基本情報 ‐ 不思議の国のラビリンス
作品概要
公式サイト
https://www.rideongames.com/3ds/laby/
PSPや3DSで人気を博した不思議の国の冒険酒場のスピンオフ作品。メインメンバーの一人であった盗賊娘のリーディアを主人公に据え、ダンジョン探索を繰り返すローグライクゲームとなりました。基本を押さえたシステムとそこそこの手強さがあり、ローグライクの入門編としてうってつけの良作です。
元々はPSモバイルで配信された作品ですが、2015年7月15日に配信が終了。現在ではこの3DS版が唯一のプレイ環境となっています。
基本事項
- セーブデータは1つのみ
- アイテムの所持数は「24個」まで。増加はなし
- 倉庫は最初から「140個」まで
- ダンジョン進入時はアイテム欄がいっぱいでない限り「お弁当」が支給される
- 10行動につきHP+1・満腹度-1
- 敵隣接時に「Yボタン」でその敵の方向を向く
- 「Rボタン」で斜め移動のみにできる
- 「A+Bボタン」でその場で足踏み
- フロアごと敵の沸きに限りがある
- フロアごと滞在ターン数にも限りがある。超えると強制的に次の階へ
- 足元のアイテムも使用したり投げたり整備したりできる
- 混乱中でも矢や杖や魔法などは方向の通りに飛ぶ
- 敵が力を溜めた場合は1歩下がれば無効にできる
- 呪われたアイテムを装備しても行商人に普通に売れる
体験版
4月20日のアップデートから配信されるようになりました。
プレイ範囲は冒頭の訓練所から、街を出てラビリンスへ向かうまで。製品版へのデータの引継ぎも可能です。
アイテムの識別
ダンジョン内でのアイテムの取得時、武器と盾は強化値が、指輪と杖は正式名称が未識別の状態となっています。武器と盾は装備すれば識別となりますが、指輪と杖は「識別の書」等を使用するか持ち帰るかしないと識別されません。
さらに、クリア後に挑める「アビス」と「EXダンジョン」では本と薬も未識別での入手となります。これらは使用することでそのまま識別となります。
アイテムの整備
同じ種類の武器・盾・杖をまとめてひとつにすること。
アイテム「ニコイチの御守」を所持することで可能になります。武器と盾は意味はありませんが、有効な杖の回数を溜められるのは大きいです。可能な限り行えるようにしておきましょう。一部の料理効果でも有効。
料理効果
本作の料理は本家以上に様々な効果があるものの、有効範囲は使用したフロアのみと非常に短く、正直オマケ的な存在でしかありません。せめてダンジョン内で作成できるシステムが欲しかった。
古井戸
シュペック亭の裏にある井戸。
ここはダンジョン扱いであり、同じ仕様でアイテムが使用できます。各強化の書や整備を行いたいときに便利です。ただし、プレイ実績の「チャレンジ回数」も加算されます。気にする人は一応注意。
行商人
ラビリンスとアビスの「5の倍数階」に出現します。
ラインナップは幾つかのパターンの中からのランダム。詳細はお店情報をご覧ください。ちなみに飛び道具や魔法ならダメージを与えることができますが、恐らく無敵と思われます。
状態異常
名称 | こちら | 敵 |
---|---|---|
毒 | 10歩ごと最大HP10%ダメージ | 1歩ごと? |
眠り | 行動不能になる | 同じ |
混乱 | 移動と攻撃がランダムになる | ほぼ同じ。攻撃をしてくることもある |
封印 | 杖などが使用不能になる | 特殊攻撃をしてこなくなる |
麻痺 | 攻撃を加えるまで行動不能になる | |
盲目 | 地形しか見えなくなる | 何かに当たるまで直進する。進路にいると攻撃をしてくる |
恐慌 | 通常攻撃ができなくなる | 逃げていく |
幻覚 | 敵やアイテムが別のものに見える | 混乱か盲目と同じような感じ? |
忘却 | 全アイテムが未識別になる | |
倍速 | 2回行動になる | 同じ |
鈍足 | 1/2回行動になる | 同じ |
透明 | 敵の攻撃対象にならなくなる | 見えなくなる |
弱体化 | 防御力が0になる |
麻痺と弱体化以外は数ターンで効果が切れます。空欄はその状態になることがないと思われるもの。
モンスターの巣
ローグライクでお馴染みの敵とアイテムがひしめく小部屋。各階に一定確率で出現します。
敵とアイテムのほかに罠も豊富なので、敵を殲滅させてさあアイテムを回収!という矢先に落とし穴に落ちるなんて展開はお約束です。また、踏み込んだ時点でフロアの全マップ情報が開示されます。
確定出現アイテム
- 訓練所の03F … ニコイチの御守
- ラビリンスの11F … 生還の書
- アビスの22F … 不死鳥の御守
- アビスの44F … ニコイチの御守
- 賢王の訓練所の27F … アタックシールド
- 剣王の訓練所の27F … 鉄壁の指輪
特定のダンジョンの特定の階に必ず出現するアイテムのこと。推測も含みますが、上記のあたりが該当すると思われます。アビスのほかのゾロ目階など、抜けもあると思います。
敗北のデメリット
装備中の武器と盾は強化値が下がるのみで、消失はしません。矢は本数の低下、指輪は確率で消失、非装備品は確実に消失します。ただし、これは持ち込み可能なダンジョンの話であり、持ち込み不可のダンジョンでは問答無用で全消失となります。
PSモバイル版との違い
- ユーザーインターフェイスの改善
- 合成システムの登場
- やり込み専用の新ダンジョンが追加
- アルフィネとカメリナが使用可能に
公式アナウンスは上記の4点。
このほか細かい変更点もあるかと思いますが、未プレイのため比較できず。