囲の青いマス=ハイレベル悪魔の罠を越えるのみとなります。城に入るともう地上へ戻ることはできないので、挑む前にアイテムの確認を。特に地上の最強装備にある地上限定の防具5点と、あとはラッキーベルも城内では購入できません。万全を期すならバナヤでたくさん買っておきましょう。
- 4体構成 … ヒクイドリ、ダゴン、ムバ、ほねキング
- 5体構成 … ダゴン、こおりのきょじん、こうらねずみ、ゴルゴン、エレメンタル
ハイレベル悪魔の罠の詳細は上記の2パターン。4体構成のほうが少ないぶんボスのほねキングが強敵です。ラッキーベルを使うつもりなら4体構成、正攻法で行くなら5体構成がいいんじゃないかと。
無事、悪魔の罠を抜けて城に入ると、落とし穴に落とされて…。