その他の登場人物 ‐ ナイトガンダム物語2 光の騎士

カミーユ

アルガス王国の王子様。
ムンゾのファ王女との逢瀬の際に捕まってしまい、アレックスが捕えられる原因となってしまいます。

アーガマ親子

テキサスの西の馬小屋の親子。

爆弾父娘

モウサの父娘。
爆薬の調合は父がモウサ1で、娘がモウサ2の腕前とのこと。

マチルダ

ラサの町娘。
伝染病を治す秘薬を取りに向かう一行に付いてるかと思えば、敵に操られて大ダメージを与えてきます。町の伝染病が治ったあとは婚約者のウッディとノロケながら「りりょくのゆびわ」をくれます。

ウッディ

マチルダの婚約者。

ブレックス

アルガス王国の王様。

ウォン

アルガス王国の家老。
敵国の王女を好いているカミーユを怒っています。

ヘンケン

アルガス王国の戦士。
アルガス城の地下におり、アムロでのタイマンバトルで勝利すれば必殺技の「ユニオンがしょうけん」を習得させてくれます。第4章を終えるといなくなってしまうので忘れずに。

インディジムヘンソン

さすらいのカードバトラー。
第4章からエンカウントで登場し、本作では特に旨味のないカードバトルを強要してくる迷惑な人。ちなみにカードを1枚も持っていないと恵んでくれます。

まい

コアスリーに勤めるアッセイ(アルガス生命保険)レディ。
一寸先は闇!転ばぬ先の杖!備えあれば憂いなし!と畳み掛けるように加入を勧めてきます。

キングアッザム

スライムアッザムの王様。
スライムの洞窟に奥底にいて、一行に「力には技、技には魔法、魔法には力」という本家カードダスでも恒例の基本理念と「しらべる」のコマンドを授けてくれます。

黄金の騎士

謎の騎士。

キャトルウッド

物知りの大樹。

氷の精霊

氷の洞窟の精霊。
氷の洞窟の泉でコインを投げ込むと現れます。

盗賊

フィフスルナ周辺の盗賊。
悪党ですが、正義の洞窟の宝石に触れて別人となります。

ジム

フィフスルナの牢屋の番兵さん。
上記の盗賊を逃がすとその責任を問われてクビになり、ハクション大魔王のような嘆き方をします。

はぐれガゥーダ

フォンブラウンの北の小屋にいる隠れ鳥。

あおやま

西の砦の南西の小屋にいる謎の人物。
カードダスが全種揃っていると特別なメッセージをくれます。

物知り爺さん

シャングリラの北に小屋を構える老人。なかなか食えない人。

ユイリィ

ムンゾ帝国のお姫様。

ハマーン

ムンゾ帝国の侍女。

ゲルググ

ムンゾ帝国の剣士。
馬のアーガマを欲しています。後にザコ敵でも登場。

リックドムⅡ

ムンゾ帝国の戦士。
砦に「ダブルゼータはおおまぬけ!」という小学生レベルの合言葉を設定します。後にザコ敵でも登場。

ゲゼ

ムンゾ帝国の魔術士。
マチルダさんを乗っ取ったり、町の人に伝染病の呪いをかけたり、砦に幻を施したりと、後のザコ敵の分際でありながらかなりのやり手。ちなみに本家のカードダスでは3体で1枚でした。

バウ

ジオン三魔団のひとり。
剣士なのに「ふくろうのつえ」を持って何がしたかったのでしょうか。

ドライセン

ジオン三魔団のひとり。
真っ当に「りゅうのたて」を持ちますが本作では貧弱。

キュベレイ

ジオン三魔団のひとり。
術士に「ししのおの」もどうなのでしょう。

コンスコン

ムンゾ帝国の王様。
登場するなりジオダンテに食われます。

レビル

ラクロアの王様。
本作ではチョイ役です。

フラウ

ラクロアのお姫様。
本作では「みちびきのハープ」でムーア界への道を拓くという大役を務めます。

セイラ

ラクロアの元騎士。
騎士を辞めてラクロア城で暮らしている模様。

マーラ

マーラ城のお姫様。
お美しいともっぱらの評判!