攻略チャート4 ‐ ゾイド2 ゼネバスの逆襲
くっく
帝国に占領されている町。入口付近の2人の帝国兵に話しかけると投獄されます。その場合は牢屋の扉の「1つ下・3つ左」を調べて脱出を。上の家で帝国の服を着せてもらえば会話が可能です。
ここでの目的は川の移動が可能になる「ほばーくらふと」を入手すること。早い話が「ばりげーたー」を所持して町中の右下の池を調べて中に入り、なんというか「枠内の右下隅」を調べることで入手できます。
本来は、牢屋の司令部っぽい部屋の司令官がいそうな位置を調べて「ぴすとる」を入手し、それを咎めにきた帝国兵から「ろうやのかぎ」をもらい、「ぴすとる」で牢番を退かして牢屋の方々から情報を聞くことでわかるという流れなのだと思いますが、例の池が「みずうみ」と表現されるためフィールドを探すのかとかえって混乱させられます。
ほかは酒場でぎゃんぶるが可能なくらい。面倒ならリンク先をご参照。
次は、川を南下して「ぶらっどろっく」へ。川が幾つも枝分かれしていてややこしいですが、海へ抜けられる箇所を越えたら南東に進む感じで到着できると思います。ちなみに「ほばーくらふと」があっても、「だりおす」などの北の川だけは越えることができません。
ぶらっどろっくお店
共和国の新拠点であり、お店のある最後の町でもあります。
まずは武器兵器ショップでごじゅらす専用の「4れんびーむほう」を購入しましょう。右側の老人から「まだごじゅらすに乗っておるのか」と言われますが、使い勝手も考慮すればこの武器と「はいぱー・A」を装備したごじゅらすが結局最強ではないかと思います。
階段を上がると、すぐ下に工場の博士がいるので、とりあえず「こうねつだん」を渡しておきましょう。そして左の扉では、ようやく大統領「へりっく2せい」と謁見し、首都の奪還を無理やり誓わされます。
次は、大統領室の左上の扉に入ると「くっく」の西のあたりに出るので、くっくの酒場で聞ける「きたのこじま」に向かいます。まっすぐ北上すれば見えてくる3本の木のある島がそれです。
きたのこじま
右下の木の上で調べると「せいめいいじそうち」が入手できます。これは後に登場する氷地形のダメージを無効化するアイテム。氷地形は1歩20ダメージなので不要と言えば不要なのですが、一応。
次は、ぶらっどろっくで聞ける「ういるそんこのおばあさん」に会いに行きます。「ういるそんこ」とはぶらっどろっくの東にある湖のこと。そこの道標にいます。「くろけっと」から北に向かうのが近いです。
ういるそんこのどうひょう
おばあさんから東の小島に住んでいる息子の様子を見てきてくれと頼まれます。東の小島は北東の川を進み、川が海に変わるあたりから真っ直ぐ東に進めば到達します。そこの道標へ。
ひがしのこじまのどうひょう
ちゃんとおばあさんと話をしていれば、息子さんから「かいていとし」への行き方を教えてもらえます。早い話がこの道標の「4歩東」から真っ直ぐに北上すればOKです。1歩でも横にズレると海流によって「くーぱー」の東の道標のあたりまで流されてしまいます。
かいていとし
奥へ進むには2つの関門をこなす必要があります。
- 第1関門
- 歩くたびに色が「青/クリーム色」に変わる4x4の床をすべてクリーム色にするというパズル。後退は不可。初期状態はランダムですが、特に難しくはないでしょう。
- 第2関門
- 運転免許の教習所で出てきそうな5つの設問に答えるだけ。内容は恐らく固定で、いずれも「いいえ」と回答、またはBボタンでOKです。間違えても外に出されるだけですぐに再挑戦できます。
広場に着いたら、右下の長老に「はい」と答えると、「ちゅうわざい」と「せいめいたいえねるぎー」と、あとは「まんくす」の市場に売っている妙なアイテム群を上から順に所持の限界まで渡してきます。一応、これを利用してのお金稼ぎが可能です。詳細は裏技・小ネタを。このチャートのこのタイミングではもうほぼ無意味ですが…。
次は、いつぞやに見た「あかいうみ」を消しに行きます。「ほびと」から北へ。
あかいうみ
隣接した状態で「ちゅうわざい」を使うと消滅し、普通に進めるようになります。道標の少し東を起点として、真っ直ぐに北上しましょう。
帝国の陸地に着いたら、北西へ進むと「ぜねばすしれいぶ」があります。が、まずはその左の9マスの木の中心を調べて「とくしゅごうきん」の入手を。これで「せっけいず」が必要とする3つのアイテムが揃いました。一旦「ぶらっどろっく」へ戻りましょう。ちなみにこの周辺が「せいめいいじそうち」がないとダメージを受ける氷地形です。
また、陸地の東の小島には「かげろうのむら」がありますが、補給しかできないうえ、その補給をすると村自体が消滅してしまいます。気の毒なのでスルー推奨です。
ぶらっどろっく
博士に3つの素材をすべて渡して再度話しかければ、共和国最高のLIFEを持つゾイド「まっどさんだー」の入手となります。一応、階級「じゅんしょう」以上も条件ですが、まず問題はないでしょう。ごじゅらすから乗り換えるかはお好みで。上でも述べた通り、装備パーツを考慮すればやはりごじゅらすに分があります。
ここまで終えれば、あとは最終決戦への流れのみ。持てる限りの「E-ちゅうぶ」か「E-たんく」を購入し、再び帝国の陸地に乗り込みましょう。「ぜねばすしれいぶ」へ。