攻略チャート (1) ‐ がんばれゴエモン外伝2 天下の財宝
おおえどタウン
今作は「おおえどタウン」の世界ドロボウ大会の予選に参加するところからスタート。
武具屋で適当に装備を整えたら、町内にある「おおえどタワー」へ向かいましょう。目的の「これゾウくん」は1Fの右下の階段を上がった先にあります。これを主催者に届ければ予選は終了。決勝進出者が発表され、「8つのカギを探す」という壮大な決勝戦が始まります。
その後、ようやくフィールドに出られので、まずは「きろく」を。北の大江戸大橋を渡ろうとすると橋が爆発し、決勝進出者の一人怪盗ルポンが気球で北へ飛んでいきます。町に戻り、番所の地下道を抜けて「はじめむら」へ。
はじめむら
イベントは特になし。装備を新調したら、次は北西のトリトリサバクの前にあるラクダ屋で5両を払ってラクダに乗り、ピラミッドへ。
ピラミッド
5Fの宝箱を開けると怪盗ルポンのワナによって閉じ込められてしまいますが、少し上へ進むと同じく決勝進出者の一人ベニトカゲが現れて壁を破壊してくれます。
外に出てラクダ屋に戻ると、新たに個人営業のラクダが現れているのでそれに乗って砂漠の北側を越え、その先にある「よろずむら」へ。
よろずむら
中央付近にいる「めききだぬき」のマメタンを雇うと、鑑定コマンド「めきき」の使用と、武具屋で装備の可否が表示されるようになります。たったの10両なので迷わず雇っておきましょう。
次は南東の「ぶるぶるむら」へ。
ぶるぶるむら
村長に話を聞いたら、村の上側にある「てらこや」へ。エンカウントはありません。4Fの部屋で娘さんを助けようとすると、本作初のボスれいばいヨウカイと戦闘へ。
れいばいヨウカイ
最初のボスにしてはそこそこの強敵。ゴエモンはまず「たんか」を使い切り、その後はひたすら攻撃。エビスマルは攻撃を受けたほうに「りふる」を。それでも倒せないようなら純粋に位を上げましょう。
撃破後、5Fの宝箱から「ぬすみのハリガネ」が入手できます。次は東の「ちかどう」へ。
ちかどう
扉を「ぬすみのハリガネ」で開けて進みます。宝箱の「しんぴのプレート」は必須アイテムなので忘れずに。抜けて北東に進むと「ちゃみせ」が見えてきます。
ちゃみせ1
情報収集のほか、10両で名物団子を食べての回復が可能です。
次は、すぐ北の「けっかいやま」には入れないので、東に進んで「コリュウタのいえ」へ。
コリュウタのいえ
ママうえの毒を治す「つばめそう」を探すため、コリュウタが仲間に加わります。本作3人目のレギュラーキャラ。位が1なので少々の強化と、あと「ぶるぶるむら」まで戻って防具を揃えてあげましょう。
準備ができたら「けっかいやま」へ。入口の結界はコリュウタが消してくれます。
けっかいやま
実際はやや広めの地下道です。抜けると2軒目の「ちゃみせ」が見えてきます。
ちゃみせ2
前作の仲間のコバンネコがいて、お団子での無料回復が可能です。
次は、北西の橋は作り途中なので、東のJr.からスーパーリニアかごに乗り、その先の「どんどこむら」へ。
どんどこむら
いろいろな情報が聞けますが、特にイベントはありません。
装備の新調等を済ませたら、とりあえずは南にあるモグートンネルへ。
モグートンネル
モグランの頼みを引き受けて「モグラマップ」をもらいます。そのまま西の「どんどこどうくつ」へ。
どんどこどうくつ
もらった「モグラマップ」があればB1に通り道が出現しています。
B4の封印された宝箱は「しんぴのプレート」で開きます。中から8つのカギの1つ目「だいちのカギ」を入手。その上の扉はこの「だいちのカギ」で開きます。
洞窟を抜けてフィールドに出たら、まずすぐ北西の隅に「隠し温泉」があり、何度でも全回復が可能です。ぜひ寄っておきましょう。リフレッシュしたら東の「バーベルのとう」へ。
バーベルのとう
入口の扉は「ぬすみのハリガネ」で開きます。以降は特別な仕掛けもボスもなく、3Fの宝箱から目的の「ヤセルンのみ」が入手できます。
次は、モグートンネルのモグランに実を渡してトンネルを抜け、その先の「さんたんむら」へ。
さんたんむら
神社に8つのカギの1つ「まっくらけのカギ」があったけれど、盗まれてしまったとのこと。
次は南東のドンロン橋を渡った先の「ようかん」へ向かうのですが、その前に南西の「いらはいみなと」で装備を新調するのもいいでしょう。また、少し進むと怪盗ルポンの気球が現れます。
ようかん
だだっ広い1Fは左下の階段が正ルート。3Fの牢屋をの中で悪魔城ドラキュラでお馴染みのシモンが仲間に加わります。また、4人パーティーになったことで「必殺技」が使用可能にもなっています。詳細は基本情報の必殺技の項をご覧ください。
6Fでおおかみウルフンと戦闘へ。
おおかみウルフン
攻撃一辺倒。コリュウタ以外は技で攻撃、コリュウタで回復を担当すれば普通に押し切れると思います。間違っても「ひっさつ」は使用しないように。
撃破したら、次は「いらはいみなと」へ。
いらはいみなと
上部の桟橋の先から「なんばんせん」に入ります。
なんばんせん
そこそこ複雑な構成のうえ、デルデル等も使用できないので一応注意を。
まずは右へ進み、2Fの宝箱から「じゅうじか」を入手しましょう。これをB2にいる怪盗ルポンにし使用すると正体をあらわし、ドラキュランとの戦闘に突入します。
ドラキュラン
こちらも攻撃一辺倒。基本的におおかみウルフンと同じ戦いかたでいいと思いますが、ダメージが厳しい場合はエビスマルも回復にまわりましょう。8つのカギの2つ目「まっくらけのカギ」を落とします。
撃破後、シモンは離脱し、エンカウントも消滅。港に戻ると南蛮船が出港して、これで普通の船に乗れるようになります。10両を払って「ポーサンむら」へ。