裏技・小ネタ ‐ ナイトガンダム物語2 光の騎士
ドロップ限定品
- モンスタのけがわ
- 文字数制限の煽りを受けているほぼ換金アイテム。序盤のザコ敵「ボリノークベアー」が落とします。同系統でも落とす奴はいますが、ボリノークベアーのドロップ率が最も高いです。「けがわのコート」を作成する場合は。
- わりびきけん
- 1回だけ買い物が2割引になるお得な券。序盤のザコ敵「パラスパイダー」が落とします。本作のお金のバランス的に出番はほぼなかったり。
- ひょうほうのしょ
- 前作で猛威を振るった「兵法の書」。アルガス城の周辺に出現する「ワーカプール」が落とします。ただしドロップ率は低く、前作のような量産は難しいと思います。
- ザクのあたま
- 文字通りザクの頭部。怨霊の山道に出現する「ヒドラザク」が落とします。換金以外の使い道はなし。
- ダイヤのゆびわ
- 5000Gで売れる換金用の指輪。フィフスルナの周辺に出現する「ダイヤズサ」が落とします。本作のお金のバランス的にわざわざ狙う必要はないでしょう。
- あくりょうのけん
- 攻撃力が140もあるが運が0になる不運剣。ムーア界に出現する「マッドケンプファー」が低確率で落とします。運の効力は正直よくわからないので、専用武器のないアムロに持たせるのもいいかもしれません。ちなみに「こううんのかぶと」と同時に装備しても運は変わりません。
- ふかしのゆびわ
- 敵の攻撃の対象にならなくなる「不可視」の指輪。ムーア界で固定出現する「マッドゴーレム」が低確率で落とします。このタイミングでは親衛隊戦でニューに装備させるぐらいしか使いどころはないでしょうか。
「しゅぎょうのふく」の入手場所
- 「みはりごや」の橋
- 「うまごや」のすぐ北の小島 (要アーガマ)
- 「おんりょうのやまみち」の東の「しゅぎょうのやかた」のすぐ北東の小島 (要アーガマ)
- 「まぼろしのどうくつ」の東の平地 (要ガゥーダ)
- 「バウのとりで」の南西の山中の平地 (要ペガサス)
ステータスが大きく下がるが獲得経験値が2倍になる「しゅぎょうのふく」の入手場所のおさらい。上記のほか、第5章の異世界に出現する「マッドフランク」も低確率で落とします。
装備品の増殖
第5章時に「すけっと」で呼びだせるゼータ、ダブルゼータ、ニューの3人の装備は第4章の終了時のものであり、その戦闘中に装備を変更しても、再度呼び出したときには第4章の終了時の状態に戻ります。なので、予め増やしたいアイテムを装備させておけば、戦闘中に変更を繰り返すことで量産が可能です。
狙い目は「こううんのかぶと」「はやあしのマント」「りりょくのゆびわ」あたり。逆に終盤に余ってしまう「りゅうのたて」「ししのおの」「ふくろうのつえ」を装備させて処分するなんてこともできます。