道具 ‐ 里見八犬伝
概要
道具の一覧。
通常
| 名称 | 買値 | 売値 | 効果 |
|---|---|---|---|
| がんやく | 6 | 3 | 味方1人のHPを40回復する |
| ざぐりのみ | 100 | 50 | 味方1人のHPを80回復する |
| ほうおうのち | 5000 | 2500 | 味方1人のHPを完全回復する |
| れいきのつゆ | 20 | 10 | 味方1人のMPを10回復する |
| れいきのみつ | 200 | 100 | 味方1人のMPを30回復する |
| しんらんのたま | 7000 | 3500 | 味方1人のMPを完全回復する |
| しろのかがみ | 10000 | 5000 | 味方1人のHPとMPを完全回復する |
| どくけし | 6 | 3 | 味方1人の毒を治療する |
| ごふ | 30 | 15 | 味方1人の呪いを解く |
| そせいのみ | - | 100 | 味方1人をHPMP最大で復活させる |
| くろのかがみ | - | 1000 | 味方1人のHPを1にする |
| えんまのふえ | - | 4000 | 味方全員のHPを1にする |
| まのすいしょう | 6000 | 3000 | 味方1人のMPを1にする |
| おふだ | 50 | 25 | 一定歩数のあいだエンカウントしなくなる |
| かぎ | 50 | 25 | 大抵の扉を開けることができる |
| ますたあかぎ | - | 50 | 大抵の扉を開けることができる。何度でも使用可能 |
| りんくのくつ | - | 5000 | 効果不明。入手方法は裏技・小ネタをご参照 |
| まくうは | - | 2000 | 効果不明 |
イベント
| 名称 | 買値 | 売値 | 用途 |
|---|---|---|---|
| おさら | - | 5 | お菊さんの心残りのお皿 |
| ばしょうせん | - | 5 | 安芸の城の真火を吹き飛ばす扇 |
| きんのすず | - | 5 | 土佐の村の北の洞窟の扉を開く鈴 |
| あらしやま | - | 5 | 大変高価な尺八 |
| よみのみつ | - | 50 | 妖怪の好物とされる蜜 |
| ぼさつぞう | - | 5 | 鎌倉の村に入るのに必要な像 |
| あおばのふえ | - | 5 | 岩代の村の北の岩を壊せる笛 |
| かめのこうら | - | 3000 | 河内の村のボケ治しの樹の老人が見たがっているお宝 |
| きおくのたね | - | 50 | 記憶喪失を治すことのできる種 |
| ほうおうぞう | - | - | よしさだの刀の入手に必要。売ろうとするとフリーズする |
| よしさだの刀 | - | 5 | 新田義貞の刀。荒れた海を鎮める |
珠
| 名称 | 入手場所 |
|---|---|
| こうのたま | 孝の珠。信乃が初めから所持 |
| しんのたま | 信の珠。豊後の寺で入手 |
| ぎのたま | 義の珠。荘助の加入と同時に入手 |
| ちゅうのたま | 忠の珠。道節の加入と同時に入手 |
| じんのたま | 仁の珠。闇寺で入手 |
| ちのたま | 智の珠。迷いの洞窟で入手 |
| ていのたま | 悌の珠。船虫の城で入手 |
| れいのたま | 礼の珠。陸中の村の西の川の間で入手 |